3日前の日曜日から我が家で始まった「トイレットペーパーの三角折り」
これまで私は三角折りはせずに生活していたのですが、娘の新しい習慣を取り入れることにしました。
すると不思議、トイレに入った時の気持ちが良いのです。
トイレットペーパーも使いやすく
何より自分より前に使った人の心遣いが感じられて嬉しい!
「三角に追ってくれてありがとう」と娘に伝えると「どういたしまして、これからは私が三角折りの係になるね」と娘。
娘だけに係を任せるのも忍びなく、私も三角折りをしてみることに。
最初は慣れずに不安定な感じだったのですが、繰り返すこと数回。
慣れてしまえば意外ときれいに三角に折れるもの。
折れると気持ちも良く、心に余裕もうまれる気がします。
これまで子育てでトイレにまつわることというと、トイレトレーニングなど大変なことが多かった我が家。今回の新習慣により嬉しい記憶で上書きすることができました。
「思いやりの心」といった表現だと堅苦しくなりますが、娘がいつの間にかこういった心遣いを自ら身につけていて、今年一番(といっても始まったばかりだけど)嬉しかった出来事です♡
田久保さん、初めまして。
12月の久留米イベントでは同じ空間ともにさせていただきました。
娘さんのおもいやり、とても嬉しいですね♪
私も長男が絶賛トイトレ中で大変な場面もありますが、いつかこんな日がくるのかなと思いつつ、もう人踏ん張りしたいと思えました。
平田さん
すっかりお返事ができず、ごめんなさい!
同じ空間にいられたことを嬉しく思います^^
私も娘が小さい時はトイトレでやきもきしていたことを思い出しました。
でも、いつかこんな日が来てくれるのです!
びっくりするくらい子どもって成長していくのですね。
まだまだ手のかかることも多いのが現実ですが、いつか大人になってしまう子どもたち。
今だからの瞬間をお互いに味わいたいものですね~!