イクメンよりそっくりと言われたい
高知版6月号のダディ目線のコーナーに寄稿してくださったのは、 本山町にお住いの中田亘さんです。 イクメンよりそっくりと言われたい 本山町 中田亘 昨年、2人目の子ども(娘)が生まれ、1年間の育児休暇を取得し...
高知版6月号のダディ目線のコーナーに寄稿してくださったのは、 本山町にお住いの中田亘さんです。 イクメンよりそっくりと言われたい 本山町 中田亘 昨年、2人目の子ども(娘)が生まれ、1年間の育児休暇を取得し...
8月18日、地元・香川県さぬき市にて「子ども文庫まつり」が行われました。講演会「絵本作家の鈴木まもるさんが「絵本と鳥の巣の不思議―鳥の巣が教えてくれると」と題し、2時間を超えるお話をしてくださいました。 とにかく鈴木さん...
お母さん業界新聞高知版8月号高知ピープルでご紹介するのは 助産師の竹内喜美恵さんです。 その人らしさが輝く出産に アニタ助産院 竹内喜美恵さん 高知市長浜の御畳瀬(みませ)漁港の近くに、現在は高知県内でただ...
「子どもの仕事」是永英和 高校1年の娘と小学4年の息子がいます。 わが子を見て「子どもの仕事って何だろう?」と考えたことがありました。 自分の出した答えは、「かわいいこと」でした。 子どもたちと接していると、素敵な笑顔や...
ぶらぶら。 久しぶりに息子と電車に乗った。 もうすぐ5歳で、 大きくなったよなーって思うことたくさんだけど、 ぶらぶら、ぶらぶら。 ぶらぶら、ぶらぶら。 ぶらぶら揺れてる足を見て、 かわいくて、クスッとした。 (お母さん...
娘3歳と、地元の花火大会を見た。 最初はあまり楽しくなさそうだったけど、 最後のフィナーレで花火がどんどん打ちあがり、 とってもきれいなのを見終わった後、 「Yちゃん(娘の名前)、 こんなめちゃくちゃな花火、はじめて見た...
「はじめての双子、はじめての子育てはとにかく大変。 常にイライラマックス でした。 その頃に比べると、今は子育てを楽しむ余裕もできて、 子ども本来のかわいさがわかります」 そう言って笑顔を見せるのは、3児の母、大石八千代...
遊びに行った川でお友だちができたよ。 「一緒に遊ぼう」 「うん、いいよ」 はじまりはこれだけだった。 あとは川の中でバシャバシャと楽しい時間を過ごすだけで ずいぶんと前から友だっただったみたい。 「一緒に遊ぼう」 「うん...
わが家では、毎週日曜の朝、 ホットケーキを焼くのが定番になっている。 6人家族と人数が多いので、 いっぺんに焼けるよう工夫している。 というか手抜きしている。 ①卵3個を割り混ぜ、 みそを大さじ一杯、サラダ油タプタプタプ...
虫、嫌いなのに… 絵、下手なのに… 「ママ、セミかいて~!」 と次男にせがまれ 四苦八苦しながら描いてみたら 「もっともっと!いーっぱいセミ!」 って…。 ごめん、 もうこれ以上は気持ち悪くて震える💦 (...
久しぶりに、離乳食で使っていたお椀型のお皿を使用。 うーん、オレンジの部分が洗ってもべとつく。 プラスチックが溶けてきてるのかな。 友人から出産祝いにといただいた離乳食食器セット。 他のものはまだ大丈夫なので、 置き場所...
「痛っ!!」 お母さんになってからというもの 肉体的に「痛い!」と叫ぶことが増えた。 妊婦健診の内診に始まり、 治療をされていた方はそれより前からですよね。 陣痛、出産の痛み、後陣痛、帝王切開の方は傷の痛み…。 でもかわ...
5歳の節目にたくさんの始めてやデビューをさせたいと思ってて昨日も投稿した。 今日は本当は保育園に息子をやって娘と映画に行く予定だったけど年長のお泊まりホイホイが延期で今日になったので娘は友達と違う映画を見て、私は息子は始...
今週体調不良。 治りかけたのに 今日はもう動けないかも?くらい頭全体が痛くて、 一日、ご近所さんと託児所にお願いした。 娘に今日一日ありがとうと言ったら、 「どうもいたしまして」 と返ってきた。 どこで覚えたのかな。 幼...
昨夜・・・ そして今朝も微熱があった次男。 午前中の予定を欠席したけれど、午後は元気になって、遊ぶように。 しかし・・・夕方。 息子かわいさのあまり、 ほんの一瞬口にチュッ♡とした瞬間! 「アツイ!熱がある! これは、3...
「かあさん、かあさーん、見て!」 「かあさん、かあさーん、来て!」 「かあさん、かあさーん、読んで!」 ここのところ、 「かあさん、かあさん、、、」と言われることが多くて、 「もう、父さんに言ってー」と あしらってしまう...
7月30日、7時30分は がんばっている自分に そして夢に乾杯! 本日7月30日は、 お母さん大学恒例、 お母さんの夢に乾杯する日です。 家族で夢を語り合うのもいいし、 近くの友だちと居酒屋で乾杯もいい。 家族のと離れて...
子どもの頃、 ごはんの時間になったら来なさいって お母さんがよく怒ってたな。 そんなに怒らんでもいいやん、 って思ってたけど 今なら痛いほどわかるよ。 がんばってごはんをつくっても、 誰も来てくれない。 ごはんだよって呼...
私は母ではあるけれど 子どものことはやっぱりわからない 何を思うて何を考えてるのか わからない わかりあいたいと 特に思春期の時期ははじめの頃はもがいていたけれど わからなくてあたりまえなんだなあと 今さら思う 人は親子...
5歳ともうすぐ3歳の兄弟育児。 やっと一緒に遊んでくれるようになってきた。 そうするとちょこちょこ勃発するけんか。 すぐに泣いて訴えてくる弟。 いっぱい我慢してるけど、 たまに私の見てないところで叩いたりしちゃう兄。 毎...