
モノトーンでまとめた大人シックなドールハウスが作りたくなったので
夜中に手元にあったチュールレースと白い布を
目分量でつなぎ合わせて
ちくちくとドレスを縫った
ウェストの部分に銀色の花の飾りと
肩口にパールをあしらう
型紙などはなく我ながら簡単に作れたものだなぁと
自画自賛で感心したけれど
そういえば
幼いころにサンタさんからもらったバービー人形の
洋服の作り方を母から教わったことを思い出した
どうしても人形の新しい服が作りたくて
針を持ったのは
まだ小学校に上がる前だったと思う
はじめは
輪っかにした布の上の部分にゴムを入れただけの
簡単なスカートしか作れなかった
少しずつ母に教わりながら
やがてスカートは長くなり
胸元をゴムで押さえるプール上がりのバスタオルのようになった
そのうち肩ひもが付きキャミソールワンピースへ
袖を付けることを覚えて
ドレスやワンピースへと進化していった
人形の服もいつしか作らなくなっていったけれど
一度習得したものは
それがどんな昔のことでも
身体が覚えているようで
何十年も経った今
ドールハウスのドレスを作るのに
母の教えが役に立っている

土台はホームセンターで集めた木材を切り揃えて
ボンドでつなぎ合わせたあとに
黒のアクリル絵の具を薄く塗って仕上げた
ちなみに
うちの父親は日曜大工が得意だ
どうやら
私のクラフト魂の中には
両親の血が色濃く流れているらしい
写真をひと目見て、やられました〜。
ドールハウス大好きです。
ヨーロッパのアンティークものは
ずっと見ていても飽きません。
この真心さんのつくる小さな世界も
夢が広がって、心が一気に乙女に?なれます。
そんな世界観を作り出せるなんて
なんてステキなんでしょう!
ドールハウスの小物を集めるだけでは飽き足らず
とうとう土台から作るようになってしまいました(笑
ヨーロッパのドールハウスは歴史が長いだけあって
素晴らしいですよね。
私も大好きです♡
めちゃくちゃオシャレですね~
こういうセンスは持ち合わせてないので、とってもとってもうらやましいです~
お母さん、お父さんから引き継いだって言うのも素敵♪
我が家は子どもたちが制作が好きなので、娘にこの写真見せてみようと思います。
子どもたちの制作意欲はすごいですよね。
我が家もママのやっているものには必ず手を出してきます。
最近は娘と並んでモノを作る機会が増えました。
私もドールハウス大好きです!
自分で作れないので(細かい作業が苦手)、憧れもあります。
これからもきっと作るたびに両親を思い出すなんて・・・素敵☆
ドールハウスの製作に手を出したら
絶対にはまってしまうだろうという危機感があったので
この歳まで我慢していましたが、とうとう作り始めてしまいました(笑