全国版8月号コンテンツ紹介
<特集> もっともっと フツーのお母さんを目指そう! コロナ禍に誕生した48人のMJプロ MJとは、マザージャーナリスト(お母さん記者)のこと。ではMJプロとは? お母さんの視点から、地域や社会にあるさまざまな課題を解決...
<特集> もっともっと フツーのお母さんを目指そう! コロナ禍に誕生した48人のMJプロ MJとは、マザージャーナリスト(お母さん記者)のこと。ではMJプロとは? お母さんの視点から、地域や社会にあるさまざまな課題を解決...
「SDGs」という言葉。皆さんも、聞いたことはありますよね? でもこのSDGsをきちんと説明できる人って、どれくらいいるのでしょうか。最近は、学校でもSDGsの授業や取り組みが増えていて、子どもたちが習ってきて、親に教え...
今年も、7月30日がやってきます。お母さん大学恒例の「お母さんが夢に乾杯する日」です。 昨年に続いてのオンライン乾杯。オリジナルの「母時間」という乾杯ビールもつくります。 午後からの半日イベントですが、盛りだくさんの企画...
<特集> がんばっている自分に、夢に乾杯! 母時間すごろく 365日年中無休のお母さん。 子育ては泣いたり笑ったり、上がったり下がったりの毎日ですが、過ぎてしまえばみんないい思い出に。 私らしく母時間を過ごせれば、お母さ...
母になってからというもの、生活のすべてが子ども中心にシフト。 現在は夫の経営する日本語学校で日本語教師と経理を担当しながら、 知人の保育園で保育補助もしています。 仕事は忙しいけれど、子どもとの時間をとるのがわが家流。 ...
6月号のコンテンツを、よりぬきフレーズとともにご紹介します。 <特集> 子どもたちの未来のために、私たちにできること おせっじゃうオババの未来会議 「女性の仕事」をテーマに起業。男性中心のビジネス世界で、そろばんを片手に...
これから子どもに習い事を、と考えているお母さんへ贈る、 お母さんたちからの失敗談! ぜひ、参考にしてくださいね。 同じような経験のある方、もっとすごいのあるけど!?という自慢もいいですよ、 ぜひ、info@30ans.c...
私は肉屋&惣菜屋の二代目です。父が肉、母は孫守り時々惣菜、私は肉と惣菜、妻が惣菜を担当する、家族で営むお店です。 子どもは小3男子と小1女子、年長男子の3人で、三世代同居の7人家族。妻の実家も歩いて5分と近いので、今の核...
<特集> 育休の過ごし方 働くお母さんのキモチ ~完璧じゃないけど、みんながんばっています~ 「働くお母さん」が全体の7 割を超え、「今後は働きたいお母さん」は 専業お母さんの8 割を超えるという結果に(厚生労働省)。 ...
ーー子どもが「お母さん、お母さん」と言ってくれるのはほんの数年です。 すぐにお友だちに負けてしまいます。 だから育休中は子どもといる時間を楽しんでください。 仕事のスキルアップは今じゃなくてもできる。 でも育児は今じゃな...
新年度が始まりましたね。 ドキドキ、ソワソワ…。 落ち着かないのは、お母さんも同じかもしれませんね。 さて、そんな中、 子どもに何か習い事をさせようか…と 考えている人もいるのではないでしょうか? そこで、 5月号の宿題...
入学、入園、進級 おめでとうございます! 新年度、期待と不安で胸がいっぱいなのは 子どもだけではないでしょう。 新しいことにチャレンジする人もいるでしょう。 お母さん大学でも、新しい企画がスタートします。 どんな展開が待...
マスク着用が当たり前になったことで、 コミュニケーションが取りづらくなった方たちがいることを忘れてはいけない。 聴覚障害者の方たちだ。 これまでは口の動きも合わせて会話を理解していたため、 マスクをしている状態での会話は...
もっと広まれ!リモートワーク=現場で子育て 山梨栄司(静岡市) 小さなお店や会社の販売促進のお手伝いをしている私たちは、20年前から自宅がオフィスという仕事のスタイル。つまり、リモートワークがいつもの状態です。 娘(...
新生児の頃、睡眠中に呼吸が止まることが度々あった娘。検査結果に異常はなかったのですが、当時は心配で心配で…。 4歳になった今(撮影時2歳)は、好き嫌いもなく、よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ、健康な子に育ちました。 独身時代...
▼スマホが普及する一方で、「待てない人」が増えている。待ち合わせで人を待つことも、ラブレターの返事を待つこともなくなって、「募る想い」が失せている気がしてならない。 ▼3月11日は「パンダ発見の日」。発見者はフランス人宣...
モロッコの最大の目的地はサハラ砂漠。サハラの砂は色が濃くて、サラサラでした。世界一大きな砂場で、お砂場遊びをしたり、かけっこをしたり、寝転んだり…子どもたちは大興奮! やることはいつもの公園と変わりませんが、なんと日本...
本来なら、みんなで美味しく食べる楽しい給食の時間。だが今は、全員が前を向いて、黙々と食べる。 学校給食で「黙食」が進められて久しく、最近は「黙トレ」「黙浴」「黙乗」「黙煙」と、黙語が氾濫。感染症感染拡大防止のために、今は...
<特別企画> 東日本大震災から10 年 いま私にできることって何? 東日本大震災から10年を迎える3月。 そんなときに起きた、2月13日の福島県沖を震源とする余震。 改めて「備え」の大切さを感じた人も多いでしょう。 お母...
1あなたは知っていますか? 年間156、430人の女性が人工中絶をしている事実を。 これは、一日に428人が中絶していることになります。 下のリンク先のデータを見ると、20~24歳が最も多くなっていますが、 20未満の方...