2月17日桜木町駅前の横浜市健康福祉総合センターで行われた第8回チャレンジドコンサートに出演しました。
コロナ禍で4年開催できず、5年ぶりの開催!
横浜市内の特別支援学校や福祉事業所にもチラシを配布されたそうで、また、YCVテレビさんでも2月16日に告知オンエアしてくださり(アーカイブこちら16分頃↓)https://youtu.be/pbaOBzq_Mlw?feature=shared
400席ある大ホールにたくさんの方が来場されました。
インフルや急用などで、今回は母フラからの参加は少なかったですが、つぼみフラと、
ゲストにカホン奏者のヒデさん、
車イスフラダンサーこうちゃん、
スペシャルダンサー華ちゃん、たいちゃん、じょうくん、
そしてボーカルひろさんにご参加いただき、 ジュンコフラサークルとして15人で参加しました。
オープニングアクトとしてはっぱオールスターズさんと私で先日のD1グランプリで準優勝に輝いたパフォーマンスを。
さすが本番に強いはっぱさんたち。
15年のパフォーマー歴はステージでより一層輝きを放ちます。
そして13:20〜13:40私たちの出番
渚のシンドバッド、パプリカ、アンダーザシー、ハナミズキ、ホッチポッチ、5曲披露。



素敵な写真は、フォロー1.4万人いらっしゃるカメラマンの藤沢写真館さん。
藤沢さんのXにたくさん写真ありますのでよろしかったら↓↓↓
https://twitter.com/fujisawaphoto

そして、動画を素敵に編集してアップしてくださったカホンのヒデさん
こちらもぜひご覧ください↓↓↓
https://youtu.be/ctXL2ad1fMk?si=MxKe1o43KZoOyHI_
冒頭から映画フラガールの虹をが流れ感動の動画です。
ステージだけではなく、ピンクリボン運動として出店もしました。
これかもたくさんの人に、母フラdeピンクリボンのことを知ってほしいです。

ハナミズキ、これまで度々このサイトに投稿させていただき、Mさんのことを書かせていただきました。
今日はMさんの息子さんも一緒にステージに
車イスフラダンサーのこうちゃんです
そのMさんが在籍しているつぼみフラの皆さんとハナミズキを踊るのは今回がはじめて。

こうちゃんの担任の先生も見にきてくださり、感動して涙してくださったとのこと。
途中、すすり泣く声が方々から聞こえ、私も涙が込み上げてしまい、泣きながらですが最後まで踊れました。
Mさんも一緒に踊ってくてれいたと思います。
今回のチラシは、前回のエンディングの写真のためMさんも一緒にうつっています。

こうちゃんにチラシを渡したとき「ママが写っている最後のチラシだから」と。
ステージを見つめるこうちゃん。

どんな想いで一日を過ごされたか、、、。
これからも一生、こうちゃんと一緒にフラダンスをしたいと思います。
真紀さんから素敵な感想をいただきました。

再び涙涙。
これまでの息子を思い返しました。
小さい頃はお店に入ることができなかったので外食できず、
小学生の頃はポータルDVDを用意してお店にいましたが、自分が、食べ終わるとお店に滞在できなかったので20分くらいが限界でした。
中学生の頃はポータルDVDで1時間くらいいれるようになり、
今のように一緒にずっといてくれるようになったのは、ここ2年くらい。
それでも心が安定してない時期は今でも30分で店を出てしまいますが、、、
真紀さんがおっしゃるように、母と父の心を息子は深く鋭くキャッチしているようです。
障害があるなしに関わらず、子どもは親や家族の心を深く感じています。
どうかお母さんご自身の、心を、身体を、大事にしてほしい。
お母さん方の充電器になりたいのです。
お母さんたちが、心も身体も元気でいられる要素がフラダンスにはあります。
ポイントは2つ!フラダンスの姿勢と顔⭐︎
今週の金曜日、そのお話し聞きにいらっしゃいませんか。そして一緒に身体を動かしてみませんか!
やってみようかな?と思われた方は、下のコメント欄に♡
お待ちしています!
順子先生
先日はお疲れ様でした。
毎回順子先生のパフォーマンスは圧巻です!
わたしの感じたポカポカな思いを記事に入れてもらって嬉しいです。
わたしはここ数年しかご家族を見れていませんが、今に至るまで、沢山の苦悩があったことでしょう。そんなそぶりは微塵も出さずに明るい小林ファミリーに昨日も元気をもらえました。
池川先生のお話にもある、子どもは親を選んで生まれてくる、順子さんとヒロさんを選んで将くんは幸せですね。
これからもよろしくお願いします。
息子が私のアンテナになって色々な方と出逢えているなと感じます。
真紀さんからのメッセージ、本当に嬉しかったです!
いつもいつも、笑顔の順子先生。
これまでたくさんの想いや経験があっての今なんだろうな‥とふと思う事があります。
そんな先生だからこその表現力!
皆さんに伝わるんでしょうね。
これからもよろしくお願いします!
いつもレスポンス早く、気持ちを返してくださり、皆さんの気持ちをあったかくあげてくださる比呂子さん♡
感謝感謝です!!
とても素敵なイベントでしたね!
参加できなくてとても残念です。でも真紀さんとなるちゃんが母フラ代表でがんばってくださったので、うれしいです。
たくさんの思いと、祈りと、お母さんのココロを持って、これからも素敵なフラを!