あのときの私へ
小学校の、読み聞かせボランティアに参加している私。 参加の動機はこちら↓なのですが。 罪ほろぼしみたいなもん 3月、卒業を控えた6年生のための拡大読み聞かせがある。 去年初めて参加し、お手伝いした。 今年は一応、6年生の...
小学校の、読み聞かせボランティアに参加している私。 参加の動機はこちら↓なのですが。 罪ほろぼしみたいなもん 3月、卒業を控えた6年生のための拡大読み聞かせがある。 去年初めて参加し、お手伝いした。 今年は一応、6年生の...
普段リモートワークの私。先日大事な仕事があり久しぶりに出社したところ…その日に限って長男が保育園で体調を崩し…、仕方なく仕事をお昼で切り上げてお迎えに行った。 長男は翌日にはすっかり元気になって、でも念のため保育園はお休...
小1のこうすけはお母さんはさ、 いつもこんにちは〜!って、 ユーチューバーみたいにiPadでお話ししてていいなぁ!ぼくもやってみたい〜! が口ぐせ! zoomに憧れていました。 こども会議があるんだって! ...
今年もひな祭りがやってきた。 2月に雛人形を出して、「あかりをつけましょぼんぼりに~」と歌うと、「あかり?あかりの歌?」とご機嫌。 うちにはあかりしか女の子がいないから、あながち間違いではない。 「そうだね、あかりの歌だ...
今年もお雛様がわが家の部屋の一角を華やかにしてくれている。 コンパクトなお内裏様とお雛様のみの飾りだけど、スッとした現代風の顔立ちと小物類の淡いピンクが娘の心をガッツリと掴んだようだ。昨年までの反応とは大きく違い、カワイ...
学校行きたくない。が続く長男1年生。今は1週間に1回お休みを作って後は頑張ろうと病院や学校とも相談して実践中。 とはいえ、週に1回のお休み。週明けの月曜日に使うことが多く。次の日から行きたくない〜が始まる。 今日も朝、車...
数日前から体調が悪い。 寒気がして、頭が重くて、めまいがする。 明らかに風邪症状。 でも熱を測ったら、36.6度。 あかりの方が高いわ! 花粉かな~。少し休めば治るかな~と思っていたがなかなかよくならない。 熱もないので...
実は、県外への引っ越しが決まっている私。昨日が最後の勤務だった。 翌日の今日。ここ最近ずっとなのだが、靴は着たくないらしく、サンダル履いていくときかない娘。ここは譲れないと思ったら絶対譲らない。泣きじゃくる娘にやっとこさ...
私はできるだけ家族に 「行ってらっしゃい」を言う 今日も 朝6時 長男に行ってらっしゃい 朝7時半 次男に行ってらっしゃい と見送った瞬間 どどどと頭の中に 流れ込むものがあった それは 今までの 夫や息子のたくさんの...
沢山の方から聞かれる、、 性別わかったー?? 家族の反応を楽しみにしたくて、3人目にしてジェンダービールケーキを作ることに! いちごとブドウ! ケーキをカットすると、 女の子だったら中からいちごが! 男の子だったら中から...
昨年末にれなに胃腸炎をうつされ一家全滅した青柳家です。 本人はすぐケロりだったのに大人の方が重症で 改めて子供の病原菌の強さを思い知りました。。。 そして第二子の妊娠が発覚し、 1月2月はつわりの中の子育てでキャパオーバ...
自分でも驚くほど些細なことに怒った日。 「なんで、ママの言うことは聞いてくれないのに、ママは言うこと聞かないといけないの。」 反射的に怒ってから、私何言っているんだ…と反省。 それでも 今では思い出せないほ...
タイトル通り、時々なんか取り憑かれた?ように、名言言っちゃう娘を持つ45歳のあまのじゃくな母です(笑) 普段大概甘えてくれて、 嬉しいやらせからしいやら、、なんです。 子育てに手が離れた方からみたら、まあ贅沢な悩み。 仕...
三男は、今時の動画っ子 それゆえものすごい知識で溢れている しかし、日常で使える知識とは違う、 母にとっては、なぜその知識? と言いたくなるようなものばかり。 まさに、昔あったテレビ番組のような 明日使えるかもしれない豆...
すみません、多分長くなります・・・。 *********************** もうライブなんて何年ぶりだろうか? お母さん大学生の近藤美和子ちゃんが誘ってくれた アーティストMISIAのコンサートライブ。 昔から...
2歳2ヶ月になった末娘。 お察しの通りイヤイヤ期でございます。 ひたすらお菓子を欲しがり、ジュースのおかわりエンドレス、兄達のおもちゃが欲しくて取りに行くが負ける、テレビも常にアンパンマンが映っていないとひっくり返って床...
お母さんの記事を眺めると 子育て真っ最中の話しがあるわあるわ かわいくて、私もあった育児あるある てんこ盛り! まあ、なんと羨ましい! 子育て卒業の私には そんな話しは書けるわけもなく やはり子育てに勝る話しは無理 私も...
我が家の朝では卵料理を必ずだすようにしている。タンパク質を手っ取り早くとれるからである。 しかし、我が娘は何故か手をつけてくれない。 食べる時もあるけど、食べないことが8割。 どうしたもんだかなぁーー。食べないならしょう...
お兄ちゃんの冒険話を聞いてからというもの、 一人で冒険に行きたくて仕方ない末っ子一花(小3)。 実家、熊本まで一人電車旅に出たことが彼女に自信をつけさせたのか? その思いはどんどん膨らんでいる模様。 先日、「明日は、うき...
子育ては「なんか思ってたのと違う」 と思うことがちょくちょくあるけれど、 最近の「なんか思ってたのと違う」は 1歳4ヶ月の息子のイヤイヤ期。 イヤイヤ期と聞くと、 何を言っても「イヤ!!イヤ!!」と 強く突っぱねられるイ...