プロ爆誕!
母の私がMJプロならば、 うちの長男は、こーすけプロ! わが家ではそう呼ばれている。 こーすけプロの誕生は約1ヶ月前。 何のプロかと言うと、赤ちゃんのスペシャリストとして活躍中。 彼がいなければ、わが家は回...
母の私がMJプロならば、 うちの長男は、こーすけプロ! わが家ではそう呼ばれている。 こーすけプロの誕生は約1ヶ月前。 何のプロかと言うと、赤ちゃんのスペシャリストとして活躍中。 彼がいなければ、わが家は回...
赤ちゃん赤ちゃんと思っていた末っ子が、高校生になった。 ブレザー姿に違和感しかないが、上の子たちにはしなかったのに、ワイシャツにスチームを当てている母。 二女の育休が明け職場復帰、これから頑張るぞという矢先、襲ってくる吐...
アザラシの親子が一緒にいられる期間は、たった2週間です。 その間にママから泳ぎを教わり、生きていく力を身につけます。 小原玲さんがアザラシを 撮っていた理由は ⏪コチラ &nbs...
新年度がスタートした今の子どもたちの様子を記録しておこうと思う。 末っ子いちか(小4) 3年生までほとんど学校に行かなかった彼女。 いつも一緒にいる感じで、ひっつきもっつきな濃い3年間だった。 でも、3年生の最後あたりか...
息子は新2年生。 あっという間にピカピカの1年が過ぎ、ちょっと生意気に成長している。 ゲームのスイッチが欲しいとずーっと言ってて、(ここ1年位)最近「こんなに欲しいって言ってるのに買ってくれない親は見たことない!」 と捨...
「手が離れつつある」。 実感している最近です。 母とより、友達と遊ぶほうがいい。 学校から帰って「〇〇ちゃんと遊んでくる!」 超特急で宿題をやって、いそいそと家を出ていく姿。 自分の意志がハッキリして、 〇〇したい。 ど...
この週末は、「巨大丸木舟を子どもたちとつくるプロジェクト」に参加。 47都道府県の子どもたちと。ということで、香川県にもやってきた!! https://jomonsan.com/ 1日目は石斧をつくる。石を4時間くらい磨...
生きる力を学ぶ「町学(町は学校プロジェクト)」スタート 前半レポの続き。 後半のレポです。 前半では、おなか元気グループの“ピンクシャチョー”から大切なことをたくさん教わりました。 後半は、 3月にオープンしたばかりのお...
代表の話から始まった養成講座。 “ペンをもつ“の深みに納得!! 書くことは好きだが、要約は苦手だ。 今も何度も悩み、考え書き直す。 (ただいま100文字チャレンジ中) あっ!そうか… オチが無くても書いていいのか…
今日は待ちに待ったMJプロ講座の日。 こどもたちは姉と過ごすため、2人で手を繋いで改札を通る。 こどもだけで電車に乗るのは初めて。 「よっしゃいくで!」の掛け声で 妹の手を取って歩く姿が男らしくてたまらない! いつも「お...
この春から、3番目が入園し未就学児2人生活から自宅っ子は末っ子1人へ… そんな昨日、かなり久しぶりに末っ子とお2人タイム! 普段はバタバタした生活なので、末っ子との時間は本当に久しぶりで… いろいろと会話をしているとー ...
お母さん大学入学間もない、3年前に書いた記事。 バウンサーで眠る息子のそばでそっと飲んだココア。 https://www.okaasan.net/hahagokoro/45365/ 今日、同じくゆったりとコーヒータイム。...
写真を眺めながら、沖縄楽しかったなぁ、また行きたいなぁと思う。 美味しかったなぁと沖縄で食べた物のことも思い出す。 〜また食べたい!!ランキング(覚書)〜 第1位 鉄板焼 朝日 【シャトーブリアンのステーキ...
今日は、先日お知らせをした「町は学校プロジェクト」の初日でした。 これから親子で半年間かけて「心もからだも元気にする菌ちゃんって何だろう?」を学びます。 本日はオリエンテーション。 10時におなか元気グループが経営する「...
町は学校プロジェクト 略して町学。 今日の言葉やあったことをざっと並べると ・学校の勉強だけじゃ生きていけない、人生はいつまで続くか、死ぬまで勉強 ・脳の栄養にすごくいいよ、と大きめのいりこを出してくださった。 ・お米っ...
2年半の育休から復職して1週間が過ぎた。 慣らし保育中のため、すでに有休や時間休をいただきながら。 慣らし保育が完全に終わってからの復職も考えたが、夫や実母と分担して有休で乗り切ることに。 間に少し休みが入るだけで自分の...
倒れ込む、3才の息子。 散らばるカバンやおもちゃ。 ここはすっかり”事件”現場。 なぜこんなことが続くのか。 息子は眠くなると私の袖に手を入れる。 私が椅子に座りご飯を食べている頃、先に食...
「ケーキがおいしかった、ピンクしゃちょうがおもしろかった、いきててよかったあ」 だそうだ。 町は学校プロジェクト、に参加して次女(8歳)にどうやった?と聞いたら返ってきた応え。 次女の感想…なんて どんなタイトルがいいか...
帰宅後、突然言い出した。 「車に布団敷いて‼️」 →とりあえずリクエストに応じ布団を敷く →寝っ転がっておやつを食べてニンマリ。 キャンピングカー、をしたかったらしい。 続いて、友達と遊んで帰...
新学期が始り、我が家は3回目の入園式を迎えました。 入園グッズを準備する時の私のこだわり… それは、手提げと上靴入れ等を手作りにしていること! しかし、私はミシンが得意なわけでもなく、どちらかと言ういえば苦手。 すぐに糸...