最近みそまる作りにはまっている
みそまるとは言っても
味噌をこねこねするあれではなく
直径5~7ミリくらいの
ミニチュアのみそまる作り

手で持ってみると
小豆を丸くしたような豆粒大で
床に落ちていたら
ゴミだと思って
掃除機で吸い込みそう

今回は髙島屋販売バージョンにチャレンジしてみる
近所の画材屋さんで
色味の近い画用紙を買って来て
ボンドで組み立てる
1ミリ違うと箱ががたつくので
カッターで切り抜くのに
神経を使う

フタに「MISOMARU」と印字して完成した
髙島屋販売バージョン
たくさん並べると華やかでいい感じ

他には
やってみたかった
和菓子風の白木の箱

そして重箱風
撮影用に
割りばしと極小の鶴を散らしてみる
作っている間中
娘たちがやって来て
ちまちまと材料を奪っていく
大人しくしていてくれるのと
創作意欲が湧くのならと
小さな花や箱だったりを渡す

撮影用にガラスのケーキスタンドに
乗せてみたのもイイかも
それにしても
座りすぎてお尻が痛い
かわいいです!
いつも素敵なものを器用に作ってらっしゃってうらやましいです♪
お正月にディスプレイするのにも合っている華やかさですね。
コメントありがとうございます♪
子どもが大きくなったので安心してミニチュアに打ち込めます。
娘と一緒に作るのも楽しいです。
す、す、すごい!!
カワイイ~~!!!
細かい作業出来る人、尊敬します!
ダンナと長女は「うへぇ」と言うばかりです(笑
みそまるは明日本部へ献上しようと思います。
めっちゃかわいいですねー!
ミニチュアみそまるは、お味噌汁には出来ないんですか?
あくまで、ディスプレイ用?
ありがとうございますー!
見た目重視で作ったので、お湯には溶けないんです。
その代わり、いつでも見て楽しめます♪
真心さんは、これをつくるときは、小さく、小さくなるのです。
これ、かわいすぎて、食べられませんね。
さすがに、「私もつくりたい」とは、言えませんでした。
無理。
くしゃみしたら、全部、飛んじゃうよ。
一番危険なのは鼻息です(笑
なんてこと!センスあるどころか、根気も集中力もスゴイですね~
実物をぜひ見てみたいです~
私もトールペイントとかビーズとかやってましたが
再開したくなりました。
ありがとうございます!
実物は編集部に置いてあります。
編集部に来た時にはぜひ見て下さい(^^ )
ビーズ私も大好きです。
次回お会いした時はクラフト談義したいですね
わーーーちいさいもんだいすき ずっとながめていたいーーー
何でも小さいだけで可愛いさが増しますよね♪
ミニチュアを作るのも集めるのも大好きです。