お母さんがステキと思える絵本とたくさん出会ってほしい/キッズいわき ぱふ代表 岩城敏之さん
えほんびと/キッズいわき ぱふ代表 岩城敏之さん 「お母さんがステキと思える絵本とたくさん出会ってほしい」 絵本やおもちゃをいっぱい車に詰め込んで 全国を飛び回っている岩城敏之さん。 お母さんや教育者たちに絵本や遊びの大...
えほんびと/キッズいわき ぱふ代表 岩城敏之さん 「お母さんがステキと思える絵本とたくさん出会ってほしい」 絵本やおもちゃをいっぱい車に詰め込んで 全国を飛び回っている岩城敏之さん。 お母さんや教育者たちに絵本や遊びの大...
届きました♪ 箱がかわいい♬♬ 14冊のえほんたち I Wish You More おかあさんはね うちゅうひこうしになりたいな きょうはみんなでクマがりだ けっこんしき だってだってのおばあさん たまごにいちゃん 月の...
宇宙人のような息子たちに一喜一憂の日々を過ごしています おっとり男子の小3兄(撮影時7歳)はパパっ子で真面目ながんばり屋さん、 チャキチャキ男子の年長弟(撮影時5歳)はママっ子でおしゃべりな甘えん坊と、対照的な兄弟です。...
結婚10年。 3人の娘に恵まれ、にぎやかな毎日を過ごしている。 共働きのため、ゆったりとした子育てとはほど遠く、帰宅後、私は寝るまで立ちっぱなし。 それでも時にけんかしつつも仲良く遊ぶ娘たちを台所から眺める日常に、母にな...
静岡版はこの11月で、5周年を迎えました。 今号は、5周年を意識して いつもとちょっと違う表紙にしてみました。 撮影場所は、浜松市北区の「久留女木の棚田」 撮影に臨んでくださったのは、遠州綿紬を身にまとった横井理恵子さん...
急に朝晩寒くなりましたね。 体調崩したりしていませんか? 11月号の制作は、当たり前ですが、11月の前。 まだまだこんなに風も冷たくない時期でした。 表紙撮影をするため、末っ子を連れて、下見に3度行きましたが、 その度、...
今年1月、金沢文庫にリニューアルオープンした「カフェプラス」。 古くからあった喫茶店を引き継いだのは、3児の母でもある関野順子さん。 店舗を持たないカフェインレスコーヒー専門店「ママンズカフェ」を続けながら、 夢だったカ...
11月2日、東宝ハウス横浜のミーティングルームにて 折々おしゃべり会を開催した。 2月以来の折々おしゃべり会はソーシャルディスタンスも考慮し、人数を制限しての開催となった。 折々おしゃべり会とは、 印刷ほやほやの新聞を、...
今号の表紙撮影は池田市の五月山動物園。 9組の母子たちの飾らない笑顔に癒されます。 大阪版の表紙はずっと変わらないようで 実はちょっとずつ進化しています。 気がついた方はぜひ周りの方に自慢してくださいね。 photo:宇...
お母さん業界新聞11月号は、いつもとちょっと違います! 紙面のいたるところに絵本、絵本、絵本! 子育てに絵本は、欠かせないと思っていますが、 皆さんは、どうですか? 物語は想像力を豊かにし、 美しい色や絵は心を癒したり、...
恒例の月イチ折々おしゃべり会!11/4(水)に開催します JR大阪駅直結のグランフロント大阪南館にある、パナソニックセンター大阪。 11/4(水)11~13時 1階のセミナールームで毎月恒例となった、折々おしゃべり会。 ...
▼絵本の世界にハマって抜け出せない人たちがいる。つくる人、売る人、伝える人、広げる人… プロもフツーのお母さんも含めてだ。伝えたい相手は子どもたち。その手前のお母さんたち。 ▼絵本との出会いは「お母さんに読んでもらった」...
2020年3月より、 タウンニュース神奈川区版/金沢区磯子区版に、 お母さん業界新聞横浜版編集長子育てコラムとして記事を掲載いただいています。 ぜひ、タウンニュースをお手に取ってお読み頂けましたら嬉しいです。 タウンニュ...
私は東北の田舎で生まれ育ったので、近所はみんな顔見知り。 会えば挨拶をしたり、天気のお話をしたりするのが日常だった。 横浜に住んでからもその体質が抜けず、バス停などで隣になった人と普通に会話をしてしまう。 それを見ている...
刷りたてほやほやのお母さん業界新聞を半分に折りながら、 なんとな〜くおしゃべりしながら、 でもその場でのあたたかな空気を感じながら過ごす、 「折々おしゃべり会」。 横浜では2月に市電保存館で開催したのを最後に“自粛”して...
今も祖母や親族が暮らす沖縄は、私にとって心の故郷です。 幼少時の夏休み、両親や兄妹と祖父母の家で過ごしたもの。 子どもの頃の母はどこかイライラ、 疲れていた印象でしたが、実家ではリラックス。 沖縄での母は笑顔が多く、やさ...
トラブルを防ぐ!ハッピーを増やす! 「こころ」と「からだ」のしあわせブック SNS の利用をきっかけに犯罪被害にあう子どもたちの数は年々急増している。 大切な命を守るために知っておくべきことを、子どもにもお母さんにも、 ...
9月12日、静岡県富士宮市にて日本ハウスHD横浜支店 主催の「木魂祭」が開催された。 木魂祭とは、これから家族が暮らす家づくりを前に、一家を支える「大黒柱」となる檜の木を実際に山で選び、 伐採する行事。 富士の...
私のふるさと、息子のふるさと。 私のふるさとは京都市の上賀茂というところ。 京都は観光地の印象が強いが、 上賀茂は有名な観光地とは大分離れたのどかな地域だ。 お店もあり、地下鉄も通っていて、ものすごく田舎というわけではな...
娘がお風呂で父さんに 「私ね、父さんみたいにイケメンでやさしい人と 結婚したいんやけど見つかるかな」と言っていて、 聞いていた母はブフォッと笑ってしまった。 父さんも、 「あのなー、イケメンって言ったら どんな格好えー人...