お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

ドンガラ ガッシャーン

それはもう、この世の終わりではないかと言うほどに恐ろしいものが我が家に落ちた。

それは、初めてのパパの本気の雷⚡︎

あまりにも態度が悪い息子にパパの雷が落ちたのだ。

息子の胸ぐらを掴み、「いい加減にしろよ!」と何度も言うパパ。

息子は、最初こそびっくりした顔をしたが、それが本気と分かり、すぐに号泣し始めた。

息子に激怒していた私だったのに、あんなにも怖いパパに叱られている息子を見たら泣きそうになり、そして、それを横で見ていた繊細な娘がポロポロ泣き出した。

 

ことのはじめはオムレツ。子ども達の好物だ。

お腹を空かせた息子に一番に食べさせようと思って作ったオムレツの卵が少し破けてしまった。

それを息子が「こんなの食べれない!作り直して!」

と言うもんだから、仕方ないなと新しいオムレツを作った。今度は成功!

のはずが、息子がケチャップをかけ、箸で伸ばしているときに、またしても卵が破れた。

「こんなの食べれない!作り直して」と息子。

「いやいや、食べたら卵は破れるし、今のは自分で破いたでしょ?もうみんなお腹も空いてるし、食べよう!」と私(だってもう具は全部包んじゃったし)。

何度言っても聞かないため、私もキレながらもう一度オムレツを作る提案をした。

そしたら息子は、「もういいよ!」と逆ギレ、ものすごい勢いで食べ始めた。

そしたら今度は、息子のすぐ後ろにある飲み物を注げと言ってきた。

言い方が気に食わない私は、「さっき飲み物いるか聞いたよね?その時は無視したよね。自分で注いだら?」いじわるな母を出してしまった。

すると息子が怒り始め、飲み物を注ごうとしない私にケチャップのついた箸を私に投げつけた。

私は激怒。でも母の怒りなんていつものことだから気にしない息子。

すると、二度目の箸投げ。

とうとうパパの堪忍袋の尾が切れたのだった。

 

何でかなぁ。あんなに可愛かった息子が「注げよ」なんて。どこかで育て方を間違ったのかな。私が悪かったのかな。

完全にブチ切れたパパは頭を冷やしに外へ出て行った。大泣きの息子とシクシク泣く娘の2人を抱きしめて、パパの想いを伝えてみた。

しばらくして戻って来たパパに息子は「ごめんなさい」と謝ったのだけど、パパは「それはママにいう言葉だろ」と、また怒った。

息子はまた私のところへ来て、抱っこして号泣。

「はぁ」

うまくいかない。

 

残りの夕飯を食べた後、「はい、分かりました」素早く寝るための準備をする子ども達。いつもはケンカばかりなのに、いつの間にか、仲良くしてるし。

同じ敵を見つけると、急に仲間になる、みたいな感じかな。

なんかいつもの感じに戻ってるし。

気持ちの切り替えができないのは親の方でした。

はぁーもう当分オムレツは作りたくないなぁ。

そんな金曜日の夜でした。

17件のコメント

何事が起きたかとドキドキしながら読み進め、
後半、姉と弟が仲良くするあたり、むふふとなって
最後にもう一度アイキャッチの写真を見返して、今度は声に出して、ふふふ、と。
家を飛び出して戻ってきたパパが、素直になれないあたりも、わかるな。
菅野さんも母として毎日たたかっているんだな。
でも、この写真おさめるあたり、MJとしてはなかなかだぞ。
そう思ったしだいです。

青柳さん
毎日闘っております!笑
小言を言わない日はないのであります!笑
通りで我が家は穏やかな子が育たない訳ですよね。。
正直申し上げると、この写真は、まだ雷が落ちる前に動画を取っていたものからの切り抜きなんです。すみません!
でも思い出して悲しくなるので、動画は見れません。

出来事がまるで手に取るようにわかる、臨場感溢れる文章で、良かったです!

ママも何度も作るところがえらい!
私なら「だったら、食べるな!」と
ブチ切れます(笑)

それはママに言う言葉だろ

と言うお父さんの言葉にも感動しました
ことの成り行きを見ていて
息子の我儘が許せなかったと
私は思いました
そして、外に出て行ったのも
私は凄いと思います
私は怒りをおさめるために
出て行ったと思います

親子喧嘩あるあるですね
私も激しく喧嘩しては
落ち込んでの繰り返しでした

家族は遠慮がありません
お母さんはどんな事を言っても
僕を見捨てない
と思うから、ひどいことも平気で言う
憎まれ口をきくのは
成長のあかしですよ

尾形さん
「だったら食べるな!」確かに最初からそれでよかったですね。本当に家族は遠慮がないですね。。外面のよい我が家の面々です。。
でも、成長のあかしと言っていただけて、この事件を少しポジティブに捉えることができました。
ありがとうございます!

分かる〜と思いながら読みました!
雷はたまには落とさないと!!

なぜか食事前、食事中に事件は起こりますよね。
そのコップがいいやら、スプーンがいいやら。ケチャップのかけ方が気に食わない、食べないのに納豆1パック開けたい!醤油がこぼれる…

家族皆揃って何事もなく頂きます、ごちそうさまでした。って難しいですよね(泣)
私はあえて時間をずらして食べる事も多いです。

私も尾形さんと一緒で、文句あるなら食べんで良か!!って激怒タイプ(笑)

野中さん
分かっていただけて嬉しいです(涙)
食事中、娘は親のことを思って、あれこれ言わないのですが、息子が言いたい放題ですし、嫌いな野菜は食べないし、ゆっくり味わって食べられるのはなかなかないですよね。
今はせっかくなら、このドタバタを楽しむしかないのかな、、と、思いつつ誰にも邪魔されず最後までゆっくり座ってご飯を食べたいですね。

温厚なパパが!!!
それはそれは一大事件だったね。。
自分以外に怒られてる子を見ると、泣きそうになるのもすごくわかる!
怒ったりなだめたり、どちらもできるのはお母さんだからだよね!
パパは一緒に子育てしてくれてるんだなーと思ったよ。
一緒に泣いて怒って、子どもたちはケロッと団結力深めちゃって。笑
菅野家、いいなぁ〜!

ちーちゃん
怒ったりなだめたりできるのは母、確かに。パパは両方はしないね。感情が抑えきれないから、一度怒ったらしばらく怒ってる。。
パパは一緒に子育てしている、、そう言われたらそうなのかも。気づきをありがとう!!
三兄弟の岸家は毎日何かしらの事件が起きてそうだよね。三兄弟育ててるなんて、凄すぎる。

めっちゃいいご家族だなーと思いながら読みました。

子どもがわがまま言える環境も
それにこたえてあげようとするお母さんも
我慢できなかったお父さんも
泣いちゃった娘さんも

それぞれの思いがこんがらがっちゃうこんな日、たくさんあった!!

こんな必死な日々が大切なんだよねって本当に思います。

菅野さんに、菅野ファミリーにおつかれさま!!ありがとう!!です!!

池田さん
温厚な家庭にとっては、あり得ないだろうなと思いながら、気持ちが整理できず、我が家の恥を書いたのですが、めちゃいい家族ですか!?まさかの反応でした。
でも、子どもがわがまま言える環境と言うのはいいのか!これでいいのか!と思えました。ありがとうございます!
こんがらがっちゃう日、池田さんちもたくさんあったのですね。お疲れさまです。

菅野さん

この記事は菅野朋子というお母さんの記録だ!と思いました。

アイキャッチ画像、よくぞ納めました。
私は良くとりそこねてしまい、あとでく~っとなっています。
師匠と呼ばせていただきます。

田端さん
お母さんの記録、そうですね!10年後にこの事件が起こってなら、立ち直るのに時間がかかりそうですが、今だからまだ許されますでしょうか。。
動画の切り抜きですが、いい感じに息子の目が悪いです(笑)
田端さんの昔の日記?もぜひ記事に!聞きたいです!!

私もその場にいたよね???
うんうん、見てた!
という気持ちになりました。

パパ、いいねっ!
感情爆発させるのって、才能だ。

弟くんはいつの間にかいっちょまえ男子になってきたんだねぇ。

植地さん
見てましたか笑!
感情爆発させるのは才能!?そうなのですか!?
私は子どもが生まれる前と後のパパは別人だと思ってます。それくらい子ども達に対しては感情を爆発させています。私が日々感情爆発してるから、伝染してしまったのかと反省しているところでした。
いっちょ前男子、来年小学生です。早いなぁ。

ああ
最近自分も子どもの言葉遣いで悩んでいたところでした。なのでどこか「治す手がかり」を読み始めた菅野さんの記事から探していましたが、ちゃうちゃう。この切り取った瞬間とその時の思いこそ大事なもにが詰まってました。きっと後で見返し苦笑いでも出来ればきっとモヤモヤも消化されていく。こうして見る自分にも書くことの気づきをいただきました。菅野さん、日々お疲れ様です。そして記事アップありがとうございます。

江崎さん
江崎さんも悩んでたんですね。息子の保育園のクラスは男子だらけで、悪い言葉を覚えて来て家で使うと母達が悩んでました。
モヤモヤしますよね、私もモヤモヤしたので記事にしたら、たくさんの気づきがあって、コメントくださった皆さんに感謝です。

聞いて、ともちゃん。
私が怒った時のあだ名、
「鬼ヶ島の創造主」なの(笑)ひどいよね(笑)
しかし、オムレツをそんな崩れないように作れるのすごいよ。私なんてオムレツって具なんだっけ?のレベルだよ?(笑)
幸せ者め、この横顔さん。

コメントを残す

ABOUT US
菅野朋子
福岡育ち横浜在住、4歳2歳の姉弟の母です。 人生楽しんだもん勝ち!お母さんを楽しみたい!子どもたちには愛されていることを感じて育ってほしい。子どもたちの今を少しずつ記録していきたいと思っています。