ひとつの出会いが、その後の日々の暮らしに大きく影響を与えることがある。
高松市庵治町の、あまりに素敵な風景を耕し続けている人との出会い。


この場所を知ったのは2019年1月。
道の脇にいろんな植物が植えられていた。
季節ごとにいろんな花が咲く。ごみも落ちていなくて、気持ちよく散歩できる場所でお気に入りの場所になっていた。
山道に「ボランティア」と書かれたジョウロを見かけていたため
”ボランティアの存在”には気づいていたけれど、なかなかリアルにその人たちに出会えなかった。
だけど、2020年4月。お花見で子どもが落とし物をしてそれを探しに訪ねたときだった。
その帰り道にようやく出会えた人が尾野さん(83)。


ひたすらボランティアで山の風景の手入れを数十年。話をきいてもうビックリ。
ボランティアの方々、ではなく、ほぼほぼ一人でされてきたというのだ。
さらに「庵治町歩こう会の代表」でもあるとか。
私たちは、歩こう会の定例会にも参加させてもらうようになった。
みなさん、70,80,90代なのに、とっても健康!!

出会って3年が過ぎ、コロナも落ち着いたころ、私は個人的に尾野さんの人生史をご自宅でインタビューさせてもらうようになった。
そこで分かった尾野さんのマラソン歴。

60歳手前でホノルルのフルマラソンに出ていたり、その後は何度も年代別のマラソンに出場し、優勝していたり。とにかくすごかった。
74歳まで現役ランナー!
「庵治のファミリ―マラソン、ひびきちゃんと出てみたら?」
6月下旬、尾野さんの奥さま・きみこさんから言われた一言。
調べたら、子どもとペアで3キロ走る部があった。
大会は10月29日。
よし!出てみよう!!
7月上旬、とにかく体力に自信のない私は練習を始めた。
30分歩くことから。
そこから5分、10分、20分と走れるようになっていき、いよいよ3キロ。
夏、早朝5時に走る日々。それを続けること3か月目。
(走ったあとの爽快感が気持ちよくて週4日は走る日々が習慣化)
30分走れた!5キロ走れた!
ついでに体重も3キロ落ちた!!
やったー!!
9月ひびきにもいよいよ声をかけ、一緒に走る。
初めて一緒に走った朝5時。空を見上げると虹。


びっくりした朝。最高な朝。
9月下旬、いよいよ3キロ一緒に走ってみることに。
8歳は果たしてどれくらい走れんの?

「ママ、おそーい!!」
けっこう余裕で3キロ20分ちょい走れてしまい、驚いた母。
母のペースに合わせたので、実はもっと早く走れるよね、きっと…。
やっぱり、外遊び大好きなヤツは体力も十分あったか。
だがしかし母。
ひざやふくらはぎに違和感を覚えていた9月下旬。
フォームが悪いのかね。
大切な10月に走れなくなったら嫌だなと、滋賀県への予定ついでにその日の夜、大阪にあるミズノランニングステーションで、フォームチェックを受け、アドバイスをもらう。
「白川さん、いまのペースなら全然、ハーフマラソンも走れますよ」
ハーフ、いける?!
10キロは走れそうな感覚が今もうあるけど、その倍だよ…
2月4日、地元香川県で丸亀国際ハーフマラソンが行われることは知っていた。
知人が出場予定なのも知っていた。
出てみようかな…いや、まだ早いかな…
迷う~
決めた!新しい景色、見にいこう!!!
ということで、いざエントリー!39歳、母、ハーフマラソン頑張ります!
の前に、いよいよ来週に迫った庵治でのマラソン。
ひびき、一緒に頑張ろー!!!
にしても。
人生はドラマだ。
つくづく何が起こるか分からない。


いろんな感情にドギマギしながらも、出会いが人生をつくってゆく。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。