ナンプレ
ナンプレが好きな私。 アプリで遊んでいるところを見た娘が やりたい と言い出し 娘のiPadにインストールしたけど・・・ 6歳が理解できる様に説明するのは大変! まず ルールを説明しても ほとんど理解できておらず 更に ...
ナンプレが好きな私。 アプリで遊んでいるところを見た娘が やりたい と言い出し 娘のiPadにインストールしたけど・・・ 6歳が理解できる様に説明するのは大変! まず ルールを説明しても ほとんど理解できておらず 更に ...
新学年、新学期。わくわく心躍る春。 何かを始めたい人へ編集部が提案するのは、「親子で新聞を」。 以前特集した「読売KОDОМО新聞編集室潜入レポ」をきっかけに 新聞を読み始めた子どもとお母さんたちに、1年経った様子を尋ね...
癒しと元気の感染源 高知市 清藤政博さん 今年の冬は、子どもたちが 次々インフルエンザにかかりました。次男( 歳)、長男( 歳)、 長女( 歳)の順に、 日連続で病院通い。 いっそのこと、同時にかかってくれ...
お母さん業界新聞を書き始めて2年4か月。 はじめて手にしてくれたお母さんでも、 分かりやすく届くように書いています。 どこかで私の知らないお母さんが、ほっこりしていてくれたら、嬉しいな。 ペンを持つことで、いつも何気ない...
お母さんのつくったカフェ 「カドルカフェ」代表 尾﨑美穂さん 手づくり感溢れるあったかい手書きメ ニューにベビーベッド、 赤ちゃんをおんぶして接客中のスタッフもいる「カドル カフェ」。 店名「カドル」には、...
今日から4月。 新年度のスタート! 先日、静岡エリア編集長会議が開催されました。 春休みと言う時期がら、子連れの編集長たち。 子どもたちがキャイキャイはしゃぐ中、編集長会議スタート。 いつもの顏といつもの話で盛り上がる編...
3年生も終わりの3月のある日の日曜日。 娘はずっと1当たり量について色々考えを膨らませているということがこの日の会話。 私との会話の中で絶妙に入ってくる6年生最後の息子。 恐らく理数系に強くない母と娘のいい加減なやり取り...
子どもが小学生ともなるとどんどん見えない世界に行ってしまい共通の話題を探すの苦労の時期。 子どもの今を知るためにどんな会話がいいのか…手探りしなければいけなくなる。 そのころ恰好の話題ができていたのが、算数サークルで感じ...
久しぶりに記事を書こうと思ったのは高木さんの記事に触発されたから。 娘の算数にまつわるノートを作成しそれをこれまで数本記事にしていたけれど 2月編を一つ飛ばして3月編に息子の暗号を発見。 6年生だったあの頃、小学生を卒業...
3月26日(月)お母さん大学大阪支局のメンバー11名(1~53歳)が大阪府庁本館に乗り込んだ。 この辺りは府庁本館や別館、新別館など、建物がいっぱい。お昼休みから戻る職員の方々の波に乗ったりじゃましたりしながらひたすら歩...
高知では、もう田植えが始まります。 代かきの終わった田んぼに桜の花が映っています。 素敵な風景に思わず自動車を止めて、写メったことでした。 4月から兵庫県に就職する息子の、明日は入寮式。 桜と一緒に見送りします。
今日から少しずつ「お母さんがペンを持つとどうなるのか」シリーズを アップしてみようと思います(*^▽^*) 皆さんも感じていること、やってみたからこそわかったこと 共有していけたらと思いますので、どうぞコメントよろしくお...
今日は火曜日「おうちカフェ」でした! 新しいお母さんと息子さんも参加され、 計3組の親子参加でした♪ 今日は 「みそまる」をみんなでコロコロ。 「みんな、子どもはどこで遊ばせてるの~? 近所に小さい公園しかなくて〜誰もい...
吸血鬼(ヴァンパイヤ)シーズン 香美市 齋藤香里 1週間前にまた吸血 鬼(ヴァンパイヤ)の時期がやってきました。これで4回目です。 ちなみに私の父と弟は狼男、妹は…という話ではなく、私の左目の白い部分が、 〜...
先日、長女が通う幼稚園の音楽教室の発表会が開催されました。 今日、長女がその曲を弾いていると 隣で歌う次女が! その後も長女は次女の知っている曲を何曲か弾いてくれて 次女は楽しそうに歌っていました。 そうやって2人がセッ...
断捨離続行中のさなかである。 娘からは私へのコードレス簡易掃除機がプレゼントとのこと。 今日はスタンド、明日本体が届くらしいが、夫はやっぱり難癖付けたがる。 「なんで2つもいるんや」 何を言うてますのん。私が最初に買った...
うちは娘、息子と一緒に3人で入るときが多い。必ずどっちが先に洗うかは気分次第。 だいたい娘が先に髪の毛を私が洗う、娘が体を洗ってる間に息子を髪の毛から体まで洗う。 そしてやっと私の番 冬の寒いときは早く洗いたいと思う。 ...
父として残せるもの 香北町 西村剛治 「老後は小規模保育所をつくりたいと」いう夢を、ぼんやり持ち続けていることもあり、子どもたちを膝に乗せて絵本を読んだり、歌ったり踊ったり…お絵かきやいたずらを一緒に楽しめる...
今日は、芸術学園幼稚園のホールにて、 「いただきます」上映会と 安武はなちゃんと安武信吾さんのトークセッションと美味しいものマルシェのイベントです。 子育て真っ最中のお母さんで、 お母さん記者でもある岡本多樹さんが 主催...
お母さんがゆったり過ごせる時間を 認定 産後ドゥーラ 田上聖子さん あまり聞き慣れない 「産後ドゥーラ」という言葉。産前産後の女性に寄り添い、子育てが 軌道に乗るまでの期間に生活を...