もしかして庇ってくれた?
夕方買い物をしているとき、息子に店内で走り回られて追いかけていた。 追いかけると喜んで更にスピードを上げ、キャーキャー叫びながら逃げていく始末。 店員さんにもお客さんにも申し訳ないし、もう外に出ようとこっそり息子の後ろか...
夕方買い物をしているとき、息子に店内で走り回られて追いかけていた。 追いかけると喜んで更にスピードを上げ、キャーキャー叫びながら逃げていく始末。 店員さんにもお客さんにも申し訳ないし、もう外に出ようとこっそり息子の後ろか...
「なんでそんなに可愛いの〜!?」 と息子に言うのが私のクセ。 今日もいつも通り 「なんでそんなに可愛いの〜!?」 と聞いたら 「ニコニコだよ(^^)」と 秘訣を教えてくれた。 そっか〜ニコニコか〜(笑) 母ちゃんも可愛く...
木綿さんの記事見て、「あ〜〜〜!!これ、私もやってみたいんだった〜〜!いいな〜」 と思いまして、 子は親に似る このお母さん大学をお借りして、一生でやりたいことリスト投稿にしようと思いました。そして母力神社...
母念願のツリーイングに行ってきました(左が娘、右が私です)! いつもは鳥たちの指定席である枝の上に立つことが出来て、 大満足な経験でした。 その会場に向かう途中、 奈良から大阪に入ってしばらくして、娘が 「ここ大阪?大阪...
私の母を、3月末に亡くした。誕生日迎えてまもなくの死。母はホントに、前向きに最期まで生きていて、亡くなる素振りなんて全く感じていなかったので、とにかく気持ちが追いつかなかった。勿論、泣いたけど、涙もそこまででなかった。 ...
ちーん… タイトル通りなんですーーーぅ。 明日、末息子の幼稚園最後の運動会。 まさかの、夜中から発熱ーーー。 シクシク… 朝方には37度台に下がりまして、受診してインフルもコロナ...
10月は全世界共通の◯◯月間! 何月間かご存知ですか? 答えはピンクリボン月間です。 2023年10月号のお母さん業界新聞の記事、 皆さまご覧になられましたか? ” 「ピンクリボン」は、乳がん啓...
8月に娘出産してから初の旅に出ました。 仕事仲間とライブに遠征するため、東京に行きが決まってから、密かに出来たら良いなと思っていた 一泊して”とらんたん”に行く という野望を実現! (中々、覚悟が決まらず直前の連絡、失礼...
昨日の今頃は小学校から帰ってくる娘を自宅で待ちながら、「母ドラ」第1回に参加していました。 「「母ドラ」とはお母さんがドラッカーを学ぶ場だ。(中略)もしお母さんがドラッカーの『経営者の条件』を読んだらどうなるか…。仕事や...
生後半年も過ぎ、 4年ぶり3度目の離乳食が始まった。 離乳食… お粥をトロトロの状態で1口からあげて あとはなんだっけ? 離乳食の本を引っ張り出す。 長男の時に買った本も表紙は剥がされ、破れ…7年一緒に過ごしてきた。 3...
息子が通う幼稚園は、制服で登園。 幼稚園につくと体操着に着替えて過ごし、 また帰宅時には制服に着替えるという流れがある。 母としては洗濯物が増える!と言いたいところだけど、何度も着替えるには、色々と教育的な目的があるのだ...
テーブルの上に拡がる牛乳の池 転がる茶碗に割れるコップーーー。 子育て中の家庭にはありふれた光景だが、 実は我が家ではあまりこういうことが起きない。 割れるのが怖くて子供の食器は全部 プラスチックやメラミン製だし 汁物は...
劇団青年座第253回公演 「同盟通信」 客観的事実の「報道」か 国策のための「宣伝」か 時代に翻弄された通信記者の葛藤を描く (チラシの一部 抜粋) お母さん記者は 子どものことや日常を ありのままに伝え、 読むものに...
先日、早朝。 藤本さんとワーホプレイスとらんたん最寄駅のJR桜木町駅へ。 なにやらお母さんのチアガール、がいるとのこと。 8時30分。 改札口から出てくるたくさんのスーツ姿のサラリーマン。 そして、ランドマークタワーの入...
母が日本の伝統行事を大切にして、私を育ててくれたので、私も四季の色々な行事を大切にしていきたいと思うことができました。 我が家の好例行事 おだんごを作り、外に出てお月様を見ながらお団子を食べるというお月見。...
3連休。初日は娘の運動会。お天気にも恵まれ、義理の両親は朝早い開会式から孫の姿を見るために4時起きで応援に駆けつけてくれました。そして最終日は待ちに待った「ハイツブリが飛ぶのを」の千秋楽! 運動会当日は7時半には家を出発...
10/8(日)映画「白鍵と黒鍵の間に」鑑賞 理由は池松壮亮が主演だから。ただそれだけ。 ジャズピアニストを目指す池松壮亮が 「ゴットファーザー」を 弾いてしまったことにより、 とんでもないことに巻き込まれて行く 池松壮亮...
昨日10/9(月•祝) 「ハイツブリが飛ぶのを」と言う 芝居を寒い雨の中、友人2人と 鑑賞しに出かけた (本日、千秋楽でした) 火山が噴火し、人々もいなくなり そこで1人女が住んでいる そこに次々と3人の男が現れて 物語...
3歳の息子は最近判定が厳しい。 「トラックが並んでるね!」 と言う息子に 「そうだね」 と返すと怒られる。 「並んでるね」 でも怒られる。 「ぶっぶー!」と言いながら 指でバッテンのポーズをする。 「トラックが並んでるね...
はじめまして! お母さん大学に入学した武石です。 転勤で7回引越しを繰り返し、今は北九州市に住んでいます。 子どもは中3、小6、小2の男の子がいます。 先日小2の子どもが「ハチがこわい」と帰ってきた話です。 仕事中の店員...