19:00
前回、清水寺に来た時は改装中でした。
ので、
「成しとげる母力」で京都行きが決まった時には必ず、来ようと決めていました。
金子さんが教えてくれた、成就院の「月の庭」。話を聞いていなかったら、絶対スルーしていました。
写真撮影禁止なので画像はないのですが、年に一度の公開を楽しむことができました。
ありがとうございました。
それにしても、ライトアップがなされることで、
清水寺は、ねずみの国の混雑以上の盛況ぶり。
舞台の一番前に行くにも大変でしたし、
そこから逆流して抜け出すのもまた一苦労。
本堂の前、スマホを持つ手があちこちから伸びている光景…。
私は、阿弥陀如来に手を合わせ、
一眼レフならぬ、肉眼レフで、京都の街を心に刻みました。

18:00
八坂神社から東山を横切り、清水寺へ。
目的は清水寺でしたが、たどり着くまでの道がとても良かったです。
階段で、たくさんの店が並んでいて、
人もみんな楽しそう。
思わず立ち寄りたくなるのを我慢しても、
なかなか前に進めない、そんな素敵な坂でした。


17:00
八阪神社へ。
すごい人!人!人!
歩いているだけで楽しかったです。
今日の目的はあとひとつ!



15:30
みんなと名残惜しくさよなら。
さて、少し京都の街を歩きたいです。
いい公園を見つけました。

13:30
興奮冷めやらぬ。
大切なところのレポートはまた後日。
昼食を終え、
永守コレクションギャラリーへ。


10:00
とうとう、憧れのNidecへ。
これから、永守重信さんに対面できるとのこと。

9:20
京都駅出発!
はじめましてと、お久しぶりがワクワクに拍車をかけます。


8:50
京都駅直前、車窓から虹。

7:11
新横浜発、のぞみに乗りました。
新幹線のホームからは遠くにランドマークが見えました。


腹が減っては戦はできぬ。
安定の横濱シウマイ弁当で腹ごしらえでござる。

6:11
おはようございます。
横浜の朝です。まだ日は昇っていません。
本日は、成しとげる母力(2023.2月号特集)の完結編が、
日本全国のお母さん大学生によってつくられる予定です。
現地に前乗りしているお母さん大学生からの連絡に、
ウキウキしながらも、
今、私はとにかく焦ってもスピードの変わらない。地下鉄で急いでいます。
案の定昨晩寝落ちしまして、
家を出る5分前まで皿を洗っておりました。

おはようございます!
のぞみと聞いてテンション
上がりました!
そうだ京都行こう!
JR東海
母ドラ完結編
行ってらっしゃーい!
尾形さんありがとうございます。
とても濃い時間を過ごしましたよ!
肝心のレポートは、また^_^
さすがひろみさん✨報告スピード!
私頭が興奮して整理つかず、
今日眠れるかな(笑)
不思議な感覚でした!
やっぱりお母さん大学生、飛び出さないと!
そう思いました^_^
植地さん
母娘の旅でしたね。
お二人にとっても、今日の日は特別な日となったことでしょうね。
私にとっても、とてつもなく大きな大きな1日となりました。
じわじわとその現実に戻って、こんなことある?普通ないよ!と。そして冷静な自分の声が続く。この日のことを早くまとめない!と。
でも、もう少しこの素晴らしい日に浸らせてください!
本当に夢みたいでしたね!
私にとっては入り口のスフィアがもう、ディズニーかユニバかという(笑)
田端さん、ありがとうございました。
もう一人の先輩にも再会させていただき、感激です!
そしでまだ、私は京都の夜を楽しんでおりますw
リアルタイムレポート嬉しい!!
いやー!やっぱり行きたかったなーと、みんなの写真みて…(涙)
今日は幼稚園秋祭りのプラバン作り担当で、半日オーブントースターと睨めっこしてました。
第二弾は行きたいな〜〜
早くレポートよみたい!
みんな肝心な話、おあずけするんだもん!
脇門さんがいたら、この席かな、とか、もっと盛り上がったぜ〜という場面がたくさんありました!
ほんと、一緒に行きたかったし、次回は行きましょう!
なんかね、今すぐ書きたい気持ち!と、練りたい気持ちと、格闘しているんだと思います笑
読むたびに更新されてる!
面白い!
時間が巻き戻る手法が新鮮です!
ワクワクが伝わって来ます!
一つひとつ記事にしようとも思いましたが、
そう、巻き戻しがいいなぁと思って。
今回は起きている事柄の更新でしたが、
一日の気持ちの更新に使えたらちょっと面白いかもですね。
お疲れ様です!
どんな感じだったのか、とっても気になります!!
皆さんの興奮具合から、ワクワクが伝わってきます。
大型特番の予告をチラ見せの感じ!笑
大人の母娘旅も素敵ですねー♡
ブランコの写真がまた可愛いぃ〜!
ちゃんと報告がたくさん上がると思う〜、
そしてやっぱり会えたことがうれしかったなぁ。
岸ちゃんも今度は一緒に行こう〜〜!
娘と飲んでしまって、ホテルの温泉に入り損ねました笑
仲間と共に過ごすことが
大切です
共有して他人の喜びを
自分のものとする
子どもたちに伝えたい
人生の中で大事なことですね
行けなかったことが残念すぎると思えるような、みなさんのレポ!
次回こそはー!
天野さん、西村さんが岡崎代表で!頑張ってくださいましたよ!
会えなかったのは残念ですが、過去は振り返らない(笑)未来だけを見よう。