かわいくてたまらない
娘8歳。私と1日違いの誕生日で生まれてきた。 正確に言うと、私の誕生日に産気づいて、翌日を自分の誕生日と選んで生まれてきた。 たまたま?運命ってあるのかな?私のところに来てくれたのかな? ぎゅーっとすると、んまぁ、かわい...
娘8歳。私と1日違いの誕生日で生まれてきた。 正確に言うと、私の誕生日に産気づいて、翌日を自分の誕生日と選んで生まれてきた。 たまたま?運命ってあるのかな?私のところに来てくれたのかな? ぎゅーっとすると、んまぁ、かわい...
3才の息子が寝落ちした夜。 小3の娘と夫と3人でUNO。 娘と夫はUNOを買って以来数週間、ルールを覚える&思い出すためにゲームを重ねてきた。 私はそこへ参戦。 最初はルールがなかなか思い出せなかったし、子どもの...
慣らし保育3日目 1日目2日目は私が泣いてしまいそう…と思いパパに送り迎えをお願いしたので、私との登園は今日が初! 門をくぐり「どこに行ったらいいか教えて?」と息子にお願いすると、得意気に手を引っ張って靴箱まで連れて行っ...
38歳のときに仕事を辞めて、子育てに専念。産むことはできない、母乳も出ない。でも、マミーよりも力が強いから、抱っこは余裕だし、ベビーカーごと持ち上げることもできる。持ち前の人づきあい力を生かし、情報交換もお手のもの。 子...
少し前の話になりますが(なかなか記事にしてなくて、ごめんなさい💦)住んでる町の傾聴ボランティア養成講座に参加してきました❗ 我が家には、自分の気持ちを発信するのが苦手な次女。気持ちを発信出来...
新学期一発目、4月の折々おしゃべり会が寂しくも賑やかに、今月も終わった。 にこやんがひたすら新聞を折ってくれた。300枚?圧巻。本当にありがとう。即戦力でしかない。 わたしたちも、ここ最近のさまざまなことをアウトプットし...
産休に入る当初は1年後に仕事復帰する予定にしていた私が、結局2年半の育休を取ることにしたのは、学長の藤本さんからの一言がきっかけだった。 zoomでお話中の雑談で「なぜ最長3年取れるのに取らないの?」と聞かれた。 「周り...
娘が、明日から学童へ通う。 そんな今夜。 「半分たのしみ。ドキドキしてきた」と話している。 「お母さん、迎えに来る?さる(相棒のぬいぐるみ)、連れて行こうかな。怖い子いない?」 ...
最近家族の末っ子(愛称みーみ)のスキがとまらない。 パパ「ますます可愛くなったよね〜みて?ほら。かわいくない?」とスマホとリアルで説明。 姉「寝顔がたまらん。チュ」 兄「みーみが可愛すぎる。こんなかわいい子おる?ダイスキ...
今日4月1日。次女からの突然の告白。 朝のやりとりの中 「台所があっという間に片付けられてる、パパすごいねー」 と次女が言った。 「洗濯物干すのも早いよ〜。パパは早いだけじゃなくて、丁寧だよ。すごいよね、尊敬に値する」。...
友達と一緒に海へ行った。 すぐに裸足になって、せっせと網とカゴを持って海の世界へ。 生き物を探す。砂浜を掘る。夢中になる。 浅瀬だから、太陽の光で海水が温められていて、冷たくはない。 2時間以上、ひたすら砂浜。 4月1日...
三年間通った幼稚園。 昨日で最後の日でした。 卒園式が終わってからも、預かり保育でそのまま幼稚園に通っていたから全然実感わかなかったけど三年間私も息子も頑張った。 登園する様になってずっと「ママと離れたくない」と泣いてい...
沖縄で何したい? と家族に聞いたら ダイビングと次男。 家族に希望者を募ると、夫と次女はやらないと言った。 家族だからみんな一緒に行動するという考え方をやめた旅。それぞれがやりたいことをする。だから、2日目は別行動の日と...
もうすぐ10歳になる娘の初めての飛行機ひとり旅。娘の冒険は、私にとってもドキドキする冒険だ。 東京まで1時間40分の旅。 少しだけ緊張しているのか、、 「なんか、お腹いたい」 心配も不安もお互いにあるから、搭乗口ではハグ...
3月から、若いお母さんたちに紛れて、つぶつぶ料理教室に通い始めた。 ただ今、計量スプーンを片手に、つぶつぶ料理の修行中。 つぶつぶとは、雑穀のこと。 初めてのレッスンメニューは、 もちきびポテト。(上写真) 昨日、夕食に...
今日は長男の最後の登園日。 張り切っていつもより40分も早く支度をして、夫と家を出ていった。 台風が去った荒れた部屋で とっくに冷めたコーヒーを飲みながら、お母さん業界新聞の封筒を開き今月号の特集、どうなったかな… と、...
すっかり桜も咲き誇っているのに、なかなか晴れず空気もひんやり。雨に濡れる桜もきれいだなぁとは思いつつ、やっぱりお日様浴びて桜並木を歩きたい! と思ったら、やっと朝から晴れた。そこで近くに暮らす母へのモーニングコール。 「...
姉は言う。 歌舞伎に観に行きたい! 山間部の小学校に通いたい! 思い付きでポンポンやりたいことが出てくるのは素晴らしい。 実行できるかは私次第、やりたいことをできるように手伝おう。 そうして、いつか自分の世...
母子共に元気で、3日で退院しました。 お産の記録だけみたら、安産!で済みますが、(いや、安産だったと思いますが)2人目がすんなり生まれてきたからか?完全に油断していた3人目。 陣痛が逃げていき、でも子宮口が開いていて、す...
娘、2年に一度の習い事の発表会がいよいよ明日に迫ってきた。 親の贔屓目120%だけれど、上手だなと思う。 努力もしてる。 そんな姿を見てもらえたらと、これまでお世話になってきた歴代のファミリーサポートの方やご近所の方、か...