ねえ
聞いてくださいよ
朝から寂しい気分
朝目を覚ますと2階のお部屋
いつも寄り添って寝る末娘がおふとんに居ないんです

(いつぞやのお買い物いこうスタイル)
両隣には息子1年生と長女の布団
そこに潜り込んでるのか?と探すもいない
転がって板張りに?と思うも居ない
廊下に出ていった?と見るもいない
下に降りてみましたら
1階の和室に広げた小さな布団、横にパパが毛布を持ってきて寄り添いながら寝ていました
まあ
無事を確認できたからいいんですけどね
なんでしょね
取られた気分になりました。
同時に自分が昨晩、寝付かない娘に『もう!早く寝て!ママは眠いの!』とかけた怒った言葉が娘を傷つけたんじゃなかろうか、と後悔もしました。11時も近くなってもお人形遊びに興じておたんですよね、挙げ句トイレに行きたいと寝落ちした私を起こすので苛立って怒りました。
多分、その後娘が下に降りたのかもしれません
ママはプンスカ怒ってるし
末娘には優しいパパならと下に降りたのかもしれません
わからないけど
いつも怒ってばかりの母です
幼稚園へ送る時も
『遅れてしまう!ゆいちゃん、お寝坊したりメルちゃん(動画)をまだ見たい、なんて言ってたらみんなと遊べる時間に遅れてしまうよ!』と焦って声かけが怒り気味になる事が多いのも、彼女が私から離れていった原因なのかも…
と
日常のあれこれに後悔とか反省とかしている朝です。言い放つのは自分のくせに、
言い放った自分のそばから居なくなった途端これですよ
そうなって気づく
娘がいる嬉しさと
温かさと
それが居なくなった時の寂しさと
パパに取られた気分と
つまりは私であることの大半は母であることに重きを置いている自分とに
深堀りしていけばキリがないけど
気づく朝でした
パパはぽかぽかしているから
温かさが心地よくて
まだ起きてこなさそうだなぁ
(登園、間に合うといいけど)
私も23時前まで遊んでいる3歳児に
つい先日おもわずガツンと言ってしまったので
読みながら共感の嵐です。
時間が経ってから、一歩引いた目線に立ってからの気付きは大事ですね。
落ち着いて素直になれる場面、ありますよねぇw
ママはなんであんなに怒ってしまうの
でしょう。そして、深い深い後悔の
繰り返し。
今日こそは怒らないと誓っても、
またまた、ドカーン!
そして、再び自己嫌悪
あれやこれやしていたら
いつのまにやら、30歳と27歳!
ガッハッハ!
冒頭の写真はパパですか?
躍動感あり愛が溢れる、ワンショットですね
そうです
こんなに高く上げれるのはそう…パパしかうちはおりませんw私も出来るけどここまで高くは(笑)
そっかー
そんなこんなでも大きく成長するのですね
後悔するとまるで後退…(ラップかww)
するかのように思えるのですがそうじゃないですね
先輩の言葉沁みます!