忙しい毎日を生き抜いていく
めちゃくちゃ忙しい10月が終わった。 心身共に疲労した日々。 だけどそれを乗り越えたからこそ、いまの自分がいるのかもしれない。 職場も変化の節目を迎え、とにかく覚えることが毎日山のようだった。 かねてからの夢だった親子が...
めちゃくちゃ忙しい10月が終わった。 心身共に疲労した日々。 だけどそれを乗り越えたからこそ、いまの自分がいるのかもしれない。 職場も変化の節目を迎え、とにかく覚えることが毎日山のようだった。 かねてからの夢だった親子が...
先週1週間なにかと体調不良続きで1週間程園を休んだ娘 すっかり甘えんぼさんの抱っこマンに戻ってしまった。幼稚園通いだした頃を思い出す ワーキングママの朝は怒涛のように忙しい。そんな中抱っこマンになられると、少しせかせかし...
11月8日、皆既月食とのことで、各地で天体観測をした方が多いのではないでしょうか。 私は、昔から月が大好き。 とにかくどんな形でも愛おしいと思ってしまうので、 皆既月食なんて、短時間に全ての形を拝めるということもあり、大...
順子先生からの母フラメンバーへ突然のお誘い! 「海に行って、江ノ島をバックにフラをしようかなと思っています。よろしかったらご一緒に」。 少し早めに到着した私はウクレレでも弾いて待っていようかと思ったのですが、恥ずかしいが...
11/27のDEAR WELL祭にて、ここひかちゃん達と一緒にこどものおみせを出店させてもらうことになった5歳の長男。日々、親子で作戦会議を重ねています! どんなお店にする?射的?いいね、景品はどうする…?風が強かったら...
横浜市在住会社員として時短で働きながら2人の男の子を育てています、三谷マミと申します。この度ご縁あってお友達のお誘いで、お母さん大学に入学させていただきました! 子ども達は、長男は年長、次男は5学年下の0歳児クラスで保育...
大きな声を上げ、大好きな戦隊ヒーローになりきりジャンプ! 人懐っこい息子はみんなにかわいがられる愛されキャラ。毎日あり余る元気をふりまきながら、どんどん成長しています。 夫は自身の経験を生かしてモデル事務所を経営。私は子...
【ふたばそよ風新聞10月号 第40号】 中1の長女が、小4から書いている子ども新聞、先月号では、初の!?美容に関する内容で、いやぁ、お年頃の女子だなぁ〜と、その成長にビックリさせられました。 □美について□ ①私流サラサ...
今年は、タカキビ、アワ、コキビ、アマランサス、ヒエの種を蒔きました。 タカキビ、アワ、コキビが収穫出来ました。アマランサスとヒエは、実が入ってませんが、全部並べて写真に撮ると、なんだか、とても、かっこいいです。 先日、タ...
「ふたばそよ風新聞9月号」の紹介 9月号では、まんまとワタクシがネタにされていました。 【台風でオンライン授業になった時のこと】 台風がくるかもってことで、学校が休みになった時、オンラインでの授業でした。そ...
今月号のお母さん業界新聞で、長女の「ふたばそよ風新聞」について発信させていただきました(^^) それで、彼女の新聞を、毎月アップしていこうとマイルールを作っていたことを( ゚д゚)ハッ!と思い出し、 いやはや、『定期的に...
もう今年もあと2ヶ月! 11月。やりたいことを書いてみよーっと。 •うちで紅茶飲もう会♪ (今日11月1日は紅茶の日 紅茶好きだからっていうだけ) ・英語で話したい ・Book club的なこと 絵本や本のシェアタイム ...
小学3年生の次女の様子を見てると、本当自分のしたいことしかしていない。 宿題とか決められたことはするけど、したいことが先で宿題は後回しだし、行動の基準がほとんど「したいこと」だなと思う。 次女は5才からピアノを習っていて...
忙しいお母さんは寒くなっても自分に構っている暇はありません。免疫力が落ちると風邪もひきやすくなりますね。そこで、お母さん業界新聞を読んで・・・心の免疫力を高めておいてはいかがですか? 11月号特集 子ども業界新聞 子ども...
10月23日、お母さん大学生小林順子先生の「ジュンコフラサークル」の出演するホッチポッチミュージックフェスティバルに母フラdeピンクリボンのメンバーで参加しました。 実は昨年、同じ場所、同じイベントで思い切りカメラマンを...
アイキャッチは本編に全然関係ないハロウィン仮装でご満悦なれなさんです。 今日ほんとにギリギリでしたが成しとげる力のお手紙を本日の消印で出せました!が、そこに至るまでがほんとに大変でした、、、。 ほんとはもっと早くに手をつ...
というか、きっとまだまだ現るのか モンスター癇癪 ご存知の方いらっしゃると分かる、あのパワーありあまる泣き声。母は毎日あれ浴びるとしんどい。 正直勘弁してくれという時もある。 今回思い切って病院へ。 そしたら、漢方処方し...
ずらりと並んだ色とりどりのお餅。 白餅、みかん餅、蓬餅、えんどう豆餅、黒砂糖餅、紫芋餅。 神社さんのお祭りの餅まき用のお餅たち。 お隣の地域の方々と一緒につきました。 そして、「祝」の餅袋に詰めて出来上がり。 お祭り当日...
ある日、外出先から帰宅して洗面所に行ったら、 棚の上に、長男のメガネと手紙が置いてあった。 「眼鏡ケース学校に忘れた。明日までここに置かせて」 先手を打たれた。 なかなかやるなあ、息子よ。 「なんでこんなところにメガネ置...
「ママー!このお洋服、パトリチアさんのところに送ってくれる?」 ルーマニアの北西部クルージュにあるNGO団体のNotorious Learning Projects「ドブラ・ハタ センター(やさしさのあるおうち)」。そこ...