お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

令和のおもちゃ事情

先日、未就学児の親子が集う校区サロンに参加し、次男は数あるおもちゃの中からキッチンセットで遊んでいた。

参加者の皆さんとお喋りに花咲かせつつ、次男とそのおもちゃにふと目を向けると…

 

なんとビックリ!
ビルトイン食洗機付きのハイスペックなキッチンではないですか。

共働き家庭も増え、家事時短がカギとなる令和の時代を反映しており思わず感動のため息。

日本の普及率は3割強に留まるが、欧米では7割程度と言われている食洗機。
先月参加したミーティングの雑談でも、仕事復帰に向けて
食洗機がほしい〜〜!!
と懇願してた方がおられたことがとても印象に残っている。

ちなみに我が家は食洗機なしの生活にはもう戻れません。
もし食洗機買う買わないで議論しているご家庭があれば良さ・必要性を熱〜く語りに行きますので、いつでもお呼び立てくださいね♡

8件のコメント

コメントを残す

ABOUT US
平田 沙織
福岡県久留米市在住/大牟田出身/30歳の兄弟児ママ/合唱歴13年/三度の飯より四度の飯/女ならば色めく世界に咲き誇れ/夢はスーパーおばあちゃんになること