3月11日14時46分、母たちの祈り
東日本大震災から7年が経ちました。 震災関連死も含めた死者・行方不明者は、2万2000人を超えています。 もう7年なのか、まだ7年なのか…。 7年前の今日、東日本大震災が起きました。 津波が来て、原発事故が起きました。 ...
東日本大震災から7年が経ちました。 震災関連死も含めた死者・行方不明者は、2万2000人を超えています。 もう7年なのか、まだ7年なのか…。 7年前の今日、東日本大震災が起きました。 津波が来て、原発事故が起きました。 ...
今日は、芸術学園幼稚園のホールにて、 「いただきます」上映会と 安武はなちゃんと安武信吾さんのトークセッションと美味しいものマルシェのイベントです。 子育て真っ最中のお母さんで、 お母さん記者でもある岡本多樹さんが 主催...
目覚ましの音が全く聞こえず…いつまでも夢の中…早起きが苦手だった私。 お母さんになる前、 赤ちゃんが夜中に泣いても気がついてやれないんじゃないか? 隣で寝たら潰してしまうんじゃないか?と、とっても心配でした。 先輩お母さ...
今日は横浜でミソガールの藤本さんの『みそまる』講座に娘と行ってきました!みそまるは、みそに出汁と乾燥具材を入れてまるめたものとっても簡単で美味しくて、バリエーションが多種多様です♬子供と一緒に作れます!ト...
お母さんがゆったり過ごせる時間を 認定 産後ドゥーラ 田上聖子さん あまり聞き慣れない 「産後ドゥーラ」という言葉。産前産後の女性に寄り添い、子育てが 軌道に乗るまでの期間に生活を...
前に2年後?ってのを書いたと思います。それから半年位立ちました。 息子は私が仕事休みの日は私から今日はゆっくりして車で行く?それともネェネと同じ時間に出て歩いて行く?それとも自転車で行く?と聞いてます。わたしから鳴かなか...
福岡で開かれた藤本さんの講演会に、 佐賀からバスツアーが組まれて参加したのは、 今6歳の息子が2歳を迎える誕生日の直前でした。 予想外の緊急帝王切開で、自分を責めたり。 産後の大変さに、 かわいいはずの息子をかわいいと思...
子どもを育てているつもりの子育て。 だけど本当は 子どもたちから私自身が育てられていて、 これまでの固定観念を自分の常識、正を 見事に外してくれる。 思い通りにいかないと思ったり なんで通じないのかとはがゆくなったり。 ...
こんにちは。前回は、植物の根と共助・共生する「菌根菌」について、 5000〜6000種類もあり、 陸上の8〜9割の植物が共生しているという話をしたね。 ではどのようにして植物は、共助・共生する菌根菌と出会うのだろうか? ...
ある日の出来事。 次男が砂場で友だちと仲良く遊んでいたのだが、 気がつくと一人でシクシク泣いている。 他の子たちは別の所で遊んでいる。 気になったので近付いて事情を聞いたら 「○○君たちが頭に砂をかけた」 よく見たら髪の...
後藤 浩太さん、久美子さん、悠真くん(3歳) 3歳の長男と、お腹に8か月の赤ちゃんがいて、 2回目の育児休暇をエンジョイ中です。 働いていたときは仕事の関係で主人と休みが異なり、 なかなか3人で過ごすことができませんでし...
お腹が痛いので、 旦那さんに「お味噌汁作って」と頼んでみました。 そしたら・・・ 「どうやるの?」・・・ うっそーん(-.-;) 出汁入れて〜味噌はこれで~中に豆腐入れて〜 「どのくらい入れるか量がわからな...
2月27日・3月2日と、助成金を頂いているグリーンコープの地域総会で、 お母さん大学のお話をさせて頂きに行きました。 グリーンコープは、私が住んでいる福岡南地域で 年間20の団体に助成金を出してくださっているのですが、 ...
●【特集】Welcome toお母さん大学 ●「地域で子どもを預けられますか?」一日お母さん大学㏌広島報告 ●トランタン物語/ある雨の日、恋に落ちて… ●お母さんたちに聞いた「カラオケの十八番」 ●新刊/...
3月3日ひなまつりの日、全労済山形共済ショップに、 60人もの大人と子どもが集まりました。 全労済♡お母さん大学が主催する「一日お母さん大学in山形キャンパス」、 10回目の開催となった山形では、東北エリアはじめての取り...
やるべきことをやらないとき。 お母さんは子どもに、 口を酸っぱくして「〜しなさい!」と言う。 それでもやる気配がなく いよいよお母さん火山の噴火寸前! んんん…うー…(ꐦ°᷄д°᷅) (イライラ〜)めきめきめき〜(ꐦ°᷄...
ただいま夜中の2時17分…。 元気印のみゆうちゃんの超久しぶりの発熱…。 まだまだ38.8度。 インフルエンザの予感しかない。。 明日の朝イチの病院はネット予約したし。 明日はもちろん看護学校やし。。 寝なきゃいけないん...
母になってから、 まさかこんな課題が巡ってくるとは思いもしなかった!! 野球のスコアを書くこと。 2年生から野球部に入っている息子。 試合のスコアをつけるのはお母さんたちの役目。 野球のルールすら、 いまいちわかっていな...
1月17日は、三女の3歳のお誕生日だった。 お誕生日プレゼントは、段ボールハウス。 何の特権なのか? まずは、 長女がとことん遊ぶ。 (お母さん記者/中村泰子)
もうすぐ2歳になる息子のマイブームはおままごと。 おもちゃの食べ物を半分こして、仲良しのお友だちにあげる。 仲良くはんぶんこ。 わんわんとカビゴンはドーナツ。 「ママ」 と息子が持って来たものは・・・ 白菜 ドーナツじ...