ごはんを作りたくない。
元々、料理が好きな訳でも得意な訳でもない。誰かが作ってくれる料理は美味しくて大好きだけれど、自分の料理を美味しいと思ったことはない。生命維持に必要な義務として料理をするので、自分だけならお腹に入れば割となんでもいい。なんならそのまま食べれるフルーツや野菜が一番美味しいと思うし、好きだ。
自分の食に対する意識に問題があるのはわかっているので、子どもたちには気をつけて食育をしてきたつもりだし、できる範囲で頑張ったとは思う。でも、もう疲れてしまった。
長男もだが、次男はそれ以上に強い感覚過敏がある。味覚や触覚で食べれないものが多く、小麦アレルギーもあるので日々の食事に私も、そして次男も本当に困っている。頑張って作っても食べない料理、嫌そうに口に入る料理。次男に悪気がないのは分かっているんだけど、数少ない食べれるレトルトや、唯一食べれるファストフードが食べたい、と毎日のように言われることに、昨晩限界が来てしまった。
「もう、毎日レトルトにしよう。外食にすればいいじゃん。嫌そうな顔で食べるの、本当に嫌なんだよね」手段がない子どもにこういうことを言うのは卑怯かなと思うし、義務を放棄するのはどうかと思うのだけど、元々ない料理へのモチベーションが、頑張りたい気持ちがゼロになってしまった。
とりあえず、今日、明日と早目に帰ってこれる夫が夕飯づくりを申し出てくれた。本当にありがたい。気が進まないけど、この際今日明日で、自分の気持ちと向き合ってみようと思う。
毎日毎日押し寄せる料理作り、献立考えて買い物行って…
本当嫌だよね。きつい。
いまでは大体好き嫌いない娘も、のり巻きおにぎりしか食べない日々があったことを、さきちゃんの記事を読んで思い出したよ。
さきちゃん。
本当きつかったね。苦しかったよね。
お母さんだからって料理なんか得意でも何でもない。食べることに特段興味もない。わたしはさきちゃんそれでいいと思うよ。
一生懸命考えて作った料理を嫌な顔されて食べられるのも、相手が子どもでもわたしも嫌だ。
まずは旦那さんに任せて、しっかり体と心を休憩してね。
そのあとは料理工程があまりないシンプルな物中心で。さきちゃん、子どもたちが食べやすいもの食べたいものを一緒に作るのはどうかな?トマトのヘタを取る、お米をとぐ、柔らかめの野菜を切る、とかはちびっこにも出来る。
アレルギーの問題はあるけど、食材に触れてみることで意識が変わることもあるかもしれないから。
まずはとにかく料理のこと考えずに、休憩してね。
ゆうこさん、ありがとうございます。コメントを読んで思わず泣きました。
ちょっと気持ちが落ち着いてきたので、まずは子どもがお手伝いできる簡単なものから始めてみようと思います。お手伝い、盲点でした。面倒であまりお願いしてなかったのですが、自分で作ったものだと食べたくなるかもしれませんね!
私は料理好きだけどさ、それでも食べてくれなくて苦しい思いをたくさんしてきた。
同じだよ。みんな食べてなかったり、作れなかったりするよ。一人じゃないからね!
私の昔の記事↓
https://www.okaasan.net/hahagokoro/26372/
美味しいご飯を作れない私が悪いのかな、と私も思ってました。
でもあだっちゃんも、みんなも悩んだりするんだな、一人じゃないんだなと思うと気持ちが落ち着いてきました!ありがとうございます!
さきさん
びっくりした。私も料理大嫌い。それなのに、夫もこどもも味覚が過敏で、好き嫌い?しかない。レトルトカレーが美味しいと昨日も今朝も食べていた。夫は私が頑張って作った食事に、醤油やらソースやら…かけまくって食べます。
だから私も言いました。「もういい、毎日コンビニでいいじゃん。ママは納豆ご飯食べとく」って。美味しいという言葉が欲しいわけじゃない。ただ、何でも食べてくれたらどんなにか楽なんだろう。私も日々、悶々としています。
さとみ
箸をつけもせずに拒否されたり、ソースをかけられたりすると本当に悲しくなりますよね。精一杯頑張って作ったのなら、特に。
私も悶々としてるけど、記事にして皆さんに共感してもらったらちょっと、昇華できた気がします。さとみさんも、いつか少しでも気が楽になりますように。
とってもわかります~!私も長らくそうだった。長女は偏食で、納豆、バナナ、白米で小学校までは生きてきたように思います。
レトルト類も食べないので、買うこともできず…。本当に苦しかったな~と思い出しました。
途中で送っちゃってごめんなさい。食事が工夫して作れない自分がだめなんだと責めてきました。第三子がなんでも食べる子だったので、そこでようやく、私のせいじゃないんだとホッとしたのを覚えています。長女は、小学校の給食をきっかけに少しずつ食べるものが増えてきました。それでもまだまだ、長女のご飯作りは悩みます~。だから、とってもわかるわかる!とにかく生きてればヨシ!に今はしましょう!
脇門さん、ありがとうございます。レトルトも食べれないのは、、辛いですね。うちの次男も白米と、バナナ、きゅうりトマトなど野菜、ナゲットとポテトで生きています。
私の料理が美味しくないから、工夫できないからだめなんだと思っていました。でも、そうですね。生きてればヨシ!ですね!少し元気が出てきました!
私も〜、料理好きじゃない〜。
でも家電が好きなので、いろいろ持ってます笑(ほとんど一回使ってしまいこむ)
最近は「せいろ」を買おうかなって思っています。
お野菜を蒸すだけで、めちゃくちゃおいしいらしい!
うちの息子は唐揚げかとんかつしか食べないで、16年。
小学生までは喘息が酷かったけど。
今日も元気に生きているから、まあ、だいたいのことは大丈夫だよ。