長男は心が落ち着かなくなると泣きながら自分の手を噛んでしまいます。
私はそんな長男を見ているのがとってもつらくて、自分の頭の中までいっぱいいっぱいになってしまって、「抱っこ」と言われても抱っこしてあげることができませんでした。若干の潔癖症もあり涎まみれになる手もしんどかった。
お互いにイライラしてしまう日々を何ヶ月も続けてやっと!『タオルを噛ませる』という方法を思いつき試してみたところ上手く本人にハマったようで。大人しくタオルをカミカミするようになりました。
それだけでも助かっていたのに、何と最近気持ちが落ち着かなくなると自分から「タオル〜」と伝えてくれるように!!成長を感じるし、この子の適応能力にびっくり。元々癇癪が多かったのも、本人が抱っこされれば落ち着くと学んで「抱っこ〜」と言うようになったことをきっかけに減少、まではいかなくても長続きすることは少なくなっていたので適応能力もそうだけど学習能力、自分で考える力も秘めているなと自分の子ながら尊敬です。
おかげで前ほどのストレスは感じなくなりました!
長男の今後が楽しみです。
自分で自分を落ち着かせる術を学んでいる!すごい!タオルを噛ませるってのもグッドアイデアー!うちの子もよく手を噛んでて、爪がないんです。タオルを渡してみようかな?
何度もとなると衛生的にどうかな?と思い歯固めも試したのですが、タオルの方がしっくりきたようです、、!
夫も爪噛みがひどく爪ボロボロです、一時期トップコート塗っていましたが校則とかありますもんね( ; ; )
まいさん、しんどかったね。
でも解決法が見つかって、よかった!
うちの子も小さな時、爪食べてた。足の爪も(笑)