2月4日、丸亀国際ハーフマラソン大会。
走り切れました、人生初ハーフマラソン、21キロ!2時間17分。目標達成できました!

逆上がりも二重跳びもできない私が走れた。初めて「楽しい」と思えたスポーツでもあります。

走ってるときはしんどいけども、終わってみればかなり楽しかった2時間でした!
昨夏からランニング開始。
朝5時過ぎから週に4日くらい走り始める。
仕事も、朝ごはんの支度もある。走るのは、朝しかなかった。
夏は汗だく。秋は、夜明けの空が美しく気持ち良い。冬になると、寒さが増した。手足が凍りそう。真っ暗ななかランに出る日々。
頑張って走り続けた朝が続いた。
………
10月末に親子3キロの大会に出て、12月にはクロスカントリーにそれぞれ出場。


娘も、ランニングが得意なことが判明。クロカンは小学生低学年女子の部にて3位。
てなことで、5月は高知の裸足マラソン4キロに親子でエントリー!
ランニングを始めたことで、新しい景色を見れている。新たな水平が現れた。
「こんな世界がある」と知れること。
出会いもある。小学生のうちは、親子で走る大会に出場できる。シンプルにおもしろい。
さ、疲労が抜けたらまた走りに行こう。
白川さん
まずは、ハーフマラソン完走おめでとうございます!
日常のカラーが違っているはずです。
何かに夢中になるお母さんが隣にいる、娘さんにとっても最高の幸せ!
親子でスポーツも!
今しかない時間を親子で存分に楽しんでいる白川さんがめちゃ眩しいです。
これからも応援しています。
田端さん、コメントありがとうございます。
ま、日々色々ありながらも…迷ったり悩んだりしながらも、総じて楽しんでるなと思います。
私の人生も一度きりだし親子の時間も、今しかない。
私たちらしくいこうと思います!