お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

小1息子の宿題

4月から小学一年生になった息子。

ついに宿題がはじまった。

先生が学習を楽しめるようにと、工夫してくださってるのが伝わる宿題。

 

今日はしりとり。

スタートの言葉「しりとり」から始まり、ゴールにはアンパンマンの絵が書かれている。

 

「楽勝!終わったよー!」とニコニコで見せてきた息子。

「りんご」→「ごりらあ」

と埋められている。

 

私はというと……3秒ほどとまって、

「天才じゃん!」とだけ言って、そのまま返した。

 

そんなやりとりを横から見ていた、小3の次女がすかさず、

「おかしいよ!!〝ごりらあ〟じゃなくて、〝ごりら〟だから繋がらない!やり直しでしょ!」

と、鋭い一言。

 

ヘラヘラ聞いてる息子の様子をみると、分かってて書いたのが分かる。

 

いいのいいの。

ちょっと違うと分かりつつも、ゴールに無理やりねじ込む強引さも、きっと生きていく上で必要!

きっとこの答えも笑い飛ばしてくれる担任の先生だと思うし。

毎日、学校生活を楽しんでるだけで十分!

 

何よりも、母の心をほっこり幸せな気持ちにさせてくれて、息子の解答は100点満点!!

天才だ!

ねぇね達のお下がりのピンク傘に、ラブリーなプリンセスの長靴もすっかり卒業。

お兄さんの顔になったな〜。