ふだん大人しい次男(10ヶ月)ですが、食への執着といったら、、、もうどの赤ちゃんにも負けない気がする。
とにかく食べ物が見えた途端、

「はやくごはんをくれー!」と言わんばかりに、ソプラノ歌手並みの甲高い声で雄叫びをあげる(笑)ごっくんするのがあまりにも早く、全然追いつかない。次男の口に食べ物を放り込むやいなや、次のひとすくいをはよくれ!と再び雄叫びをあげる。

そして自分のごはんはもちろんだけど、誰かが何かを食べようもんなら、遠目からでも瞬時に気づいてしゅっしゅっしゅっと猛スピードで這い寄り、俺にもわけろー雄叫びをあげる!
なんでも食べてくれるので、そこは本当に本当に助かってはいる。けれども3食以外にもお兄ちゃんや私たちが何かを食べているときにもずっとこの調子なので、次男の雄叫びが四六時中耳の中でハウリングしている感じ(笑)
でも我ながら肝が据わってきたなーと感じるのが、息子たちを連れて3人でスシローに行ったときのこと。

ご飯中、相変わらず店内中に響き渡るほどのヴォイスで雄叫びをあげる息子に、チラチラと周りの視線が集まる。けれどもそれを全く気にしなくなった自分にびっくりした。
長男のときは周りに気をつかってまともに外食も出来なかったのに、、、
息子のおかげで、母は色んな意味でメンタルがどんどん強くなっております。
もう松葉荘で最初に出会った頃の赤ちゃんの顔ではないね。
きっと肝がすわっているからこその大人しさだったんじゃないかと感じたよ。
食の強さと肝が据わっている感じと、これはただ物じゃないねーww
彩さん 本当ついこの前まで赤ちゃんだったのに、顔つきや自己主張ぶりからしてもだいぶ赤ちゃん感が抜けてきました^ ^
以前の大人しさは何処へ?と思っていたんですが、肝が据わっていたからだったんですね!すごい納得しましたー(笑)子どもの食費を稼ぐために(笑)仕事がんばらないとです!
うちの子とおんなじ匂いがするなー
我が家にも雄叫びボーイおられます笑
可愛い〜!
美鈴さんのところも雄叫びボーイがおりましたか笑 むさぼり食う姿もまた可愛いんですよね♡ご飯作りは大変ですがお互いがんばりましょう^ ^;