お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

丁寧な息子

うちの息子はどちらかといえば繊細な子で、丁寧な方だと思う。

よくいうなら、決まったルールを守る。わるくいうなら、なかなか融通がきかない。「ここは適当でもいいのにな」と思うことを「いつもこうでしょ⁈ここに置いてあるじゃん!」と言ったように、決まったとこに片付けたり、決まったルートでお散歩したりといったふう。

そんな息子がジスターという、子どもの手のひらサイズの歯車のおもちゃで遊んでいた。まあまあ数のあるおもちゃなので「そろそろ、片付けよう」と言うが、なかなか片付けなかった。

重い腰があがり、やっと片付け始めたかと思うと、、、100くらい、数のあるおもちゃを一つひとつちまちまと箱に入れ出した。早く片付け、お風呂に入りたかった私は「ちょっとママも手伝うね」と言う。すると、「じぶんでやる!」と頑なに拒否されてしまった。

「まじか、、、」という気持ちのまま、20,30 分待ってました。全部片付けできたのはすごいけど、スタートを早くするか、大雑把にやっていただきたかったという、母の本音は息子には秘密です。

コメントを残す

ABOUT US
中平 遼
縁もゆかりもなく、「とりあえず九州行くか!」で2024年に柳川へ移住してきました。 丁寧でコミュ力爆発2歳坊ちゃんと、おしゃべり大好きかまってちゃん0歳嬢ちゃんのママです! 兄妹で誕生日が一緒という少しびっくりな状況に! 私は、我が子を推しとして、愛でております笑 「子どもの面白い話や、感動した話を発信したい!」と思いながら、「絵は描けないしな」「文章を発信する場があるのか?」と思いながら過ごして、たまたま出会ったお母さん大学。近況だけでなく、過去にあった話も投稿したいなと思っています。我が家の推したちを見て!笑