テレビも絵本も完敗。生きものバンザイ!
虫カゴをはなさない娘。 保育園の放課後は 園庭でミミズを探す日々。 保育園から帰る道すがら カタツムリ探し。 昨日はシオカラトンボを見つけて 「つかまえるぅ!」 手を出すも、逃げてしまった。 しかし、また近くにとまった。...
虫カゴをはなさない娘。 保育園の放課後は 園庭でミミズを探す日々。 保育園から帰る道すがら カタツムリ探し。 昨日はシオカラトンボを見つけて 「つかまえるぅ!」 手を出すも、逃げてしまった。 しかし、また近くにとまった。...
1歳10か月の三男。ややこしい時期。 自分でやりたい。言葉がうまく伝わらない。 もどかしい気持ちで腹が立つ。 一日の半分は泣いたり怒ったり。 何をしてもダメで、こっちもお手上げ状態。 泣いてる姿をかわいく思う反面、 急い...
私にとって父は、長いこと「人生の障壁」であり、 でも実は、誰よりも大きな心で包んでくれていた存在だった。 と、知ったのは数年前のこと。 私は父と、中学のときに進路のことで大喧嘩をし、 それから10年以上、まともに話したこ...
急に暑くなったこの週末。 みるみるカラダがだるくなっていく。 いよいよ、私にとって料理が苦になる季節が到来。 ようやく作り終えても、 すでにそれを食べる体力さえなくなる。 表情はゲッソリ、口角を上げようと試みるも撃沈。 ...
子どもを産んでから、涙腺が弱くなった。 その昔、母がよくテレビや映画を観ては泣いていて、 「なんでそんなにすぐ泣くんだろう」 と思っていたが、 まさに今、私がそうなっている。 そして、最近弱いのが、 子どもたちのるがんば...
今朝は、起きてきてから 「今日は保育園行きたくないなぁ」と息子。 その気持ちが痛いくらいわかるから、、、 ズル休みに協力したい。 でも、私は仕事に行かないといけない。 ばあちゃんに頼んでみたら、快く今日一日みてくださると...
昨晩のメニューはカレー。 娘が人参とジャガイモと肉切って、 玉ねぎを飴色になるまで炒め、ルーを入れてかき混ぜて…。 半分以上娘がつくりました。 一昨日の寝ぐずりで突然、 「今からカレー食べるー!!!」と号泣した娘。 娘が...
長男小3。 どうやら、週に1日学校を休むと決めているようだ。 朝、ぐずぐずで支度が進まず母はイライラ。 8時30分を過ぎたところで、休みが決定する。 そんな感じ。 とにかく、8時30分まではそわそわするんだよ母は。 休み...
「黄色ブロックに 応援団長に大きな拍手!」 夜中寝言でも応援団長。 じいちゃんちでも練習。 鶏小屋の鶏も手伝わねばと思ったのか 返答してコケコー コケコー。 たくさんたくさん団長に選ばれてからも 泣いたり傷ついたり。 で...
昨夜、地域の集まりがあり子どもたちも一緒に出かけた。 会が長引いて眠りこけてしまった末っ子イチカ(5歳)を 長女(12歳)がおんぶして帰宅。 中1と年長さん、 7歳の差はあるものの 大人でも正直重たい・・・ 長女も普段は...
息子(小1)が、5月から連絡帳を書き始めた。 最近は宿題も出るようになり、連絡帳に書くことが増えた。 6Bの鉛筆で、 一生懸命に書いている。 一部記号化されているので、まるで暗号のよう。。。 息子が書くだけじゃ心配(汗)...
今日の買い物帰り、 キャベツ1個をどうしても持ちたがる息子1歳8か月。 少し持たせて、取り上げようとするものなら、 怒り狂って道端でゴロゴロ暴れまわる…。 仕方ないので持たせることに。 道行く人に 「すごいねぇ、かっこい...
雨の日 ベランダで しゃぼん玉 雨模様でお空はドンヨリしているけれど、 「ママ、見ててね」って うれしそうに言うイチカの心と しゃぼん玉の色は色鮮やかで ふんわりと軽やかに漂う しゃぼん玉ってなんでこんなに...
昨日は公民館に社会見学に来る小学3年生に、 コーラスの練習風景を見てもらうという日。 指導者が公民館から連絡を受け、 一曲は一緒に歌おうということになった。 そこで「ふるさと」という曲の提案がなされ、 私達世代は「うさぎ...
仲良し5人組さんたちに、 「18時から、みんなでバーベキューするよー\(^o^)/」 と伝えて、台所でバーベキューの準備をしていたら、 17時50分くらいから、 (|| ゜Д゜)こんな遊びが始まっていた! 天才か? それ...
今日も子どもたちを無事に園へと送り届けた。 自宅に到着し、車のエンジンを切ったとたん、 ほっとする。 私はあまり運転が得意でない。 それでいて運転マナーがあまり良くない といわれている県に住んでいて、 片道10分程度の送...
大風が吹き荒れて 雲はなく どこまでも青い その中で 腕をからませ揺れている まるで 飛ばされないように つかまっているのかのようだ 日常には 小さなワクワクが詰まっている (お母さん記者/尾形智子)
4月に仕事復帰してからというもの… ヘトヘトの毎日。 復帰してから3日目の帰りの車で この先が不安になって泣けてきた。 朝は7時に保育園に預けて、 帰りは夜8時くらい。 たくさんの仕事をバッグに詰めて、帰宅。 家に帰った...
息子が生まれてからというもの、上の娘の心が揺れ動いている。 お世話したいし、抱っこもしてほしい。 私もおっぱいのみたいし、自分のおっぱいもあげたい。 笑う弟を見て「笑った!!」と喜び。 泣く弟を見て「泣いてる!ねえねがお...
5歳長男の息子から、 保育園で制作した母の日のプレゼントをもらいました。 お母さんの特権です。 お母さんだからこの日がある。誕生日ともう1日特別な日がある。 世のお母さんいつもありがとうございます!! プレゼントは似顔絵...