木のぬくもりに包まれた「そらのあそびば ハレノチクモリ」
天井まで立ち上がる「ハレクモの塔」、空想を燃料にした「飛行くじら」、滑り台を備えた「くも工場」。入道雲の上に広がる国をイメージしてつくられた「そらのあそびば ハレノチクモリ」(石川県小松市)。絵本の世界から飛び出してきた...
お母さん業界新聞天井まで立ち上がる「ハレクモの塔」、空想を燃料にした「飛行くじら」、滑り台を備えた「くも工場」。入道雲の上に広がる国をイメージしてつくられた「そらのあそびば ハレノチクモリ」(石川県小松市)。絵本の世界から飛び出してきた...
お母さん業界新聞4月2日は世界自閉症啓発デー。オーティズム(自閉スペクトラム症)の理解を深めるためLIGHT IT UP BLUE キャンペーンが世界172か国で行われる。「NPO法人 あっとオーティズム」は日本でもムーブメントをつくろ...
お母さん業界新聞ホットケーキミックスでつくるお菓子を紹介するYouTube「ホッとケーキさん。」は登録者数13万人。「ああでもない、こうでもない、と試行錯誤しながらつくっております」とのコメントや、丁寧な動画づくりになんとも親近感あり。...
お母さん業界新聞2022年3月4日11時5分、娘が生まれた。待望の第一子だ。 妻のお腹に彼女がいると聞いたとき、不安だった。「きっといいお父さんになるね!」「デレデレになるんじゃない?」娘大好きの親ばかになるはずと、周囲からレッテルを貼...
お母さん業界新聞世田谷区の都立砧公園(写真)や豊島区のとしまキッズパーク、西巣鴨小学校など、障害のある子もない子も一緒に遊べるインクルーシブ遊具を取り入れた公園や学校が注目されている。 車イスで登れるすべり台、背もたれのついたブランコ、...
お母さん業界新聞母になったその日から、「母時間」を生きる私たち。 わが子の誕生を喜ぶとともに成長を願い、 笑顔さえあればいいと思ったあの日。 だが次第に情報にまみれ、 少しずつ「母時間」を見失ってしまう私たち。 「母時間」とは、母を感じ...
お母さん業界新聞母乳育児について、悩んで自信をなくすお母さんは多い。「楽な授乳のしかた」「母乳が飲めているサイン」など役立つ情報をコンパクトにまとめた冊子『母乳育児かんたんスタートガイド』(NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本/大阪府)が...
お母さん業界新聞さいたま市立大宮北高校がユニクロの既成商品を制服として採用した。 価格や品質等を検討、通常の店舗販売サイズに加え、ネット販売での幅広いサイズ対応もあることから。女子はスカート、男子はブルーなどと決めつけず、自分で色や組み...
お母さん業界新聞●横浜出張の目的はたしか「えほん箱プロジェクト」についてじっくり話すはずだった。が、大きな進展はなく。何しに横浜へ?といわれそうなので、せめて4日間、食したものを報告する。 ●初日は、自作のおにぎりを新幹線で、Acaci...
お母さん業界新聞▶NPO法人しぶたねは、きょうだいや、「きょうだいみたいなあの人」のことを思ったり、病気や障害のある子どものきょうだいたちを応援したりする、やさしい記念日になればいいなとの思いから、2019年「きょうだいの...
お父さん業界新聞1 勝手な置き場所変更/元の場所に戻さないばかりか想定外のあり得ない場所に置く。先日は食用油が冷蔵庫の中に。ないと思って新品開けちゃった(天野智子) 2 ストック未確認&補充依頼/日用品や調味料がきれると、「○○なくなっ...
ハハコミ柔軟な発想が個性を豊かにユニクロの商品を制服に採用 さいたま市立大宮北高校がユニクロの既成商品を制服として採用した。価格や品質等を検討、通常の店舗販売サイズに加え、ネット販売での幅広いサイズ対応もあることから。女子はス...
わたしごと【わたしごとmore 03】 占いKOTODAMA 代表 山崎ゆかりさん 東京都 どんなお仕事ですか? 占い師です。タロットや手相、扱えるツールはさまざまです。占いKOTODAMAの代表を傍らに、対面鑑定やSNS鑑定でカ...
母ゴコロ横丁明日は保育園終園記念の写真撮影と、最後の行事のマラソン大会。最後の工作を持ち帰り、長い長い保育園生活最後の月が始まった。これから卒園式までと、その後の3月末までの間にどれだけの「最後」を体験するのかな。 三男は保育園6年...
わたしごと*どんなお仕事ですか? 福岡市に本社がある日刊新聞『西日本新聞』の新聞記者をして17年目になります。以前は文化部で美術展や作家を取材していましたが、今は久留米総局の記者として、筑後エリアの政治・経済・文化など地域のあらゆ...
お母さん業界新聞あるひ、おかあさんに、あかちゃんがうまれることを告げられる男の子。誕生を待つドキドキやお兄ちゃんになるワクワク。そんなうれしさや驚きなど、初めての感情をやさしい言葉とあたたかい絵で表現しています。 ページをめくるたびにお...
お父さん業界新聞『うんこ!』『おてて絵本』などでおなじみの絵本作家サトシンさんは3児のパパ。30数年前は専業主夫をしていたとのこと。当時のエピソードを聞いてみました。 突然だった辞職の申し出 バブル期当時は会社勤めのコピーライターだった...
お母さん業界新聞梅原亮介さん みずほさん 朱梨ちゃん(3歳) 間もなく2人目の出産を控えていますが、今春から幼稚園に行く予定の娘は、まだまだママにべったり。妊娠して以来、やはり何かを感じるのでしょうか、「ママ〜!」と追いかけて来ることが...
お母さん業界新聞今月も母ゴコロ満載でお届け。卒業式・新入学・・・・家事・育児・行事で忙しいお母さん。お母さん業相新聞を読んでほっと一息ついてください。春の花満開の中、お母さんも一輪の花になりましょ。 特集 育児は仕事の役に立つ 30年余...
わたしごと【わたしごとmore 02】 薬を勧めない薬剤師 中山千秋さん(東京都) どんなお仕事ですか? 主な仕事は、薬を勧めない薬剤師として体質改善のカウンセリングを行っています。日本予防医学マイスター協会認定の予防医学士として...