痛みを感じる自然なお産
友人が助産院のことを教えてくれ、私も産むなら助産院がいいなと感じていました。 妊娠当初は都内に住んでおり、婦人科の医師から言われたのは「高齢出産になるから助産院での出産は無理だよ」という言葉。 出産は実家の近くでと考えて...
友人が助産院のことを教えてくれ、私も産むなら助産院がいいなと感じていました。 妊娠当初は都内に住んでおり、婦人科の医師から言われたのは「高齢出産になるから助産院での出産は無理だよ」という言葉。 出産は実家の近くでと考えて...
アメリカではPTAとは別に、各学校独自の保護者による自主的なボランティアPTOがあります。 娘の小学校では、役員もクラスのお世話係もボランティアも「やりまーす」の声が上がるのにびっくり! 私はブックフェア(出版社が学校内...
お母さんがペンを持つと… 笑顔になる! 地域が元気になる! 孤育てがなくなる! どんな社会課題も解決する! 「子育てに夢を描こう」と、お母さん業界新聞社の代表・藤本裕子が小さな新聞をつくり始めて35年。新聞は時代と共に名...
家々で交わされている 「いってらっしゃい、気をつけて!」 「キニナルお母さん業界数字」として行った「出かける子どものお見送りアンケート」。 グラフでもご覧いただけるように、「子ども(または子どもとパパ)が出かける時、お見...
私は3人兄弟の末っ子です。 幼い頃はおもちゃ屋で買ってくれるまで泣き喚くなど、けっこうやんちゃな子どもでした。そんな私が親となり、同じように男子3人を育てています。家にいる時は、妻の希望通り、もっぱら子どもたちの遊び相手...
随分前に聞いた、ラジオの人生相談での話です。 新米ママが「赤ちゃんが泣いている原因がわからず、泣きやませることができません。このままでは育児ノイローゼになりそうです」と話すと担当者は、「赤ちゃんが泣くのは神様からのクイズ...
文章を書くことが特段好きでもない私が、なぜ新聞をつくり始めたのか?と聞かれたら、普通のお母さんだったからと答える。 当時は子育てをしている自分が、社会と遠いところにいるような気がしていた。情報がなかった時代、普通のお母さ...
【緊急特集】お母さん、子どもを見送っていますか? “お見送り”という、当たり前で尊い儀式 「キニナル業界数字」として、全国のお母さん(年齢不問)に行った「出かける子どものお見送りアンケート」。 結果を下に発表したが、ここ...
皆さまこんにちは♪ お母さん大学乾杯イベントから生まれた歌、 「愛しのカレー」 をとうとうNHKテレビで全国放送していただきます!! こんな未来を誰が想像したでしょうか⁉️...
1 ばらまき作戦/堂々とお菓子作りができる日。大量に作ってクラス全員に「お好きにどうぞ」と渡した。でも気になる子が食べたのは横目でしっかりチェック!(木綿萌) 2 母のレシピ/チョコがうまくできず。見かねた母が提案してく...
社交ダンスをベースに小児科医監修のもと安全性を考慮し開発されたベビーダンス®(日本ベビーダンス協会)。 首がすわった生後3か月以降の赤ちゃんを抱っこし、肌と肌を触れ合わせながら踊る。 産後の運動不足解消と、心地よい揺れと...
震災を機に、液体ミルクの需要が増え、携帯用ミルクウォーマー「ママミルク」(株式会社シバデン/燕市)が注目されている。 液体ミルクの紙パックや缶タイプ、哺乳瓶に対応する「ママミルク」は、家庭用電源ほかモバイルバッテリーやシ...
小児がんの子どもに笑顔を届けたいと、手編みの帽子を無料でプレゼントする活動をしているハンドメイド作家sakoさん。 寄付で集めた糸を使い、ほぼフルオーダーで制作。小児がん以外に、障害があるお子さんがいる親御さんやワンオペ...
「パシーマ®」は医療用の脱脂綿とガーゼを使った清潔寝具で、快適さ、安全性などで全国的、国際的にも評価を得ている。 洗濯機で丸洗いでき、洗濯するほど肌ざわりが良くなる。 吸水性に優れ、しかも洗濯後の乾きが速く、赤ちゃんの指...
『そらはだかんぼ』 作:五味太郎 偕成社/1100円 「ぼくは ライオン つよいんだ!」ネコを追いかけるライオンくん、おふろに入るために「はだかんぼになりなさい」と言われてどんどん脱いでいく?「え?脱ぐの?」何度読んでも...
A かたくなっている胸椎の可動域を広げることが効果的です。 猫背とは、胸椎の後弯が強まった姿勢のことをいいます。 胸椎とは頚椎と腰椎の間にある背骨のことで、背骨は横から見た時に全体がゆるやかにS字形に弯曲している状態が...
創建1500年という、国内でも有数の古社。神様のお使いの卯(うさぎ)と辰(十二支唯一架空の動物)がいる珍しい社です。 うさぎは「導く」、辰はへびが天に願いを上げるために龍になって登る…「幸せへと導く・運気を上げる」神社と...
1人目の時はコロナ禍真っ只中で、自分が生まれた産婦人科で里帰り出産をしました。分娩台に上って3時間は母が付き添ってくれましたが、陣痛時はたった一人。産後1週間は誰にも会えず、辛く寂しい時間を過ごしました。パートナーが赤ち...
2月10日(土)読売新聞、横浜欄に 「子育ての悩み共有サミット」という記事を掲載いただいた。 2月7日(水)に開催のMJサミットin横浜みなとみらいの開催と内容について。 子育てを孤育てにしない方法を話し合ったMJサミッ...
ベトナムの赤ちゃんは皆「銀の腕輪」を身につけています。 これは「Tránh Gió」といい、ベトナム語で「Tránh」は「避ける」、「Gió」は「風」。 直訳すると「風を避ける」ですが、広義で病気のこと。 つまり赤ちゃん...