お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

第2の子育て ガッハッハ!

春休み中の学童保育は
朝から1日保育で普段より増して
忙しい
さらに4月は
入学前から新1年生が
やって来て、
さらに、ドタバタ度が 上がる。

そんな、1日保育を終えて
ぐったりして帰った夜

「せかいいち大きな女の子のものがたり」
            by 冨山房
https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=8171
 が届いていた(冒頭の写真) 

冨山房
https://www.ehonnavi.net/editorpickup.asp?sno=14      

絵本に登場する
豪快な女の子→尾形が浮かんだそうで

お母さん大学から
ハハコモエール
がんばるお母さんへご褒美プレゼント

を頂きました!

ありがとうございます!

ん?しかし、私は女の子ではないし
豪快は声がデカく、ガッハッハ!と
大口開けて笑うだけ

ご褒美なんて、考えてもなかったので
まさか、お母さん大学で頂くとは
嬉しいやら、恥ずかしいやら
でも、感激!それも大好きな絵本!
サプライズ!感謝です!

今、学童保育では、子育て経験を生かして
子どもたちと過ごしている

学童保育は第2の子育てだ!

昨日は始業式に入学式
いよいよ、今日から新学期が始まる

大きな女の子のように、張り切って
行こう!ガッハッハ!

「せかいいち大きな女の子の物語」by冨山房
お母さん大学の記事
https://www.okaasan.net/mjreport/124389/

絵本の感想は 次回に!

4件のコメント

尾形さん、日々お疲れ様です!
こちらもあまりにせわしい毎日、クタクタになりながら「きっと尾形さんも…!」と思っておりました!
新入生の生活が波に乗れるよう、子どもたちと共に乗り越えましょう~!

尾形さんはじめまして。
久留米市在住の平田 沙織と申します。
(ちなみに長男さんと同い年です)

サプライズプレゼント嬉しいですね!
次回、絵本の感想を拝見できること楽しみにしております♪

平田さん

コメントありがとうございます!
嬉しいです!

プレゼント、びっくりです!
感想、必ずアップしますので
それまでお待ちくださいね♪

ありがとうございます!

コメントを残す

ABOUT US
尾形智子
子どもが小学校、幼稚園とそれぞれ入った頃 「何かしたい」と出会ったのがお母さん業界新聞でした。 あれからすでに20数年たつとは、驚きです。 しかし、いまだに孤育てに悩むお母さんがいて それがますます、加速しているようです。 だからこそ今、お母さん大学は大切だと思います。 現在、子育て卒業の62才! 30と27の息子 夫と暮らしてます 現在は学童保育で  子どもたちと奮闘中