揺れながら、
最近、なんだか忙しい。 今日は、お母さん大学生で集まって語る会を開いた。 準備や後片付けやらのお手伝い。 帰って、長男(小1)の宿題を見て、ご飯を作って、英語教室へ連れていく。 その間に、保育園の保護者会役員会へ。 それ...
最近、なんだか忙しい。 今日は、お母さん大学生で集まって語る会を開いた。 準備や後片付けやらのお手伝い。 帰って、長男(小1)の宿題を見て、ご飯を作って、英語教室へ連れていく。 その間に、保育園の保護者会役員会へ。 それ...
人間生きていたら、 これは譲れない譲りたくないということ。 絶対あると思う。 4歳の娘には、絶対やりたいこと、絶対やりたくないことがすでに存在している。 この上のふたつは実は一番身近な存在であるわたしにも動かしようがない...
今日は朝からなんだか体が重くてスッキリしなかった。 お昼過ぎに息子を幼稚園に迎えに行って、公園で2人でジョギング。 ジョギングは私たち親子の日課。 スタートは息子が先でも、いつも大抵息子が遅くなるから私が先に走っていてそ...
今朝は、家の窓からきれいな三日月が見えた。 でも、この窓からの景色もこの家から引っ越すと、もう見ることができなくなるんだなあと思うとすごくせつなくなった。 この感覚、なんだか、子どもが成長してしまったことに気づいた時に感...
雑感。 市民センターの印刷機で印刷中にちょっと目を離したら紙がぐしゃっとなって、とりあえず止めて紙を正しい位置に戻しスピード修正したとき、 小さなつり橋をずんずん進む娘(←夫と一緒)を見送ったとき、 自然いっぱいの場所に...
フランス人シェフが焼くおいしいパンを提供してくれる、トントンレミー。お母さん業界新聞大阪版を置いてもらっています。 本場の仕込みのフランスパン、ちょっと変わったサンドイッチ、贅沢な食パンなど、おいしいパンが並びます。 イ...
1月、お母さん大学久留米在住のメンバーでランチ会を開催しました(^ω^) 毎月1回、おりおり作業をしてはいるものの、来るタイミングがずれると会うことはないし、 おしゃべりできる方とそうでない方もいるので、みんなで一回ちゃ...
長男は2012年生まれ。 ある日、ドラえもんの誕生日を知った長男が、 「ドラえもんは2112年生まれなんだって。 ということは、 おれが100歳まで生きたら、ドラえもんに会えるんだね!」。 ドラえもんの生まれた22世紀、...
今日は、朝起きて窓の外を見ると自動車の上が薄っすらと雪化粧。 なんだか、うれしくなって、一人で雪だるまを作ってしまいました。 とっても小さいですが、今年も雪だるまが作れたと思うと大満足。 物心着いてから、雪だるまって何個...
はー疲れた(>人<;) 鬼母になる寸前、いやもうなっとった。 野球や剣道やらで 最近はお休みの日も 3人の子どもたち全員一緒に 長い時間過ごすことが減ってきた我が家。 今日は雪で試合はそれぞれお休み! 土日のほうが普段忙...
長男が生まれたときに布おむつを使っていたので、布ナプキンの存在は知っていたのですが。 でも、なんだか抵抗があり始められず。 三男が生まれてから実際に使っている人に出会い、勧められ、ようやく買ってみたものの、なかなか使い始...
図書館を、、しょこたん。。 言い間違いながら、ママから笑われることを知り、繰り返す(笑)人が笑ってくれることが大好きな4歳。自虐的。。ときどき、、笑いを強制されたりする。。 あ、あのぉ。。口紅めっちゃはみ出してます(´∀...
久しぶりに帰ってきた娘とおしゃべりしながら ストーブで暖をとってる主人と私の写真。 娘が写メって「いい雰囲気やね’」と言ってラインに送ってくれた。 私たち夫婦の日常の一場面を”いい雰囲気”と思ってくれる娘がいる幸せ。 あ...
先日、次男が6歳になった。 病院到着から2時間ちょっとでスポーンと出て来た息子。 左手の指がないのは予想外だったが、順調に?長男とは真反対の気が強く口が悪い子に育ってきた。 春からは小学生。 小学校から1人で家に帰って来...
平日のお昼ごはん。 今日は残り物野菜で作るお好み焼き。 大きく作りすぎたけど、 何とかひっくり返すことに成功! 台所に置いてある椅子に立って その様子を眺めていた娘が、 「ひっくりかえって、うれしいねぇ!」 と拍手してく...
お絵描きが大好きな娘。 毎日のようにお絵描きを楽しんでいます。 最近は色んな色を使って丸を描いたり、 白い紙全体に色を花火のように描いたりしています。 どんな描き方でも、とっても素敵。 まだ、顔にも形にもなっていないけれ...
早朝から夫は山登り。 息子は野球へと出かけて行き さて、残された女子チームは!
最近もとにかくイヤイヤ真っ盛りの年少さんの終わり… 機嫌を損ねるとこわい。面倒くさい。。そう考えてしまい、、なかなかしっかりと向き合うことができてない…(涙)試験まであとすこし。そうしたら、必ず向き合うからね! 娘がいっ...
小4の時 そろばん教室をサボって友だちと遊んでいた私。 何日くらいサボったのか期間は覚えてないけど、 そろばん教室の先生から家に電話が入り発覚。 メチャメチャ怒られて母にお尻をぶたれた。 サボった理由はちゃんとあったけど...
本日、のたろんフェア1日目。 朝から市民活動サポートセンターはたくさんの人で溢れています。 私たちお母さん大学横須賀支局も、展示ブースを完成させて〜 出店ブースの準備も完了! 開会式を済ませて、10時からスタート。 様々...