「アサベンスイッチ」が入った長男
昨日、日本にいる両親と テレビ電話で話しをしていた時のことです。 いつも孫のことが気になる父と母。 長女は?…….まだ寝てる。 長男は?……..アサベン中。 次男は?...
昨日、日本にいる両親と テレビ電話で話しをしていた時のことです。 いつも孫のことが気になる父と母。 長女は?…….まだ寝てる。 長男は?……..アサベン中。 次男は?...
「子育てはほんとに大変! でも少し ずつ子どもから手が離れているのを感じる今。 がむしゃらに子育てをしていた数年前をとても懐かしく思いますね」 そう話すのは、泰河くん・竜河くんの母、中惠志保さん。 夫の仕事柄、子育てをほ...
夢にカンパイ!来年の春、助産師とお母さんがつながる助産院を建てます! 自宅出産のお手伝いをする、小さな小さな助産院をしています。 自宅出産は、最高に贅沢なお産のスタイルなのですが、 残念なことに日本では、そのように認知さ...
最近の長男。 私とお友だちと一緒に遊ぶと、 必ずと言っていいほど、一度は爆発する。 それも、ほんのちょっとしたことで。 「おーちゃんが先に乗りたかった!」 「おーちゃんはこっちが良かった!」 「おーちゃんはそっち行かん!...
私が洗面所で洗濯や掃除をしてると、 はいはいで近づいてくる息子。 かわいい(^^) 一生懸命はいはいしてる姿は、本当に愛おしい。 私も主人も、 「たまらないねぇ〜」と言って見守る(^^) 夫と私がいると、 必ず私の方に向...
今日は、お母さん業界新聞高知版の新聞読者の交流会の日。 場所は、香美市移住定住交流センターいなかみ。 高知版スタッフの用意した肉巻きおにぎりとみそまるときゅうりの漬物と野草のお浸しを 食べながらの、賑やかな...
1歳半を過ぎて、急激に言葉が発達している最近の娘。 パパもママもアンパンマンも全部「まんま」だったのが、 「ババ」「マンマ」「パンマン」と、 なんとなく区別がつくようになってきた。 とはいえ、まだはっきりしない発音なので...
長女、ごめんね。 今日はお母さん機嫌悪かったね。 寝る前の絵本も早口で、 はい!おしまい!もうねる! お母さん機嫌悪いです! なんて言ってさ。 なにも言わずに、涙を袖で拭きながら寝る長女。 私が子どもだったとき、 お母さ...
先日、静岡版の編集部から高知版の編集部にデータ作成の依頼があってデータを送りました。 すると、お礼に念願の『おこわセット』が届きました。 この『おこわセット』は一昨年のフード・アクション・ニッポンで100選に選ばれた優れ...
掛川花鳥園に行ってきました。 あちこちから寄ってくる鳥たちに、 「かわいーい」「癒されるー」と子どもたち。 一緒に行った「鳥博士」の友だちが、 鳥の説明をしてくれるので、 興味もわいてきます。 鳥ってわかっていても、 つ...
教えることは学ぶこと。 しょーた(小1)が弟たいち(年中)に 漢字を教えていた。 学校で習ったのがうれしいのか楽しいのか。 「たいちに漢字はまだ早いやろー」と声をかけるが、 一生懸命に教えている。 字を書くのが苦手なしょ...
朝からイライラ。 何を言っても、イヤー!とかわし、 長男の登園時間が迫っているのに 「着替えない!」と言い張る次男。 そのイライラを引きずりつつ、 午前中の家事をこなす私。 2階に洗濯物を干していると、 何度も上がってき...
体調を崩し起き上がれなくて 幼稚園のお弁当が作れなかった先日の朝。 夫がはじめて お弁当作りに挑戦してくれました。 料理の苦手な私… いつもほとんど同じメニューなので 用意している食材もほとんど同じ。 どんなお弁当になる...
もうすぐ2歳になる息子のマイブームはおままごと。 おもちゃの食べ物を半分こして、 仲良しのお友だちにあげる。 仲良くはんぶんこ。 わんわんとカビゴンはドーナツ。 「ママ」と息子が持って来たものは…白菜。 ドーナツじゃない...
小学3年生のふうちゃん。 小さくなって着られなくなった服ですが、 人に譲るのも売るのも捨てるのもダメ! 大泣き大暴れされます。 こっそりお譲り会に持っていったこともありましたが、 ふうちゃんの研ぎ澄まされた嗅覚で、 すぐ...
先週の金曜日に開催した「佐岡お母さんカフェ」で、 幼稚園の娘さんを持つお母さんから聞いたお話。 最近ご主人のご両親と同居をしたそう。 ママ友にも止められたし、自分の中でも不安があった。 でも、改築して待っててくれるご両親...
白玉だんご。 コロコロ。 コロコロ。 手のひらで転がしても… うまくまんまるにならなくて、 ニョロニョロ蛇のように長い白玉だんごだったのに。 今日久しぶりに、白玉だんご。 コロコロ。コロコロ。 手のひらで転がしたら、 小...
いつか娘に。 『女の子なんだから』 「女の子なんだから」 私の大嫌いな言葉 だから娘には絶対言わない 女の子なんだから お行儀よくしなさい 殴り合いのケンカはやめなさい 乱暴な言葉は使わないで だらしないのはやめなさい ...
息子が入学して3日目。 朝2人で学校まで歩いて行っている。 帰りは今のところ先生が送ってくれるが、 来週からは同じ区域の子と帰らなければならない。 大丈夫かなぁと考えながら、 先生が送ってくれる場所までお迎えに行くと、 ...
2歳半の長女には、同じ社宅に住む あこがれのお姉さんたち(小5)がいる。 昨日も保育園の帰り道、お姉さんたちが 遊んでいるのを見つけた。 ハンカチをポケットにいれて、 お気に入りのバッグを持ち直し (たぶん...