お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

夫婦の会話が足りてない

先日のこと。
長男しょーたの寝室の照明は紐式で、古いのを使っているから何度か紐が切れていた。
また紐が切れたと言っていたら、とうとう電気もつかなくなった。
夫と長男がやり取りしていたので、なんとかしてくれたんだろうと思っていた。

その翌日か翌々日か。
しょーたが「電気なんとかしてよー」と言う。
え、何もしてないの?とビックリな私。
早速、出かけたついでに蛍光灯を買ってきて交換した。
紐は売ってなかったので、翌日購入し、照明器具を外して根元から交換。

ふー、我ながらがんばった!
と、一人満足していたのです。

翌日夫がしょーたの部屋でゴソゴソしていたから「電気なら換えたよ」と言った。
そうしたら、なんと、照明器具丸ごと買ってきていた!
もう古いから、紐を変えてもまた切れるだろうと思ったらしい。
リモコン式のLEDのシーリングライト…。

私ががんばって交換したのにー!!
買ってくるなら、もっと早く動けよー!!

と心の中で叫びましたけど。
夫婦の会話が足りてないのが原因です。
お互い、しょーたを思うからこそ、ということで。
自分に言い聞かせたのでした。

2件のコメント

いやいや、夫婦は共にわが子のためにアクション!

蛍光灯と、照明器具まるごと、ちょっと解決策は違うけどね。

しょーたは、パパ、ママふたりが明るくしてくれて、笑顔になれたね。

コメントを残す

ABOUT US
安達真依
お母さん大学久留米の事務局長☆あだっちゃんです。 旦那さんの実家に完全同居。 嫁姑問題に立ち向かいながら、同居のいいとこ探します。 元気な9歳11歳13歳の息子3人。親離れを感じ始めています。 #同居嫁、#年の差婚、#男児3人、#不登校、#PTA役員、