ピカピカのランドセル!
さくら満開の中、入学式を迎えました。
先週(3月31日)まで、制服を着てこども園に行ったのに、もうぼくは1年生!と、気持ちを切り替えていたことに母の方が置いていかれました。
入学式のスーツも事前にお試しで着たし、ランドセルも背負ってみせたり、楽しみだったはず。
さぁ、そろそろ入学式に行こうか!と、話すと、蝶ネクタイが…
ランドセルが…と何かとブツブツ。
玄関で靴を履いたところで、シャットダウン。ママとお父さんで行ってきて!
ぼく留守番してるから!
入学式終わったら…アイス食べに行く?ガチャガチャしに行く?と交渉!
うん!!と気持ちが切り替わったものの、
学校に近づくにつれて、足取りは重くなり

歩きたくないから、宙に浮いてる〜!笑

学校に着いた瞬間から、行かない!と何もかもストライキ!
体育館にキチンと座る同級生と保護者席をみて、動かなくなりました。
よって、体育館の外で
1人青空入学式開催ーーーー!!!
パイプ椅子を持ってきてくださり、室外機の前に座ったり、外から中の様子を伺ってみたり。
自由に気の済むようにさせてもらったおかげで、気持ちが落ち着くと、入り口から覗き込むかたちで、外から参加出来ました。
先生方からも、話す人たちにも、これを読んだ皆さんも、心配されたかと思いますが、親子でめっちゃ元気です!モヤモヤなんてない!
え?そんな感じ?と驚いたけど、学校に興味があるのは伝わってきていたので、こんなスタートもありだな〜!と。
夫も主役がいない会場に1人座って参加してたんだけど〜!と笑い飛ばしてました。

次男は泣いてなかった。
しっかり学校内を自分の目で見て回って、気づいたことを教えてくれました。
先生方から、たくさん声をかけて頂き、きっと有名人!
小学生母4年目になり、初めてお話しする先生たち。あ、こんな先生なんだ!と知ることができ、ラッキー!
これからの成長が楽しみになる大切なスタートでした!
そして本日初登校!
ご近所に沢山いる小学生たちに囲まれて、
え?お母さんついてくるの?くらい、早歩きでサラッと消えていきました…

うん。想像していたよ。大丈夫だね!と思いながら!笑
学校で好きなことや、好きな場所が1つでもできますように!
どんな話が聞けるのか、帰ってくるのが楽しみです!
3年前のハハゴコロと今のハハゴコロ!
母もしっかり成長させてもらってます!
息子たちありがとーう!
岸さん、たくましいお母さんになりましたね。
そして、息子クン。
こんなに物語がある入学式を演じるなんて、将来、楽しみだなぁ。
こんな日こそ、母、忘れられない日。
もちろん、お母さん業界新聞では、スクープ記事!
ピカピカに輝いている一年生を見て、未来を感じました。
お兄ちゃんに負けていないな!
岸さん
お母さんはすごい!実証してる。
岸さん、ステップアップしてるよー。
やっぱりわが子は先生だね。
そしていづくん、ご入学式おめでとうございます。
これからも岸家の子どもたちとお母さんの成長が楽しみです。