全国版10月号ちょこっと紹介
ようやく涼しくなったと思ったらもう10月 って、あまりの早さにちょっとびっくり! 2020年も残すところ、あと2か月。 未だコロナは落ち着かない状況で 運動会も制限付き開催など、今少し我慢の時でしょうか。 さて10月号の...
ようやく涼しくなったと思ったらもう10月 って、あまりの早さにちょっとびっくり! 2020年も残すところ、あと2か月。 未だコロナは落ち着かない状況で 運動会も制限付き開催など、今少し我慢の時でしょうか。 さて10月号の...
10月4日は何の日? …はい。答えは「ロールキャベツの日」。 折しもSNS上では、「手抜きか手間抜きか」論争が勃発。 ロールキャベツのリーディングカンパニー、ヤマガタ食品の上窪清治社長に、 ロールキャベツやお母さんたちへ...
産前・産後の悩みを話せる場として、 産後うつ経験者と今、実際に悩んでいる方との会 「うつうつお母ちゃんの座談会」を月一で開催し、丸2年になります。 この会の聞き手でもあり話し手である大坪香織さんは、 長女(中1)の出産時...
約300の自治体が参加する国内最大の移住イベントである「第16回ふるさと回帰フェア」が、 2020年10月10日~11日の二日間、 オンラインで開催される。 入場無料・事前予約も可能。 新型コロナウィルスの影響で、過密な...
特定非営利活動法人日本こども支援協会は、 すべての里親が無料で参加できる 里親支援のセーフティネット「ONE LOVEオンライン里親会」を設立。 10月4日「里親の日」には、 「全国一斉里親制度啓発One Loveキャン...
▼10月10日を「体育の日」として慣れ親しんだ昭和世代には、 まだしっくりこない「スポーツの日」。 本来10月第2月曜日だが、 今年は東京オリンピックの関係で7月24日に移動。 結果、開催延期やコロナ禍で、ことさらピンと...
突然、「どれが、わたしのサインでしょう~」と おもむろに見せてくれた 数々のサイン… いや、落書き… いや、サイン… 難問すぎる! さぁ、答えは?? 将来は女優になるといつも言っているイチカさん。 大変なお宝になるかもし...
お母さんを感じて学ぶ「お母さん大学」。 キャンパスは家庭、先生はわが子。 毎月発行している「お母さん業界新聞」が、テキストです。 そして、全国のお母さん記者(フツーのお母さん)たちが 日々の子育てを発信しているのが、この...
横浜市は、近年、増加傾向にある救急需要を踏まえ、 9/9(救急の日)に、 「それゆけ!キッズ救急隊」の動画を動画共有サイト YouTube で配信を開始した。 救急車の利用への理解や♯7119などの普及啓発を目的とした子...
インドでは、仕事にいく夫のために妻がお弁当をつくります。 そして、そのお弁当を、夫の会社に届ける「ダッパーワーラー」という人がいます。 これを知ったのは、この映画。 まずは、予告編をご覧ください。ちょっとワクワクしますよ...
国民栄誉賞とは、 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに 顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と定義されています。 2018年7月には、フィギュアスケートの 羽生結弦選手が23歳という最年...
16 年前、7 歳年上の主人と結婚し、2 人の子どもに恵まれた。 そして昨年、10 年ぶりに第3 子を出産。 中学入学を控え親との距離が出てきた娘と、一人時間が増えた息子。 しかし赤ちゃんとの生活は、家族みんなの心と体を...
社食潜入レポ<第7回> 河内長野市役所食堂 オンキッチン(On KiTCHEN) (河内長野市原町1-1-1) 社会福祉法人ぬくもり あたたかい地域のプラットホームに 河内長野市役所1 階にあるオンキッチンは、 ランチと...
夏の乾杯イベント百万母力祭(乾杯ウィーク)で実施したオンラインの会 「ハハコミルーム」は、お母さん大学の部活動の場として秋からスタート。 コロナ禍で、活動自粛が多い中、全国のお母さん大学生たちのつながるツールに。 開催方...
9月!今年の夏休みはあっという間でした。 今月の大阪版表紙は和泉市のTRC和泉図書館で出会った9組の母子。 感染拡大防止のため、滞在時間などいろんな制限があるなかで 撮影に協力いただきありがとうございました。 「夏休みの...
8月4日・11日、横浜の編集部本部にて味噌の知識や普及方法を楽しく学べる 「みそまるマスター養成講座&認定試験」が行われ17人のみそまるマスターが誕生した。 次回は9月12日(土)10時から同会場で開催予定。 詳しくは「...
今年4月に待望の赤ちゃんを迎えたuwabami(uwabami_jp)さんご夫婦。 赤ちゃんとの生活の中で身についた3つの力を描いた漫画をInstagramに投稿。 「怪盗になれそう」「めっちゃ共感します」…と同士のコメ...
株式会社ベビーカレンダーは、 コロナ禍による両親学級の休止や立ち会い出産の制限などの事態を受け※「出産時の呼吸法&赤ちゃんの様子」の解説動画を作成。 一人での出産に不安を抱える妊婦さんに勇気を与えている。 その他リアルな...
子どもから大人まで楽しめる童謡が誕生して101年。 一般社団法人日本童謡協議会は設立50周年の今年、 第1回新作童謡作詩・作曲コンクール「ふたば賞」を主催する。 未来の子どもたちのために新しい世紀の童謡を生み出そう。 第...
日本おひるねアート協会は「子育て=辛い、大変」の イメージを払拭し「子どもはかわいい!育児は楽しい!」を発信していきたいと、 自身の親バカ具合を無料でオンライン受検できる「親バカ検定」を開始。 7つの簡単な質問に答え、合...