水たまりが大好き!
そこに水があれば手で触るし、絶対に踏み入れたい…!

まって!と言う前に、水たまりダイブはお決まり。
長靴で水たまりに入ったら足が濡れないことに気づき、「ながらぐっく履くの!」と聞かなかった。

傘の使い方も教えてあげたい。
自由に広い場所で持たせてあげたい。
そんなタイミングでの雨!
わが家のお決まり、雨の日に読む〝ぞうくんのあめふりさんぽ〟の絵本をみて、わが家のあめふりさんぽを決行!
玄関からお風呂場までタオルを敷いて、
お風呂を溜めて、
みんなでかっぱや傘を持って、
今日は好きなだけ水たまりに入っていいよ〜!と、準備から楽しんだ。
水たまりを見つけてはダッシュ!
水たまりの周りをくるくる走り、
貸切の公園で、迷わずプールのような大きな水たまりに入り…


ジャンプ!!!!!

長靴に水が入り、ちゃぷちゃぷ音をたてながら歩きにくい〜!と笑い、その長靴を逆さまにして水をじゃばーと出してまた笑う。

みんなで入ったお風呂は最高だったし、大量の洗濯物が出ることも悪くない…!
思わずひぃぃぃ!となってしまいますが心の準備をしてから思い切りやらせるのもありですね。
今後の参考にします!
子供からしたら楽しくてしょうがないんだろうなぁ(´-`).。oO
これも思い出ですね。
そう、ひぃぃーー!!!ってなるでしょ?笑
こんなに激しくエスカレートするとは思ってなかった…笑
これは、フェス!
野外フェス!と心の中で唱えました。笑
男子育児めちゃくちゃ鍛えられるよ笑
一緒に、ま、いっか!面白く記事にしちゃお!
ネタだ!ネタ〜!って楽しもうね〜!
この瞬間に、この子たちの未来が決まるかも
と思えました。
このシーンを、冷静に写メトルお母さんは、スゴイ!
それとも、お母さん業界新聞のためかな?
それも、スゴイ!
MJ魂!
水たまりはダメ!濡れないで!と、散々言い聞かせてきました。
あーあ。濡れちゃった!
ほら!
と、嫌なことも言ってきたダメ母です。
アトピーが悪化して、コロナ禍でステイホームもあって、制限ばかりの生活に疲れていた時でした。
今しかない!と飛び出した雨散歩。
楽しんでいる子どもたちの姿を記事にしたくて撮っていたけど、制限がある中であげられず迷ってお蔵入りにした思い出ですー!
自分のMJ魂を褒めたい!
動画や写真があの頃のかわいい子どもたちにあえるんだもーん!最高です!
このときくらいに一緒に、駄菓子屋に行ったのを思い出す!
このカッパ姿に見覚えあり!笑
コロナ渦の子育てきつかったよねー