2/22(土)待ちに待ったMJプロ養成講座。
事前課題からワクワクしながら取り組んでいた。
課題のひとつに”母歴書”の提出があり、そこでは幼少時代の自分、趣味・得意なこと、自己アピール、子育てのことなどなど、自分とは?の問いが沢山あった。
自分の歴史をたどり自分がどういう人間なのか、そして母としての自分についても書き出していくと新たな発見もあって非常におもしろかった。
講座当日は、藤本さん、青柳さん、植地さんそれぞれからお話をしていただいたり、参加者の皆様とワークをしたりと、すべての時間が刺激的で学びも多かった。
そして子育てから離れて、仲間とともにオンライン越しだけど同じ時間を共有していることだけでも十分嬉しくて約7時間の講座はあっという間だった。
講座での学びは数多くあるが、その中でも今の自分に刺さった言葉がいくつかある。
❶関心をもち、そして視点をかえて物事を見ること
❷悩んだ数だけ母になる
❸自分の思った通りに心をひらいて記事を書いてこそ人の共感を得られる
❶❷について
これまでの自分は「お母さん」であることに少なからず劣等感のような感情を抱いていた。なぜなら母になったことで、悩みが増えしんどくなることが増えた、自由がなくなった、家事育児仕事とやることが多いなど、思いつくことはネガティブなことばかり。「お父さんの方がずっと楽だよな~」と正直思っていた。
けど私はネガティブな側面ばかりを見て、ポジティブな側面に目を向けようとしていなかったことに気付いた。
まさに今の自分に必要なことは
【視点をかえて物事を見ること】
これが出来ればもっともっとお母さん業も子育てが楽しくなると確信した!
そして子育てで悩むのは当たり前。悩みながらもひとつひとつ壁を乗り越えていき、子どもと一緒に自分も成長していきたい。そう思えた。
❸について
実はこの記事を書き始めてからもう6時間近く経っている(笑)
とにかく文章を書くのが苦手で苦手で、ついつい綺麗な内容にしないと思ってしまう。するとどんどん沼にハマり、結果よくわからない文章になってしまうのだ。
けどやっぱり共感を生む記事って、飾らずありのままに書かれた記事なんだと学び、これからはもっと肩の荷をおろして気負わず書いてみようと思う。
MJプロになった今、やってみたいこと、実現させたいことがある!
❶今年中に息子2人にお母さん業界新聞を作成すること
❷まずは身近な友人たちから、追々ご近所さんたち同士で支え合い助け合う関係性を構築していくこと
❸月2回ペンを持つこと(4月から仕事復帰してもがんばって継続)
❹ペンを持つ際に、講座で学んだナレッジを活用し文章力をブラッシュアップしていくこと
❺言葉の引き出しを増やすためにコツコツ勉強をする
(そのためにさっそく本を2冊!本を活用しながら記事の文章も磨いていく)
少し余談になりますが先日子どもを連れて公園にいったとき
おしゃべり2歳の長男が、「ママこのお花きれいねえ。あおのお花もきれいよー」と言ってきた。

ついこの前なんて夜空を見て、「あっお星さまいっぱい。きれいねえ。」と
きれい、たのしい、おもしろい、おいしい、きもちいい など
2歳にしてすでにたくさんの感性が息子には備わっているし、それを言葉で必死に表現しようとしてくれる。なのに私の語彙力はなんて乏しいんだ、、、
これから息子はもっと沢山のモノに触れ、さまざまな景色を見て、色んな経験をする。
だから母である私が今よりもっと沢山の多くのすてきな言葉を日常の中で散りばめることができたら、きっと子どもたちが見ている世界が今よりもっと楽しくなるはず。だから私も言葉の引き出しを増やすべく勉強をしようと心に決めた!笑
これまでは育児家事に追われ、変わらない毎日を過ごしていたが、今回の講座をきっかけに、これからのお母さん業が楽しみ!と思えるようになり、また自分の苦手分野も克服してみようと大きな一歩を踏み出す勇気をいただいた。
改めてこんな素晴らしい講座を受講させていただき感謝の気持ちで一杯です。またオンライン越しですが子育てに奮闘するお母さんたちとともに講座を受講できたことが何よりも嬉しかったです。皆様本当にありがとうございました。
これからも沢山我が子を見て、ペンを持ち続け、母力をあげていこう。
杏さん
ペアになって悩ませてしまった!申し訳ない。でもね、杏さんの発表してくれたあの文章。私涙でちゃった^_^ 嬉しかったー!
これからもよろしくお願いします!
さとみ
里美さん 私のことをあんな素敵にまとめてくださって私も感動しました!!!
私の要約は悔いの残るものでした(笑)里美さんの言葉ひとつひとつに色んな背景が垣間見えて到底100字におさめることは出来ませんでした!けどあのあと何度も何度も練り直して青柳さんに要約送りましたよー^ ^
ユーモアがあって沢山の引き出しがある里美さんに教えてもらいたいくらいです⭐︎またぜひ色々お話しましょう♩
杏さん、MJプロ、受講お疲れ様でした!そしておめでとうございます!
講座に入るたびに、皆さんのパワーに圧倒され、改めて、ペンを持たなくちゃ、と思います。
もう忘れてしまったこと、
子どもがいつの間にか成長して、私の気持ちだけ置き去りにされているような感覚が、
じわっとあたたかくなります。
ありがとうございました。
また講座一緒に入ってくださいね。
(多分MJプロは時々入ってもいいはずw)
植地さん先日は講座ありがとうございました^ ^ 植地さんのバックグラウンドを伺って、母としても一人間としてもすっごくかっこいいなと思いました⭐︎
こちらこそ貴重なお話を沢山してくださって本当ぬありがとうございました^ ^とにかくすっごく楽しかったです♩また講座入らせてくださいー!!!笑 それまでにより母力あげときますね^ ^