息子が友達の頭に水筒をぶつける事件が発生した。
現場を大人が見ていないし、理由も言わないし、何でしたかもわからない。
息子は特に理由はないと言う。
確かにそうなのかもしれない。
自分の子どもの頃の記憶が邪魔をする。
私は理由があるのに理由はないと答える子どもだった。
嘘をついているわけではなく、「理由に値するほどの上等な理由ではない」と勝手に自分で判断し、おもちゃを取られたとか邪魔されたとか嫌なことを言われても「理由はない」と答えて叱られていた。
息子も本当の理由がきっとある。
園の中ではない気がする。
家で構える時間が少なくて、見て見て〜にも全ては付き合ってあげられてなくて、彼なりにフラストレーションが溜まっているのではないかと感じる。
家では駄々をこねることもなく、ご飯も食べるし、自分のことは大抵自分でできるとても良い子なのだが、その我慢が家の外で爆発しているように思う。
「ママの作ったご飯美味しい〜!」とか「ママとパパと一緒で嬉しい!」とか親にとって嬉しい言葉をかけてくれるが、どこか引っかかる。
水筒を投げたことについてはしっかり話し合って、頭に硬いものをぶつけることがどれだけ危険なことか息子が泣くくらい話した。
話すだけでは足らず私は息子に水筒を投げつけた。いつも厳しい夫もさすがにドン引き。
お迎え帰りにそのまま店に直行し買ったプラスチックの水筒。
息子が友達に投げた水筒は魔法瓶だったので、今後も誰かを怪我をさせたらたまらないと思いお迎え帰りに閉店間際の店に滑り込んで買った。
相手のお母さんに謝罪をしたし、息子も翌日ちゃんと謝れていたと先生から聞いた。
それでも晴れないモヤモヤ。
正直息子を怒鳴って叱ったことはそんなにない。
何かダメなことをしても、それを伝えて何か理由があるんだよねとなんて言ってるかわからない言葉でも聞き続けた。全然関係なさそうな理由を言うことも多い。それも文字面だけで受け取らないようにしている。
正直寄り添いすぎて疲れたのかもしれない。
夫からは甘すぎるのがいけないんじゃないかと言われた。
でも私は家で小さいことまで叱られて気を張っていたら、外で爆発するじゃないかと思っている。
実際自分がそうで散々外で悪さをしていたから。
ジャイアンが外で友達をいじめるのは、家でお母さんがジャイアンを押さえつける躾の仕方をしているからだと思っている。
私は一度無理だとシャッターを下ろした相手にすぐにシャッターを上げられない。
それが今家族に起こっている。
夫も息子もいつまで怒ってるんだと思っているだろう。息子はさらに私の顔色をうかがった言葉をかけてくる。
今は自分の心を満たすことに集中した方が良さそう。
と言ってもやり方がわからない、ストレスの解消の仕方も難しい。大人にわからないのに4歳にもわかるわけないよな。
高田さーん。苦しいモヤモヤした気持ちがとっても伝わりました。
いつもニコニコ笑顔の可愛い高田さんが、眉間にしわ寄せて怖い顔してるのが、この記事から想像できる。そして、それにオロオロするメンズ二人の姿も!
きっと息子君に意味はあると言い切れるかんじも、日ごろそれだけ関わっている証拠なんだろうな。
一週間旅にでちゃえ~関東でお待ちしてるよ!(笑)
脇門さんいつもありがとうございます…(´;ω;`)