カブトはカブトでも…
4月の下旬、ふとっ、 「あぁ、カブト出さないと!」と呟いた私。 つかさず、息子が 「あかーん!!!!」と真剣な顔して、寄っていました! 「えっ?なんでよ!もう出さないと…」と話すと、 身振り手振りを交え息子は話だしました...
4月の下旬、ふとっ、 「あぁ、カブト出さないと!」と呟いた私。 つかさず、息子が 「あかーん!!!!」と真剣な顔して、寄っていました! 「えっ?なんでよ!もう出さないと…」と話すと、 身振り手振りを交え息子は話だしました...
ここ数日息子から「ママー!きー!」と言われるようになっていたがあまり気に留めていなかった。 夫から「ママ好きって言ってるんじゃない?」と言われ、よくよく考えてみると確かに「きー!」と言われるときは必ずハグをしてくれていた...
不登校のお子さんとそのお母さんが月に1回地域の企業へ体験学習に行くプロジェクト 「町は学校プロジェクト」 4月13日に第一回目を開催、これまでにアップしてくれたMJ記者の記事をまとめます。 ●3月、町は学校プロジェクト応...
11月から始まった、みなとみらいでのイベントDEARWELL(ディアウェル)祭。 お母さん業界新聞社が主催で、株式会社MEDI-TRAINと、株式会社ミソドとの共同プロジェクト。 「スポーツ」「子育て」「味噌(食)」の三...
我が家2LDKアパートなり 6人家族 狭い 狭い…早く引っ越したい。みなの願い。しかし色々折り合わずまだ少し先の事になりそうな。 我が家2LDKアパートなり すぐに散らかる。 おもちゃに本に紙鉛筆… 散らかるのはいいが ...
大雨の中、うれしそうに歩く末っ子いちか(小4) 「ママ、ちょっとこっちに行ってもいい?」とワザワザ道の反対側へ。 木の下に入ると雨の音が大きくなって、 「トトロみたい~」とうれしそう。 ピアノを弾けば 「ママよりも上手い...
さあ、今日も友達がウチに遊びに来た。 8歳、我が娘、なんと言ったか。 「侵入してもいいよ!」 爆笑 オモロすぎ!! 昨日も今日も、6年生と遊んでいる。
今日で2歳7ヶ月な娘 これは、だいぶ前から言っているのだが お茶を飲んだ後、パタっと水筒の蓋を閉めて “ん〜っ、気持ちいい!”というのだ 恐らく、お茶が喉を通るときの感覚を気持ちいいと表現している...
歳の差兄弟な我が家。 25歳(♀)、23歳(♂)、9歳(♂)、6歳(♂)。 昨年度まで9歳の子の担当だった先生(特別支援学級)が、長女の同じ中学同じクラスの同級生だ...
◆入園2日目 当事者S(4歳)の証言 「お弁当の時にさー、Aくんが面白くてさー」 名探偵ママの推理 仮説1→Aくんは年長組で、年少のSとは同じクラスでないからして、彼の幼稚園では年上クラスとお弁当を食べることもあるのかも...
1年生の時はランドセルを玄関に置いたまま。 そして中身を出すときに雪崩がおきる。 2年生になったら部屋に置くようにはなったが、中身を出してこんな感じになるのは変わらない。 そして今日もこの状態でお友達の家に遊びに行ってし...
「次女のにやけちゃう態度はどうすりゃいいのか」 と、常日頃思ってた。 「町学」に参加して、まんまるの社長さんに出会い、 そして関わるみなさんに会って掛けて貰った言葉はなんと いいねあのこ!面白い 私はね、その言葉にびっく...
月曜日はうちのNMD(ノーマネーデイ、極力お金を使わないように過ごす日)、 近くの柳川瀬公園へ出かけた。 遊歩道が整備され、遊具も充実かつ自然いっぱい、我が家の行きつけ公園。 二人の子供は大好きな場所だ。 遊歩道を散歩中...
春休みからバタバタと新年度がスタートして、 色んなことが目まぐるしく… やっと平日1人時間をゲットした!! 子供達を送り出して朝の家事も終わらせた! 1人ソファにごろんっとして、スマホを眺めてると… ピロン...
初めて会ったのは、小学4年生の春。 ボールが弾む音、キュッキュッとバッシュの擦れる音、夜の体育館だったね。 それからは、すぐに仲良くなって、一緒に沢山の時間を過ごしたね。 でも大人の事情で別々のチームになってしまった。 ...
2020年3月、3番目小学校入学4番目幼稚園入園に合わせ、住み慣れない湘南地区へ引っ越してきた。 パパの勤務先から近く、今まで会社が貸してくれていたファミリータイプのマンションをパパ1人で行き来していたからだ。 そう。 ...
家族の休みが揃った時に大きな公園に出掛けた。そこには垂直に近く、スリリングな滑り台がある。 私は勝手にその滑り台を滑れるかどうかの予想をたて始めた。 長女は怖がりだから無理だろうね!何事にも先に不安がたつもの。遊具に昇る...
ある休みの日、起きて「今日何したい?」と聞くと、次女が「うどん、作りたい」と言う。 前に一度お父さんが挑戦して、うどんにならず、途中でピザにしたことがありました。同じ失敗を繰り返さないよう、調べてからにしようとなりました...
突然のお誘いには、突然乗ってみると何かが始まる✨ そう感じた先日のイクシモのオリエンテーション。 https://www.okaasan.net/ikushimo/100542/ まずZOOMの画面上からも...
日本に帰国して1ヶ月が経ちました。 息子も少しずつ学校に慣れて わたしも ホッと一安心。 ということで お母さん大学に 復学!!! いろんなことがあった 韓国生活11年。 泣いて笑って 磨かれて さらに深いお母さんに な...