お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

親子で歌おう!「ドーナツ」

楽しい!心が身体が踊り出す!

ドーナツおじさん/ベーソンズ
https://www.youtube.com/watch?v=UqZhTSGnMSo

私が感激したのは
ベーソンズのダースレイダーのお嬢さんが
口ずさんでいたものを、歌にしたそうなのです

彼は
中学生と小学校の
2人の女の子のパパです
多分下の子が歌っていたのかな?

子どもが歌っているのを
これはと思いお父さんが歌をつくる
またこの動画のアニメがかわいくて

流れてくるメロディの中に
ダースさんのお嬢さんらしき
姿が頭に浮かぶ
楽しそうに歌っていたんだな
ダースパパもその時幸せだったなと

さあ!お子さんと楽しもう!
レッツ ドーナツ!

ダースレイダー
https://times.abema.tv/articles/-/10076796

ベーソンズ
https://space-a.asia/bassons/

2件のコメント

コメントを残す

ABOUT US
尾形智子
子どもが小学校、幼稚園とそれぞれ入った頃 「何かしたい」と出会ったのがお母さん業界新聞でした。 あれからすでに20数年たつとは、驚きです。 しかし、いまだに孤育てに悩むお母さんがいて それがますます、加速しているようです。 だからこそ今、お母さん大学は大切だと思います。 現在、子育て卒業の62才! 30と27の息子 夫と暮らしてます 現在は学童保育で  子どもたちと奮闘中