びっくり!
昨日息子の野球の友達から明日家で○○の誕生日会をサプライズでしたいから家に来ていいですか?と言われ良いよって伝えてました。 今日は小学校も中学校も先生達の研修で給食を食べて帰って来る日と朝知った。 私は会社の友達とランチ...
昨日息子の野球の友達から明日家で○○の誕生日会をサプライズでしたいから家に来ていいですか?と言われ良いよって伝えてました。 今日は小学校も中学校も先生達の研修で給食を食べて帰って来る日と朝知った。 私は会社の友達とランチ...
夕ごはんのスープを飲んでいたらむせてしまったなおきくん。 ゴホッゴホッと咳をしたので「あらあら」と思い背がさすった。 小さな背中がかわいいなぁと思った。 背中をさすられながらじーっとわたしを見るなおき。 さすり終わったら...
お母さん業界新聞11月号、 おかげさまで、10月24日に入稿しました! めずらしく18時03分に入稿。 これは、早いほう。 普通にやっていたら、20時、21時。遅い時は23時になる。 これは、編集部のアオヤギさんのせい。...
10/21(土)に 芝居「明日葉の庭」を鑑賞した。 シェアハウスに集まった 年配の女性たちの物語だ。 観て思うのは仲間の存在だ いつも、近くに共に泣いて笑い 困った時には助けてくれる そんな相手がいかに大切か この物語は...
最近、ほんとたまにだが バス行きたくない事件含め、なにかと駄々こねてみたり、かまって欲しさに泣いてないて、なきじゃくってみたり “ママとどーぶちゅえん行きたい!ママと大きな公園いきたかった、ママと、遊びたかっ...
幼稚園に行くようになり半年。 自分のフルネームが言えるようになった息子は、 私や夫に「おまえ(お名前)なんですか?」と 聞いてくれるようになった。 一人遊びしている部屋のほうから 「たかだパコカー(パトカー)です!(高音...
テレビのCMなどが、頭からはなれなくつい口ずさんでしまうことがありますよね!? 最近の三兄弟。。 スーパーなどでお菓子を選んでいると。。 よ~く考えよ~、お金は大事だよ~と3人で口ずさみながら歌い、お菓子を選んでいました...
天気は快晴! 運動会日和。 10月22日。みゆうちゃんの運動会だった。4年生になり、入学からコロナ禍で学年別だった運動会が、今年からは全校生徒で出来るようになった。 なんか感慨深い。 みゆうちゃん良かったねー! 娘の出番...
小2の息子と3歳次女と日曜日の朝9時公園にきました。 息子からの提案で、カナヘビさんの朝ごはんにバッタを食べさせたいと。 カナヘビは見た目トカゲみたいなやつで、正直我が家に仲間入りするとは夢にも思わなかったですが、数日前...
2012年2月に韓国に引っ越したとき 小学校3年生だった長男。 今年8月、大学を休学して(もうすぐ20歳) 軍隊に行きました。 お見送りした時は、なかなか会えなくなると思い、複雑な気持ちだったのですが、定期的に電話があり...
初めまして。福岡県の久留米市に住んでいる半田遥です。 今年の3月30日に第一子を出産。初めての生活に試行錯誤の毎日です。 お母さん大学は母になる前から知っており、せっかくだからこの貴重な期間を存分に楽しみたい!と思い、入...
はじめまして。初投稿です。 福岡県久留米市在住の金苗 紗耶嘉(かんなえ さやか)と申します。 現在、9歳(小3)、6歳(小1)、3歳(年少)の男の子と共に成長中の母です。三男は軟骨無形成症があります。背はちっちゃいけど、...
10月めまぐるしく過ぎていく…あと10日。 一番は職場の引っ越し。 母の血圧急上昇。(だいぶ落ち着いてきてる) 娘の学校のiPad無くした事件。(無事見つかり安心…) みゆうちゃんにこやんの久留米2人旅。(無事にミッショ...
今、長男は5歳6ヶ月、次男は2歳4ヶ月。 次男がけっこう自我が出てきました。 ある日、おやつにパックジュースを飲んでいた時、 次男がパックを押し、ストローからピューってとジュースが出てきて、それが彼的には面白かったようで...
お母さん業界新聞10月号 特集記事お母さんを笑顔にするためにできること お母さん大学×無痛MRI乳がん検診「ドゥイブス・サーチ」。 このオンライン取材に同席させてもらった。 そこで、ドゥイブス・サーチの診断力の高さを知っ...
寝顔を見てふと思った。 今日この子はどんなものを見て、どんな音や声を聞いて、何を吸収してきたんだろう。 忙しさにかまけて、最近娘の話をゆっくり聞いていない事に気付いた。 帰り道、夕陽に向かっていくと家に着く...
履きたい靴下が履けずに 洗濯機を眺める娘。 「グルグルしてる〜」 と大泣き。 私はというと 息子が遠足で登園時間が早かったので 焦りまくり。 大泣きして 別の靴下も履いてくれなかったので 靴下と靴と娘を抱え...
ひとつの出会いが、その後の日々の暮らしに大きく影響を与えることがある。 高松市庵治町の、あまりに素敵な風景を耕し続けている人との出会い。 この場所を知ったのは2019年1月。 道の脇にいろんな植物が植えられていた。 季節...
10月17日㈫ 晴天なり 本日江崎はオープンデイスタッフとして関わらせて頂きました。。 メインはゴミ拾い、 その前に私用で申し訳ないけど お母さん大学代表として参加させて頂く『こども子育て会議』の事前説明に場所を使わせて...
実は母ドラ一期生でした しかし、何度参加を試みようとするも 夫の帰宅時間や、子どもたちのトラブルで参加できず😭 二期が始まるお知らせに、一期生のオブザーバー参加募集 参加できてなかったのにオブザーバーもと...