長年、お母さん業界新聞の表紙コラム「百万母力」を担当させてもらっていましたが、
新聞のリニューアルに合わせ、今年からこのコーナーがボツになりました。
私の書くコーナーがなくなって、心にぽっかり穴が開いたようです(涙)
けれど、私が、あれこれ、うだうだ書くより、
子育てをしているお母さんたちの思い(一言)のほうが、
より日本中のお母さんたちに響くはずと。
一言で、お母さんが笑顔になれるキャッチコピー
一言で、お母さんの母力が上がるキャッチコピー
一言で、お母さんがペンを持ちたくなるキャッチコピー
百万母力広告大賞のトップバッター、
1月号は、野中文恵さんの記事「母力注入中!」に決定!
このコーナーにピッタリのキャッチコピーでした。
私の本「百万母力」が売れるかもしれないと、少し下ゴコロもあり(笑)。
野中さんには、サプライズで喜んでもらおうと、黙っていたが、
新聞はもうとっくに届いているのに音沙汰なし。発信もなし。
すると、池田彩(ちっご代表)から連絡が。
「野中さん、自分が受賞したことに全く気づいていなかったんです!」。
もう、野中さん!
(うれしい!って、感動の言葉を楽しみにしていたのに)
やっぱり、副賞を書いていないからダメだったんだね、ということで、
池田さんが、早速、野中さんのために、素敵な副賞をゲット!
6代続く老舗コマ屋「独楽工房 隈本木工所」さんの商品

さらに、豪華副賞ともう一つ!
お母さん大学らしく、
独楽工房 隈本木工所に出かけて、見学レポート…
そうです。
MJ記者として、ペンを持つというオマケ宿題付きです。
さて、2月号の「百万母力広告大賞」は、誰でしょう?
そろそろ、新聞が届くと思うので、お楽しみに。
ということで、皆さん!
お母さんたちの心に響くキャッチコピーをつくってみませんか?
お母さん大学のお母さんコピーライターとして、デビューするチャンスです!
い、い、いただきましたーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
び、び、びっくり!!!!
実はこそっと、小林順子さんがLINEで教えて下さったのですが、編集会議の時にはいまいち
ピンと来ず・・・。びっくりしました!新参者にありがとうございます。
しかもQRコードをかざせば、「読む湯たんぽ」の記事に飛ぶのですね!ドキドキ。
なかなか、元気はつらつな頃のわたしを知ってる昔からの知り合いにはかえって言いにくい話も、
ここでだから、誰か一人でも同じような思いのお母さんに届けばなーと思いながら書きました。
夫が新聞を受け取った昨日から、「コピーライターさん♪」と冷やかしながら、でも嬉しそうに
わたしを呼んでいます(笑)
知らぬ間に肩書きができていたのですね!パッと浮かんだ言葉を書き記してよかったです。
副賞、恐れ多くも喜んで頂戴します。とっても可愛らしい木工のおもちゃですね!
池田さん、ありがとうございます!
さてさて、福岡まで見学レポートとは、どうしましょう・・・。
恵さん、2月号の百万母力広告大賞おめでとうございます。
読んだ瞬間にあー--素敵ってホッコリさせてもらいました。
今回のアニマル積み木の副賞は1月号受賞の野中さんへの賞になります!!
さすがに、、埼玉からは~。来てもらいたいくらい、素敵な工房なんですけどね(笑)。
山﨑さんへは、また別の豪華プレゼントがあると思いますので、
連絡を楽しみにしておいてくださいね(^^)/
私も負けずに目指すぞ―――
彩さん
ありがとうございます(^^)あっ、早とちり(笑)いつ頃福岡まで行けるかなって一瞬本気で
考えてしまいました!いや、そのうちに行きたいです。福岡支局の皆さんにもお会いしたい!
木工房もとっても魅力的ですね!木の温もりが伝わってきて、たまらん♡
山﨑さん。
百万母力広告大賞、おめでとうございます。
お母さん大学サイトを誉めてもらえて、うれしかったです。
でも、山崎さんも、湯たんぽみたいなお母さん大学サイトをつくっているひとりですよ。
お母さんコピーライターの山崎さん!
副賞は、山崎さんの笑顔を思いながら、考えます。
なにか、リクエスト、ある?
本当にありがとうございます!ペンを持ってすでに笑顔になりました(^^)
ありのままを書いたことで、家族が喜んでくれたのもうれしかったです。
母力、冷えるとでにくいので、あっためて湯たんぽになれるように心がけます!
副賞リクエスト・・・ありがとうございます。なんだろう。。
夫にリクエストしたいものはたくさん浮かぶのですが・・・(笑)
うーん。好きなものはお灸やハーブティ、紅茶です!
って趣味の話じゃありませんよね^^;
子どもと一緒に楽しめるものとか。。ちょっと考えてみます♪
ペンを持つ宿題、楽しんでやってみたいと思います。
池田さんから連絡あるまで全然気付かなかったです!
確かに、「母力注入中」と書いた記憶はありましたが、夏の時期ですっかり忘れてました。
新しくリニューアルされて藤本さんのコラムがなくなってる〜(T_T)とはまず思いました。
あ〜キャッチコピーになったんだ〜いい言葉♪母力注入注入♪と思いつつ、名前まで目に入ってなかったです。
私だったんですね。書いたのは(笑)
リニューアル第1回目の記念すべき新聞に選ばれたのが私だなんて恥ずかしいですが。。
でも、藤本さんのコラムファンは多いと思います。
半径3メートルの世界の話も大好きです❣
プレゼントもありがとうございます。
コロナが落ち着いたら工房見学行ってきま〜す!
野中さん!
待ってました。
リニューアル第一号の百万母力大賞、おめでとうございます。
母力注入中なんて、リアルな言葉でびっくりしました。
ワタシを、プラスさせてもらいました。
私の本、お母さん大学をまたスキになっちゃう1冊と言ってもらえたのも、うれしかったです。
ありがとうございます。
木の積み木で遊んでいる記事も楽しみにしていますね。