アブダビではすっかり夏の気候となった5月はじめ、
我が家に2人目の宝物が誕生した。
久しぶりの妊娠生活は、
4週目から早々に始まってしまった重いツワリ、
足りない英語力と勝手の違うルーティンに苦戦しながらの検診に加え
後半は妊娠糖尿病での血糖値管理と
5年前より大変なことは遥かに多かった。
でも、新しい生命を迎えられる喜びは同じ。
そして、お腹の中の宝物の存在を
心から喜んで、会う日を待ちわびてくれる
もう1つの宝物の存在は幸せを倍増させてくれた。
明日からひとまず正期産だねと話していた夜、
日付が変わる前から始まった怪しい気配。
5年前の記憶と重ねても、これはおそらく間違いない…。
深夜1時半、陣痛カウントをしつつ、痛みの合間に入院バッグを最終調整。
4時になったのを機に病院へ向かうべく旦那と息子を起こす。
「みかんちゃん(胎児ネームでずっとそう呼んできた)もう産まれるかもしれないから、起きて病院に一緒に来てくれる?」
一声かけただけで「やったー!」とパッチリ覚醒。
バタバタとタクシーに乗り込み、
あれよあれよと言う間にもう背中から麻酔が入り、
初めての無痛分娩がスタート。
「無痛ってほんとに無痛なんだ…!というか無感覚なんだ」という驚きがまず最初。
準備OKになるまでを待つ時間は
もうすぐ会える興奮とともに退屈と眠気すら感じる始末。
おかげでスマホに経過をしっかり記録する余裕すらあった。
いざ分娩が始まると、足すら無感覚で膝を立てることすら自力でできない中
“push ! push push!!!” とせきたてられ、
どこに力を入れて良いやら掴めないまま
ひとまず息を止めて何かしら頑張ってみる。
こんなんで良いのか??
Yes !one more push ! って言ってるし良いんだよな、多分…。
そんな感じで、自分自身の感覚よりも
お医者さん、助産師さん側の反応で
「あ、産まれたな」というのを察知した瞬間、
真っ白でほかほかの命が胸の上に降りてきた。
その温かさと小ささを感じてやっと、
ああ、産んだ、産まれてきた、と胸がいっぱいに。

実は、ベビーの心拍の関係で分娩を急ぎ、
吸引もしていたと知ったのは後からの話
(私がその英語を聞きそびれた可能性もある)。
そこから先、麻酔が切れてくるとともに
始まった意識の混濁と吐き気の方が肉体的にはかなりキツかった。
そして、麻酔からの回復が遅かったため
分娩室に入れない息子は
結局病院到着から10時間近く、
ママにもベビーにも会えないまま待たされることになった
(パパは生まれた後しばらくしてベビーには対面できていた)。
何度も不機嫌になったり泣いたりしているのを伝え聞き
「ごめんねーもう少し待ってねー」と
壁何枚か向こうにいる息子にビデオレターを送り
分娩から4時間後ようやくベビーとともに息子に対面できた時は
産み出した瞬間よりも込み上げてくるものがあった。
「お待たせ。元気に産まれたよ。待っててくれてありがとうね」
と息子をヨシヨシできた時
ようやく、私にとっての「出産」が無事完了した気がした。
37週0日11時間、という
予想以上の前倒しで訪れた誕生の日。
予想どおり「帰らない。泊まる。ママの横で寝る」と
その晩はママの入院ベッドに添い寝した息子。

ふたつの宝物に挟まれて眠った夜は
私の人生でいちばん幸せな日のひとつになった。
いやぁ〜私も4/20に出産したので
色々な壁を乗り越えて無事生まれてきてからも色々なことがあって、ようやく子どもと対面したときのあの喜びはほんと感動ですよね
読みながら涙しました。
しかも、海外でのご出産。言葉の壁はありながらも出産は全国一緒。
中々難しいと思いますが入院してる間にしっかり体休めてくださいねお疲れ様でした^ ^
おめでとうございます!!
感動して涙がポロポロ。異国の地で出産ってだけでお母さんはマジで凄い!と尊敬します。
息子ちゃんと赤ちゃんに挟まれて幸せでしかないこの空間を記事で共有できてこちらまで幸せ気分。
本当におめでとう!!
蘭ちゃん、改めておめでとう✨
息子くんがきて、そこでお産が完結したってところ、ジーンときたよ。
そしてそして…宝物二つの間で眠った初めての夜。幸せだね✨
うちもちょうど兄、妹コンビで、
小さい頃はその2人に挟まれて寝ていたな。もうすっかり大きくなっちゃったから、その頃の記憶を思い出させてくれてありがとう!!
ところで、アブダビの病院の妊婦健診って日本と違った?友達が吐きづわりで、コーラしか飲めない時があって、1日何本いいか聞いたら、1日5本いいよって言われたそうな(笑)
おめでとうーーー!!!
待ってた!待ってた!この記事ー♡
2人の写真に胸いっぱい!!
蘭ちゃんの母ゴコロに涙!
妊婦生活のあれこれ、子育てをしながらの出産。それを海外でしたんだから、蘭ちゃんはすごい!大変なことや心配もいっぱいあっただろうに宝物たちの表情が全てを物語るね♡
距離は遠いけど心はそばにいるよー!
夜泣きする?話したくなったら連絡してね!
アブダビの時差が逆にいい感じかもー!
はーーー♡しあわせーーー!!!
蘭さん、おめでとう。
遠い国で、がんばりましたね。
スゴイです。
ふたつの宝物に囲まれて、幸せなお母さんの気持ちが、伝わりました。
本当に、よかった!