お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

やっぱり本物の共感

友人からもらった、里芋を夕飯にしようと袋から出して準備を始める。

里芋のカットはちょっと苦手。
気を付けないと、ヌルヌルが手について痒くなるから。

でも子どもたちは里芋が好きだから、頑張る私!
慎重にカットしていく・・・

と、出て来たのが、おもしろい形をした里芋!

「なにコレ、おもしろい!!」

と思った瞬間、テレビを観ている娘に
「見てみて、コレ~!」
と見せに行く。

「アハハ、なにそれ。
変わってるね~」

と娘。

息子は生憎習い事で不在。
この里芋を息子に見せたい・・・と思って、写真を撮って
調理に戻る。

おもしろ里芋にカットの順番が回ってきたけど、
なんかやっぱり写真じゃなくて、実物を見せたいなぁ・・・と
台所の隅に置いた。

息子が帰って来て、おもしろ里芋を見せると

「すご~い、
スヌーピーみたい」

と嬉しそうに声を上げてくれた!

コレを見て、スヌーピーを連想させられることがすごい!
やっぱり、実物をとっておいて良かった!
きっと実物でなければ、そんな言葉出なかったと思う。

いかに本物が大事か。
想像力を掻き立てるか。
そして、共感って大事!

また息子に教わりました。

 

・・・え?その里芋どうするかって?

見飽きた頃に、味噌汁の具材にしようと思います。(笑)

6件のコメント

料理は、わが子を思ってつくる。
当たり前のことだけど、
今さら思える記事だなぁ。

里芋がスヌーピーに見えるのは
お母さんのわが子を思う気持ちから
そう見えたのかも。

真美さんの「母さん魂」を見せて頂いたようで、楽しかったです♪

ホント、「本物」に勝るものはありませんよね!
この時代だからこそ!!

手触り、温度、匂い、温度など、写真を見ただけでは伝わらない・感じられないものがたくさんありますもんね。

何でも「インスタ映え」で、見た目や視覚ばかりを使う世の中になっているので、
私は、視覚以外の感覚を大事にしていきたいと思っています。

そんなことを改めて感じた、真美さんの記事でした!
ありがとうございます☆

コメントを残す

ABOUT US
杉本真美
中2娘、小6息子を持つ、フツーのお母さんです。 <お母さん大学>に入学したのは、息子を出産した頃。 しっかり子育てしなきゃ!の肩肘張った子育てを、180度変えてくれたのが<お母さん業界新聞>・<お母さん大学>でした。 2011年に静岡県に引っ越し、今は静岡版編集長をやらせて頂いています。 13紙の地域版編集長とともに、静岡県内にお母さん業界新聞とお母さんのココロを広めていきたいです。