久々にスタッフとうちの息子たちだけの、のんびりした松葉荘。
今日は小3長男だけでなく年中次男も不登校(不登園?)。いつもワンオペの日は、それぞれ相手をしてほしい2人の間に挟まれ大変で、ケンカもお小言も増えるけれど、お母さん大学なら大丈夫。他にも相手してくれるお母さんたちがいる。だから私の心に余裕があるのが、息子たちにも伝わっていた。「お母さんも、おれも、ゆっくりになるから(お母さん大学)好きなんだ」と次男が帰り際言っていた。ああ、よくわかっているなあとドキッとした。
![](https://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2262-225x300.jpeg)
さて、昨年末から松葉荘に登場した、お悩み解決のガチャマシーン。息子たちはお悩みなど知らんとばかりにただガチャがしたくてずっと、「ガチャやらせて!」と彩さんたちにお願いしていたのだが、スタッフだけの今日、カプセル数を数えるという名目を付けて貰い、思う存分ガチャを回し大満足。「お悩みたくさんあるんだね〜」と長男は一個一個しげしげと見つめていた。
何か感じるものがあったのか、長男はその後、自分も悩みがあると自ら書きだした(書字障害があるので自分から書くのはかなり珍しい)。どんな悩みがかなり気になっていたけど聞けずにいたら、彩さんがサラッと聞いてくれた。長男の悩みは「なかなかお友だちがつくれない。みんなと仲良くできない」。友達を作りたくて学校に行きたいけど、色んな問題があって行けない長男の悩みに切なくなった。
![](https://www.okaasan.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2261-300x225.jpeg)
でも、この悩みはきっと私では聞けなかった。この場所だから、彩さんやあだっちゃんという、長男が信頼している大人がいたからこそ聞けた悩みだと思う。改めて、松葉荘の存在の大きさに気づいた、そんなある火曜日でした。
さきちゃんの長男くんも次男くんもやっぱり大好き♡母も子もゆっくりなれる松葉荘〜いいね。本当にいい所だよね。長男くんの悩みは松葉荘みんなの悩みだよ。教えてくれて嬉しいね。