お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

お母さんなら、わかる

お母さん大学は、母であることを感じるところ。

お母さん大学は何も教えない。

先生は唯一、わが子。そして、キャンパスは家庭。

10年前、お母さん大学を立ち上げたとき

その意味が、お母さんたちに少しも伝わらなかった。

何も教えてくれないなら、メリットがないならと、離れていく人も多かった。

でも、私は、

お母さんなら、わかると信じた。

そして、10年。

その意味がわかるお母さんたちが、ここにいる。

ペンを持ち、じっと心で感じている。

仲間の記事に笑ったり、涙したり、怒ったり。

そして、親からもらった大切な名前で発信する。

フツーの日々が幸せだと知る。

安達さんの記事

お母さん大学には、大学生しか見れない「夢ひろば」というコミュニティがありました。

そこは、まさにお母さんの心いっぱいの場。

誰もが、安心して発信でき、誰もが人を思いやった場。

その場を閉じること。

それは、その場を広げること。

私が言わなくても、お母さんなら、わかる。

きっと、この安達さんの記事を読んで、たくさんのお母さん大学生が

そうだ、そうだと、うなずいているでしょう。

お母さんの心を日本中に広げることが、

私たちフツーの母親=マザージャーナリストのシゴトです。

 

たった一人で子どもを育てているお母さんへ

わが子が愛せないと、苦しんでいるお母さんへ

笑顔を忘れてしまったお母さんへ

 

子育ては、大変な仕事です。世界で一番ハードな仕事。

いつも笑顔ではいられません。

でも、すべてのお母さんには、

母になるという「とびきりの楽しさ」を与えてもらっていることを、

忘れないでくださいね。

辛いときは、ここに仲間がいます。

みんな、同じ道を歩いていますよ。

 

これから、MJの私たちが、お母さん業界新聞と、このお母さん大学サイトで、

お母さんの「心」をしっかり発信しますので、キャッチしてください。

そして、もし、あなたが笑顔になれたら、

今度は、あなたがペンを持つ番です。

 

《マザージャーナリストは、フツーのお母さんです》

3件のコメント

藤本さん。
今年に入って地域版を2回書きましたが
3回目が書けなくなった所でした。
この地域版は誰に向けて書いているのかな?
これを読んではたして人は面白いのかな?
と正直わからなくなっていました。
田中さんに相談したら
普通のお母さんが普通の日常を書いて
そのままでいいんだよ、面白いんだよ!
と教えてくれました。
私もまだまだ道の途中です。

お母さんならわかる。
誰かが大変そうなら、自分も少し汗をかく、それがお母さんでしょ。

少し違うかも知れないけど、自分ばかりが大変だと思っていた私にとても響いた言葉でした。

我が子をかわいいと思えない、お母さん失格と思ってたけど、そもそも失格ってなんだ⁉子どもたちはどんな私でもお母さんと慕ってくれる、許してくれる。広いなぁ~

それならいっそその海で泳がせてもらおう!
間違ったら謝ればいいや…
失敗談、ひどいお母さん談を新聞に書くたびに、私の心が癒されていきました。そしてかけがえのない仲間ができました。

地域版を書き出して4年経ちました。
仲間のみんなのお陰で、出産を挟んでも休刊せずに続けてこれました。
でも、それでも誰が読んでくれてるのかな?
と、ふとざわざわするときはあります
この新聞を書くことで、イライラがネタになり、笑っちゃったり反省したり。

新聞を書くことで救われてるのは、毎日イライラしちゃうフツーのお母さんの私なんです(^^)

福田さん

もう4年になるんですね。
続けるって、大変なことだと思います。
3年すぎるとね、もう、自分のためから、ちょっと違い領域で広がっていると思うよ。

子どもたちのためとか、社会のためとか、そんな政治っぽい言葉は言わなくても

ちゃんと、お母さんの心の根っこが広がっていると。

だから、

3年たったら、いつ卒業してもいいですよ。
ちゃんと、根っこから、芽が出てきますから。

次のお母さんに、種を蒔くのも、私たちのシゴト。

私みたいに、30年も続けると、新聞の置き場所に困るので、ほどほどに。

今の福田さんの新聞が、ある日、雨上がりの虹のように輝く日が、必ず来ます。

そのとき、新聞の意味や、価値が、100倍になります。

お互いに、楽しもうね。

佐賀でお会いできること、楽しみにしています。

前日の福岡の集客も、よろしくお願いします。

きっと、池田さんが、苦しんでいると思いますので。

コメントを残す