自己紹介は無限の宝の山
なんと!2025年1発目のペンを握るのは一年ぶりどころか、1年ぶりのペンでした!! こりゃあかん!!!! 今日はとらんたんにて【ハハコモ手帳】プロジェクトがあったのでその記事を書きたいと思います^^ 【法人...
なんと!2025年1発目のペンを握るのは一年ぶりどころか、1年ぶりのペンでした!! こりゃあかん!!!! 今日はとらんたんにて【ハハコモ手帳】プロジェクトがあったのでその記事を書きたいと思います^^ 【法人...
早春の候、いかがお過ごしでしょうか。 いつもお世話になっております。 この度毎日の不摂生、無理がたたり…わたくしが風邪を拗らせたことは、ご存じのことと存じます。毎週火曜日に顔を出していたにも関わらず、今週はお邪魔すること...
皆様この絵本ご存知ですか? これは、お姉ちゃん、弟とパパママ4人暮らしの家族の物語。 お姉ちゃんは弟と同じ部屋。いつも遊びを邪魔されてばかりの彼女は、パパママに1人部屋が欲しいと言い出します。 “弟が寂しがる...
「千莉」の千は「豊かで実り多く、たくさんの出会いがある人生になりますように」、莉は「温かく愛らしく、誰からも好かれる存在になれるように」と名付けました。 家族一緒に過ごす時間はとても尊く、ゆったりと流れるものなんだなぁと...
夫婦共に「モンスターハンター(通称モンハン)」というゲームをする我が家。あまり褒められたことではないのだろうが、子どもの前でもたまにプレイするし、家庭内でもよくモンハンが話題に上る。そうなるとどうなるかというと、 「何の...
夕飯後、夫がおもむろにスマホでQRコードを見せてきた。 何?何のQRコード!?真ん中♡マークだし、あなた、私のファンってことでしょ。写真とか出てくるの?なんてお花畑なことを思っていたら・・・ この一言かい! 部屋に響き渡...
正確には、デビューさせられた男子です。この写真をお母さん大学行きにしても良いという懐の大きな、うちの平日寮生活中の中1ボーイ。思春期真っ只中、週末に会うたびにニキビが増えまして・・・。色々心配性の父さんがニキビ肌用の美容...
みなさんこうやってビニール袋ぶんぶん回して こうやってして遊んだ事ないですか?? 私は幼少期だいすきでした。そして今は娘がそのようにして遊んでます そんな娘と遊んでた時 「空気つーかまえたっ!」と言いました、そしたらすか...
人生で救急車を呼ぼうかと思った事が3回あります。 インフルにかかった時、乳腺炎になりかけ悪寒と高熱にうなされた時2回。 どの時も夫が家におらず、自分が辛いのはもちろんですが、小さい子供が「おかなすいたー!◯◯が痛い!トイ...
先週末から始まった体調不良。依然として改善が見られず…さすがにおかしい。と思い始めた。 朝から倦怠感、鼻詰まり、耳の圧迫感に合わさって、両頬が痛いのだ。 頬の痛みでピンとくるもの。副鼻腔炎である。やってしまった…と朝から...
2023年の12月からお母さん大学で母ドラの会(もしもお母さんがドラッカーを学んだら)に参加させてもらっています。基本的に昼の部で参加しています。 母ドラでは、自分の時間の使い方を記録し、診断し、改善することも、ドラッカ...
3月5日、21時からのオンライン。 子育て×神社・お寺プロジェクト。 信仰とか宗教とか、そういう次元のものではありません。 日本人が大切にしてきた場所、自分の住む周りにある心の拠り所、 守ってきたもの、子どもの成長を願う...
神社仏閣が大好きな、重い知的障害を持つ息子。 息子とこれまで50近い神社仏閣に参拝を。 そこが気にいらない場合、御神木の前で止まり先に進もうとしない。 どんなに引っ張ってもガンとして動かない。せっかく2時間も電車に乗って...
先日初めての鋸山トレイルマラソンに出場してきました。 少し前から山道を走ったりトレーニングを行い。走りに行ってくるねと言うと、俺も行くーと次男と三男。もうお家帰りたいななんてすぐに言いだしたり。 11キロの山道を...
娘が赤ちゃんの頃、 娘が眠るときには、α波が出るような感覚になることを感じられるようになった。 「早く寝ろー」私がそう思いながら寝かしつけていると 決まっておめめパッチリ。 「あぁかわいいな。もう少し見てい...
今日は、最後の通級指導教室でした。 去年も通ったので、最後の流れはなんとなくわかる。 子どもたちからのおもてなし(今年はチョコパイ)と親子でミニゲーム。 去年は仕事で遅れて行ったので、今年は間に合うようにと急いだ。(今年...
ひな祭り1日過ぎ 外は雨風でびゅーびゅー 吹き荒れていましたね そんな久留米市 松葉荘のドアを開け 小さな玄関から上がると 『おはよー』と声をかけてくれる我らが母お母さん大学生の忍さん 顔を見てついホッとし...
三月はこころがざわざわする。 もちろん楽しいこともあったけど 今になってもこころがざわざわするのは たくさんの反省があるからか。 子どもたちが浪人を経験して 三月に「フレッシャーズ」「学割」「新生活」「卒業旅行」のCMや...
4月から3年ぶりの仕事復帰。 ついこの前までワクワクしていたけど今はそんな余裕がない!やらないといけないこと、自分がやりたいこと、やっておきたいこと、とにかくTODOが山積みで毎日が目まぐるしくすぎて行く。 そんなとき、...
最近、弟の面倒見が良くなったなと思える長男の一面が特に増えてきた。 次男用にあげたはずのたまごボーロはもれなく長男の手に渡るので、大袋を買って小分けしてあげる手法にたどり着いた母。 最初は我先にと食べまくる長男だが、弟が...