だいすきよ ぱっちん
「だいすきよ ぱっちん 」 山本昇 「おやすみなさい だいすきよ ぱっちん」 寝る前には必ず、この挨拶とともに、子どもと手と手でぱっちんってタッチ。 朝も「いってらっしゃいぱっち ん」ってタッチ。 これは、子...
「だいすきよ ぱっちん 」 山本昇 「おやすみなさい だいすきよ ぱっちん」 寝る前には必ず、この挨拶とともに、子どもと手と手でぱっちんってタッチ。 朝も「いってらっしゃいぱっち ん」ってタッチ。 これは、子...
わが家の末っ子1歳。 いまだ夜中に5回泣く。(新生児か?) くってき虫でトイレにまで追いかけてくる。(ゆっくりさせて…) がっこ(だっこ)星人。 ばらまかなくていいもの(水とか)をばらまく。 しまいこまなくていいもの(冷...
私だけで出かけるとき、 用事で出るときもだけれど、 たとえば、 車に忘れ物を取りに行って戻ってくるだけだったり、 ゴミを出しに行ってくるだけだったり、 そんな短時間のときでも 末っ子イチカ(4歳)は 「ママ、ギューしよ」...
数ヶ月ぶりに我が家で福岡市の折々おしゃべり会を開催しました。 参加者は、お母さん大学生1名、その他2名、子ども3名。 お子さんは6ヶ月の赤ちゃんから3歳のお姉ちゃんまで。 久しぶりに会った方、はじめましての方、お母さん大...
5 月第2 日曜日は、母の日。 6 月第3 日曜日は、父の日。 7 月第4 日曜日は、親子の日。 年に1 度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。 その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。 米国...
私は、息子に謝らなくてはならないことがあります。 それは… 前髪を切りすぎてしまいました。 だって、切っているときに君が動いたから曲がっちゃったんだよ。 なんであのときに急に後ろを振り向いたんだよ…m(._.)m うちの...
「平日は私も仕事で忙しいので、休日、 子どもたちと一緒に過ごせる時間を大切にしています」 と話すのは、夏向ちゃんと春葵くんの母、青島絢奈さん。 週末は夫が仕事のため、母子3人のお出かけタイム。 親子向けのイベントに参加し...
娘が生まれた頃は、冬だった。 風邪、インフルエンザが気になる季節。 小さな手やフワフワのおつむ。 傷つかないようにそぉっと。 「寒いかな?」「暑いかな?」 話せないその、小さな宝物に あれこれ聞いてみて。 母の気持ちを音...
小さい人形やおもちゃを集めて遊ぶ姉妹。 大人の私にとっては、1つ1つバラバラのものだけど、 子どもが並べるとなんか世界観が表われる。 そこには、生活が表われてる。 私には見えない世界が見えてるんだな。 そんな世界を横から...
今日から息子クン、新学期スタート。 お姉ちゃんより2日遅れて、ようやく夏休みが終わった。 基本、当日の朝学校の支度をする息子。 でも昨日、すでに準備済だったので、ゆっくり過ごしている様子。 それを見て、ちょっとソワソワす...
9月2日(日) 福岡県久留米市で第20回目のEボートフェスティバルが開催されました。 Eボートとは?(久留米市のHPより抜粋) 人々が気軽に川に集まり、川で交流するために考え出された交流のためのボートです。 Eボートは、...
1歳になった、うちのかあか人間。 かあか人間もそろそろ卒業して、 だんだんお兄さんになっていくのね~。 なんてことはなく、絶賛かあか人間中です。 なんなら、レベルアップしています。 スーパーサイヤ人ならぬ、 スーパーかあ...
リビングで私が片付けをしている横で 息子は仮面ライダーに 娘はプリキュアに 変身した。 どうやら、戦いの火蓋が落とされたようだ。 片付けの手を動かしつつ 聞き耳を立てる。 息子「この俺を怒らせたなぁ〜絶対に許すもんかあ〜...
「“孤育て”をなくそう」をテーマに 全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学で取り組んでいる、 「お母さん業界新聞」の無料配布と、イベント「一日お母さん大学」。 お母さんの笑顔が地域をつなぎます。 笑顔に...
書類を探していたら、 西日本新聞の懐かしいコラムが出てきました。 久留米では2013年9月~2017年3月の3年半の間、 ママコラムとして久留米近郊に住むお母さん大学生(マザージャーナリスト)たちがお母さんを感じる記事を...
家事が苦手でもいい。 子どもの世話ができなくてもいい。 奥さんを笑顔にしてあげてください。 美味しいスイーツでも良いし。 好きな雑誌でも良い。 お酒かもしれないし、漫画かもしれない。 同じ趣味か、仕事の事か、語り合うのが...
高知版8月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは 企業主導型保育所 学校法人やまもも学園さくら保育所の取材記事です。今日はPART3。 学校法人やまもも学園 さくら保育園を...
高知版8月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは 企業主導型保育所 学校法人やまもも学園さくら保育所の取材記事です。今日はPART2。 学校法人やまもも学園 さくら保育園を...
「お母さん業界新聞あつぎ版」曽我幸恵編集長による 新企画「この顔が好き!選手権」。 親ばかでもいいから、とにかく、 わが子の「この顔が好き」を集めて楽しもう!というものです。 早くもお母さん大学サイトには、 「この顔が好...
高知版8月号、編集部の気になるモノコト突撃取材!「見たい!聞きたい!ソレ知りたい!」のコーナーは 企業主導型保育所 学校法人やまもも学園さくら保育所の取材記事です。3回に分けてお届けしますね。 今日は、PART1。 学...