離乳食にも使える米粉でできた世界最小のパスタ「クスクス」
1児の母でもある米農家「米貴」(福岡県)の山本貴絵さんがつくる「米粉の笑笑(クスクス)」は、自家製のこだわりのお米(残留農薬ゼロ)からつくるグルテンフリーな健康食材。 そのままでも食べられるので、サラダやスープに入れたり...
1児の母でもある米農家「米貴」(福岡県)の山本貴絵さんがつくる「米粉の笑笑(クスクス)」は、自家製のこだわりのお米(残留農薬ゼロ)からつくるグルテンフリーな健康食材。 そのままでも食べられるので、サラダやスープに入れたり...
妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事や心の動きをシミュレーションできるボードゲーム「サンゴクエスト」が完成。 赤ちゃんの発達スケジュールや育児経験のあるママ・パパの声をもとに、発達科学の研究者や助産師・子育て中...
アザラシにとって流氷は、天敵のシャチやシロクマから身を守れる、子どもにも安全な場所。 それはまるで、ゆりかごのようです。
家族は夫と、小3の娘。10年前に埼玉県から香川県さぬき市へ嫁ぎました。現在は夫も私も介護現場で仕事をしており、2人ともへとへとで毎日を終えます。寝る前に、娘に腰を踏んでもらうのも日常の光景。 夫は超ベテラン介護士ですが、...
夏休みが始まりましたね。子どもと過ごす時間が多くなり、いつもよりも写真を撮る機会が増えるのではないでしょうか。 今回は「光の向き」について。おすすめは「逆光」の光です。こう言うと皆さんびっくりします。多くの方が「逆光はダ...
母を自宅で看取ったことから、私も自宅で出産を迎えたいと思っていた。三男の妊娠で、夫と義実家に相談。「昔は家で産んでたんやけん大丈夫。サポートするから好きなとこで産まんね」と言ってくれて心強かった。 検診やお産は、助産院m...
7年前に金融業界から転職、タウンニュース社(神奈川県)の記者になりました。人と繋がり、人の想いを伝えることは刺激的かつ自身の学びと喜びであることを、常に実感しています。 妻とはコロナ禍に出会い、結婚後すぐに息子を授かりま...
「ファストドクター」は、2016年に始まり、夜間や休日の急病時に医師が自宅に駆けつけて診察を行う往診を行っています。 当初は数人の医師でスタートしましたが、今では3000人を超える医師が所属し、都市部を中心に一日200件...
7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」 無事、終了。 今年もお母さんたちが一斉に乾杯しました! 今年の企画の目玉は、何といっても「推しモン!」、50社の企業が趣旨に賛同、お母さんが夢に乾杯するために、とたくさんの美味し...
特集はお母さんが子どもだった頃の「あの頃にタイムスリップ 夏休みの宿題の思い出」。夏休みあるあるは今も昔も変わらない?皆さんも思い出してください。 特 集 あの頃にタイムスリップ 夏休みの宿題の思い出 子どもたちの、母た...
7月30日お母さんが夢に乾杯する日2023の目玉企画「推しモン」とは、お母さんが全力で推す美味しい食べもののこと。 お母さん記者=MJたちの想いに賛同した企業さん協力のもと、横浜のワーホプレイスとらんたんに集まった推しモ...
7月30日「お母さんが夢に乾杯する日」 イベント一日お母さん大学について 当日のタイムスケジュールと注意事項です。 1.受付場所 会場にお越しの際は、必ず受付を済ませ、チケットを受け取ってください。 時間によって受付の場...
食育情報交換会 おたべの会とは? こどもが作る”弁当の日”を提唱される香川の竹下和男さん。 香川県内の小学校と中学校で勤められ、 現在は執筆・講演活動で全国を駆け回ってらっしゃいます。 「100年かけて日本社会を良くして...
フェリシモの「ミュージアム部 宮沢賢治著『注文の多い料理店』より 思わず食べたくなっちゃう「山猫軒」のボディークリーム(ミルクの香り)」が人気。 山猫たちが味付け用に用意した牛乳のクリームを再現。 パッケージには物語のモ...
海運業・港湾運送業を展開する株式会社辰巳商会(大阪市)は毎年、大阪市立中央図書館(愛称:辰巳商会中央図書館)に子どもたちのための図書を寄贈している。 今年度は学習用図書と漫画に加え、音響セットを寄贈。 使用する平面波スピ...
山形市に誕生した児童遊戯施設『シェルターインクルーシブプレイス コパル』は、官民連携制度PFIを用いた公共事業として株式会社夢の公園が運営する。 体育館や噴水広場、屋外遊具などがあり、どれも室内外で楽しめる。 車椅子のま...
働き始めて直面する、子どもが病気になったときの対応。 そんなときに活用できるのが「子の看護休暇制度」だ。 育児・介護休業法で規定された労働者の権利で、就学前の子どもがいる人が年5日まで取得できる(2人以上なら10日)。 ...
東京・亀有駅前にある子どものためのライブラリー施設「ミッカ」(東京都葛飾区)。 国内外から集めた絵と本、カラフルな画材やおもちゃが揃い、読み聞かせや音楽のパフォーマンスなども行われている。 大人だけでは入れず、本の貸し出...
アレルギー対応のレストランとオンラインショップmatoil(マトイル)。 子どもの頃からアレルギーで食べることに苦労した谷美那子代表が、「食物アレルギーがあるからこそ出会える料理や食体験を届けたい」とスタート。 一人ひと...