お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

いい親なんかじゃない

息子

2年生初日なんとか登校

2日目、今日は途中で折り返し帰ってきた。

またか…と肩を落とす自分

そんな自分に嫌悪感

息子の顔を見る、ニヤけている顔

ふと3学期の行かなかった彼の行動を思い出す。

一緒に居て気づくことも多かったけど

大半は暴れていた

 

叩く、投げつけるは日常茶飯事

動画を見せろ

リモコンを出せ

思いが通らないと喚く

とにかくどこかによじ登りたい

飛び降りたい

あぶない橋渡ってみたい、のように出窓から外に出ようとしていた(というか出ていた)向こうは大きな道路もあるので危ないと引きずり下ろした。

外に毎回連れ出して思い切り公園で遊ばせる

自転車でサイクリング‥すると落ち着くのだけど

そんなの毎度出来るわけではない

末っ子もまだ3歳

長女もまだ甘えたい

次女もも反抗はするけど不貞腐れながら甘えたい

パパも仕事がある

私だけで受け止めるのも手助けするのも限界になっていたそんな1年の3学期

思い出すと嫌でたまらないし

リビングで立って

学校行きたくない、嫌だとニヤけて甘える態度の息子…

その顔を見て

『あんたなんて大嫌い!』

と叫んだ

『早く行け!うちじゃ見きれない!今は他に頼れない!だから学校へ行ってくれ!』と叫んだ

『あんなに暴力振るうようなことをしてお母さんキツかった!あんなことばっかりされるのは嫌でたまらない!』

その後2階に逃げてはいたが

10時くらいに不登校支援の先生に半ば強引に連れて行ってもらった

 

息子が行った後の部屋

1人気持ち悪さに悶える

我が子なのに

好きになれない

今は大好きとも言えない

言いたくない、嫌いだ

気持ち悪いとすら思う

我が子なのに…まったく愛おしくない

ああそういえばこれらの言葉、

あの日パパが言ってたな

聞いて思わず涙した言葉だ

その思いを私も持ってるんだな…

全然いい親じゃない…

全然いい母親じゃない

周りにはいい顔していい親ヅラしてるのに

息子のことが愛おしく思えない

他の子どもと比べたりして

我が子の良さを全く発揮させてあげれない

そんな親だ

全然いい親なんかじゃない

 

途中の会話には続きがある

『あんなに叩いたり殴ったりするのは嫌だった!なんであんな事したの!』というと

『だって、全然聞いてくれないんだもん…』と息子がぽつりと言った

知っているし分かっている

こっちも全力で聞こうとしている

なるべくは聞いているが息子のは足りなかった。

わかっているけど、家のことが忙しかった。

お姉ちゃん達も『聞いてくれない』とよく怒っていた、末っ子は泣いていた。みんなの事を受け止めたかった、でも出来なかった。言い訳みたいだけど出来ない。1人じゃ出来ないんだ。パパにも一緒に同じ目線で受け止めたり耳を傾けて欲しかったけど、やっぱり怒っちゃってて、私1人で受け止めるしかなくて、だからやっぱり子供たちには足りなくて…

子どもは大好きで宝物だけど、一人で背負うのは無理だ。不器用さも相まって、全然出来ない。頼りたいけど難しいタイミングの時もある。ああ、ここは母が頑張んなきゃと家に帰ると荒れている現状に気持ちも体力もおいつかなかったんだ。

ごめん無理だわ…

相手が出来ない…

謝ってまた怒って…その繰り返しばかりだ。

今わたしはほんと渦中です

気持ちがキツくてキツくてたまりません

文章の落ちどころがわかりませんので

ここらへんで。

2件のコメント

コメントを残す

ABOUT US
江崎香保里
福岡は久留米市の香保里(かおり)です。 いつの間にか主婦歴10年越えて 子供4人。 「ベテランね!」って言われるけれど、いえいえいつでもどの子も新鮮で。分からないことばかりですよ、と。いつでも何かが起こってる我が家(怒ってる、もかな?w) ズボラだけど気にしいで、 ヌケヌケだけど細かいことも気になって。 大変な毎日だけど、日々の気づきを大事にしていきたい、そんな私です。