かあか人間のその後
7ヶ月の時に、かあか人間になった!と思いきや、そんな日は数回のみ。 な~んだ。こんなもんか~。 もーっとお母さんじゃなきゃいやよー!アピールしてくれてもいいのに~。 と思っていたら、息子10ヶ月。ついに正真正銘の?かあか...
7ヶ月の時に、かあか人間になった!と思いきや、そんな日は数回のみ。 な~んだ。こんなもんか~。 もーっとお母さんじゃなきゃいやよー!アピールしてくれてもいいのに~。 と思っていたら、息子10ヶ月。ついに正真正銘の?かあか...
今日は遅ればせながらの<父の日>プレゼントを。 息子が、パパに卵焼きを作ってくれました。 動画を見て、 白身と黄身を分けて、 白身をミキサーで泡立てて 黄身を混ぜて泡立てて、 フライパンで焼く それだけの事だけど、すごく...
大雨になることもなく地震後はもう恐怖になる余震も感じることがない。 ニュースは首相が視察に回り、ブロック塀で亡くなった小学校前で手を合わせ、自衛隊設営場所など映る。 損壊調査も始まったようで、全壊、半壊家屋なども発表され...
今朝のお山の様子。 雨上がりで靄が立ち上っていた。 靄の形が刻一刻と変わっていくのが面白くて しばらく眺めていると 龍の形に見えた。 後から子どもの龍も追いかけて来てて 親子の龍だー、と。 子どもが小さかった頃、 よく、...
何かの時に、ちょっと大人しくしてて欲しかったり、気を紛らわせようと、何度かスマホを渡したことがあったんですが、スマホは捨てられます。 たまーーーに見ててくれるけどすぐ飽きるようで。。。 特に見せなかったわけでもなく、自然...
大人だからというだけで みんなが正しく偉いわけじゃない 子どもじゃなければわからないこと 優れていることや素敵なことがきっとある だからふと長男に聞いてみた 「大人より子どもの方が、凄いことっ...
大牟田百万母力まつりで体験した 5分間こどもを観察するワークショップ。 その間手も口も出さない。 託児スタッフさんからもらった折り紙の手裏剣を手にした我が子が 周りにいる大人に投げつけた。 拾ってはまた別の大人に向かって...
★地震で被害にあわれた方、尊い命を落とされた方、お怪我の方、心よりお見舞い申し上げます。今もガスが止まり、避難されている方や不自由な方がたくさんいます。一日も早い復興と余震がおさまること祈っています★ 大阪北部地震の日、...
5年前くらいの写真。 整理したら出てきて、思わず見入ってしまう。 これは、スタジオで撮影してもらったもの。 カメラマンが 「はい、顔隠して~~」 と言ったら、 二人は手で顔を覆ったのに、 長男だけ目をぎゅっとつむった。 ...
昨日、子どもってホントにピースメーカーだなぁーと思ったできごと。 郵便局で少し長めに待っていた時に、2歳半の娘がおもむろに手拍子しながら大声で歌いはじめました。 ♪はっぴやーすでー とーゆー はっぴやーすでー せーこちゃ...
小1の次男が毎日学校から持って帰る連絡帳。 今日の宿題と、翌日に持って来るものを書いている。 それを見るのが私の楽しみ。 覚えたてのひらがなで、 きっと黒板の先生の字を見ながら、 一生懸命に書き写したのだろう。 波打つ、...
お腹に赤ちゃん来てから10年目です。突然ですが、お母さん10周年記念企画『子どもに、やらなきゃよかった懺悔シリーズ』です。 ①トイレトレーニング 今振り返って思う。本当に思う。 『オムツ、時期が来たら外れますから!』 ト...
明日6月21日10時半から 朝倉市にある子育て支援センター『つどいの広場』にて、池田彩さんをお招きして『子どもの視点を知ろう♪』をします。
昨日、初恋の人に再会した。(≧▽≦) お互い「そうかな?」「ちがうかな?」と思っていて 思い切って声を掛けたら、やっぱりそうだった。 電車通学だった高校時代、 たまに電車で彼を見かけたときから、もう四半世紀会えていなかっ...
私は、今、何でマザージャーナリストになって記事を書いてるんだろう。 お母さん大学に入学したのは、子どもたちが中学生になってから。 そして、記事を書き始めたのは、それから5年後。 子育て真っ最中のお母さんたちとは、ペンを持...
お母さん、もうすぐ大きくなあれ!大きくなあれ! 空飛べ、お母さん! 娘がこないだ私に言ってくれた言葉。 空飛べるかはわからないけど、大きくなります! あなたとの日常で日々精進して成長します!
私の背中には、少し大きめのほくろがあります。 私にはまったく見えないので、 思春期もそれほど大きな悩みにはなりませんでしたが、 もし、これが目につくところ、見えるところにあったら、 手術して取り除きたい!と絶対に思ってい...
本日は雨の日となり、今は小ぶり模様ですが今後は強く降る予報。 今朝は水道完全復帰のお知らせがあり、やっとこれでライフラインは復活です。 私は風邪具合が悪くて食事も簡単に済ませながら寝ていることが多かったです。 テレビなど...
息子(小3)、 4月、新学期がはじまってからというもの ほぼ毎週1、2回は休んでいたのですが、ビックリすることに先週から無欠席。 当の本人もビックリ!!! 金曜日の夜、 「僕、休まんかった」と嬉しそうにしていました。 「...
6月上旬の毎年恒例になるつつある。 この時期にしか見れないのホタルを見にいきました。娘は5月下旬から行きたかったけどなかなか行けず。 今日行きたいなぁと思い友達に連絡すると行こうってなり娘に報告すると満面の笑みで喜ぶ。そ...